goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

はらまき同好会

2015-07-02 22:04:04 | 都民生活 life in Tokyo
「最近はらまきを購入して毎日おなかをあたためてます」

と旧友にメールしたら

実は彼女はすでにはらまき歴3年目…

いつも仲間内で一歩先を行っている彼女
さすがだわ

その数日後
その友人から小さな荷物が届きました

中にはなんと



はらまきが2つも!

同封の手紙には

「はらまき同好会入会ありがとうございます」

しかも送ってくれたはらまきは
わたしが買おうかなー
でも薄いかなー?
とあれこれ検討していたものでした



どうしてわかったのか…

それにしても嬉しい~

Aちゃん、ありがとう!





デトックス

2015-06-26 06:19:51 | 都民生活 life in Tokyo
ここ1週間くらい
半断食をしています

1日のうち1食は抜いて
もう1食は軽くして
1食は今まで通り食べるというもの

理想的なのは朝食を抜いて昼食を補食にして
夕食を普通に好きなだけ食べるのが良いらしいのですが
仕事柄お昼の時間がまちまちだったり食べられなかったりするので
昼食を抜いてみました

さぞかしお腹が空くだろうと思いきや…

平気すぎてビックリ

今までどれだけ身体に必要のないものを詰め込んでいたか
そして逆に身体に負担をかけていたか
思い知りました

4日目くらいから
やたらと口内炎ができはじめたのですが
これは好転反応らしいのでむしろ歓迎すべき症状です

8日目にはトイレでちょっとビックリすることもありました

デトックス効果すごい!

ちなみに参考にしているのは
図書館で借りた石原結實先生の著書です

いつかまるまるの断食もしてみたいなあ


そんななか
久しぶりに旧友と再会する機会があり
都会へ出かけました



東銀座にある「日水土(ヒミズツチ)」という素敵なお店でランチ



ちなみにこれ全部
お野菜や豆などの動物性蛋白質以外でできているのですが
ヘルシーながらも味がしっかりしていてとっても美味

お店も店員さんの雰囲気もナチュラルで優しくて
居心地のいいお店でした

そのあと有楽町の古風な喫茶店でコーヒーとケーキ



話は尽きなくて
できれば夜までいたかったのですが
20年前と違って全員家庭持ちのため夕方明るいうちに名残を惜しみつつも解散

混雑した電車を乗り継いで苦手な都心へ行った甲斐のある
最高に楽しいひと時でした



慣れた頃の失敗

2015-06-16 07:12:13 | 都民生活 life in Tokyo
仕事やなんかでもよく言われますが
少し慣れてきた頃に
つい気がゆるんで失敗、というのがあります


毎晩お灸をするようになって
そろそろ3ヶ月

最初は右手小指だけでしたが
これがあまりによく効いたので
今では肩(おそらく四十肩)や腰や
それから肩こりに効くツボや腰痛に効くツボなど
気ままにいろんな場所に使っています

日によって
またすえる場所によって
ほとんど熱を感じなかったり
痛くて我慢の限界だったりします

おそらく体調や
不具合の度合いによる違いだと思うのですが
それもまた自分の調子を知る目安になってなかなか良いものです

うっかりTシャツに穴を開けるくらいは
なんでもないです


注※
写真はTシャツの袖をまくり上げて右肩の前面にお灸をしていたところ
ずり下がってきた袖が焦げてしまったものです
でもいいんです
ユニクロで390円でまとめ買いした寝間着用なので気にしません

はらまき

2015-06-14 21:20:00 | 都民生活 life in Tokyo
もう届きました!
早い~
Amazonなみ



自分用には
仕事中に制服の下に着用できるよう薄手のもので
気分が明るくなりそうな柄をチョイス



毎晩おなか丸出しで寝ている息子用にも
1つ買ってみました



さっそく試着



なかなかいい気持ちです


ところで
息子の朝練が始まってからというもの
夜は早く寝たいと気持ちが急いて
ついついシャワーで済ます日が続いていましたが

整骨院の先生からも
「腰、バッキバキですよ」
と入浴を強く勧められ

そういえば
わたしの敬愛する同世代現役アスリートのクルム伊達公子さんも
海外を飛び回っていて寝るのが深夜遅くになるような時でも
必ず湯船に浸かっていることを思い出し

ヨシ
心を入れ替えて毎日ちゃんとお風呂に入ろう!
と決めました

やっぱり1日の疲れが取れてぐっすり眠れるし
お風呂上がりのストレッチもしやすいし
睡眠時間を30分削る価値はありますね

さて
今夜もお風呂で読書と歯みがきタイムです


早起きの効能

2015-06-12 13:04:57 | 都民生活 life in Tokyo
息子の朝練のため
平日はほぼ毎日4時過ぎに起きているのですが
最近になって思いもよらない効能が現れてきました

もともとかなり強固な便秘症のわたし
原因は自分でもよくわかっていて

運動不足
水分不足
朝が慌ただしい

の3重苦

それが
朝が早くなったことで
なんと一気に解決したのです

まず
以前は息子が行っていたヒコの散歩がわたしの役回りになり
まあたいした運動量ではないにしろ歩くことが日課になったこと

もともと通勤が車なうえ
仕事は接客とデスクワークで
(接客で立っているときもたいして歩かない)
週に1度のバレーボールも年明けから1回しか行けていないというていたらく

もう運動量が絶対的に不足していることは明らかでしたから
ほんの少しの散歩でも
毎日続くと雲泥の差なのではないかと思うわけです

加えて
朝食のあとバタバタと急いで出社する必要がないので
(息子を送り出してから自分が出かけるまで3時間半ある)
のんびりしたペースで朝食を採り
さらに毎朝ヨーグルトと果物を食べる余裕もできて

そしてわたしの場合ここからが大事なんですけど
しばらく椅子に座ったまま動かないでいることができます

15分から30分ほど経つと
おもむろにトイレに行きたくなり
理想的な快便を得られるというわけです

おそらく
ここのところ意識して
職場で1~1.5リットルの水分を摂るよう心がけていることも
功を奏したのだと思います

かくして
3重苦による慢性的な便秘状態は
いともあっさりと姿を消して
快腸な日々が続いています

というか
これが本来あるべき姿よね~
いま話題の腸内フローラ、改善されているかしら?

調子に乗って
もっと運動をしたり
体にいいことをしたい!
という前向きな気持ちが高まり
ついさっきインターネットで腹巻を購入しました

👉ほぼ日刊イトイ新聞

届いたら写真を撮りますので
乞うご期待!





朝の散歩は季節柄いろいろな紫陽花も楽しめます



「ま、それもこれもアタシのおかげね」

光る毛皮

2015-06-10 10:08:45 | 都民生活 life in Tokyo
わたしは片付けるのが好きです

職場の机や引き出しやメールの受信ボックスは
常にスッキリと片付けておきたい派

自宅でも
寝る前には部屋や台所など
全て片付いた状態にしたい派

でも
「動物のお医者さん」の小夜ちゃんほどでもないかな?
他人が片付けないのはさほど気になりません

引越しは大規模な片付けを伴って
いろんなことをリセットできるので
好きです

モノだけでなく
新しい土地で
自分のことを知っている人が誰もいないところから
新しく生活を始めることにも魅力を感じます

比較的引越しの多い人生(46年で11回)だったせいか
それともそもそもDNAにそのように書き込まれているのかはわかりませんが
持ち物は少なければ少ないほど快適に感じます

つきつめると
常に身ひとつで完璧なヒコのような人間以外の生き物の姿が
理想なのかも…

ヒコはまだ冬毛を日々脱ぎ捨てているのですが
季節によって身体を覆っている毛皮の仕様が変わるというのは
本当に優れた機能ですね

ブラシをかけていると
複雑で立体的な身体全部を綺麗に覆っている毛並みの方向や
それぞれの場所の毛の長さの違いなどに
けっこう感動します

耳を覆っている毛なんて
めちゃめちゃ短くて極柔でビロードのよう



一方
甲斐犬のヒコには
背骨に沿ってとても艶のある長くて硬い毛が生えています
1本を手に取ると和裁用の細い縫い針のようです

首の付け根から尻尾の付け根まで
一直線に並ぶ幅10cm足らずのそのツヤツヤした剛毛の流れは
たとえば月夜に散歩をしていると
てらてら光って見え
(最初は濡れているのかと思いました)
まるでそこだけ蛇か何か別の生き物のようにも見えるのです

しかし
そこのところをお伝えできる写真がないので
代わりに仔犬の頃の写真でごまかされてください





こんな頃もあったわねえ…

お久しぶりね

2015-06-09 20:46:11 | 都民生活 life in Tokyo
「トヨエツではなくトヨツウ」

と聞こえて
ええっ!?とあわててテレビを見ると

きゃー!トヨエツ~!

そして1秒後にCM終わり…

久しぶりにテレビCMで見るトヨエツでした
まさかのダジャレ?
いや、ダジャレじゃないか


それにしても
わたしはどうしてトヨエツが好きなんでしょう?
いつからなのか覚えていません

たぶんドラマ「愛していると言ってくれ」を再放送で見たあたりからかな?
トヨエツ演じる聾唖の画家を
若さゆえに傷つける常盤貴子が憎らしかったわ~

「青い鳥」の駅員さん姿も素敵でした
夏川結衣になりたいと思わずにいられませんでした

藤原紀香と共演した「危険な関係」は
さすが(アタシの)トヨエツ~!
と1人ニンマリしていました
格好いいだけじゃない役だったのですよ
余貴美子になって色仕掛けで懐柔されたい!

しかもこのドラマ
当時わたしが住んでいたマンションが面している遊歩道で
トヨエツと藤原紀香のシーンのロケがあったというオマケ付き

書き始めると止まらないのでこの辺でやめておきますが
とにかく好きなんですー

またドラマに出てくれないかなあ…

目に見えない苦手なもの

2015-05-25 07:26:01 | 都民生活 life in Tokyo
すごく苦手です
というかはっきり言うと嫌いです
気分が悪くなるくらい

でも
世間では確固たる地位を確立しているので
好きな人が多数派なのだと思います

でも
実際のところ体には良くないと思うし
嗅覚がおかしくなるとも思うのです

でも
もしかしたらいまどきの新人類は
この強烈な刺激に対する適応力を持って生まれてきているのかも

でもさー
マンションの隣の部屋の中まで漂ってくるなんて
やっぱり尋常ではないと思うんですよね


わたしの住んでいるマンションの両隣の奥様は
そろって香り付きの柔軟剤を愛用しています

わたしがベランダに出ると
まるで自分のところで干しているかと思うくらい
その人工的な甘ったるい香りが充満していて
風のある日にはなんと部屋の中まで入ってくるんですよね


ある日
息子が学校の友人に借りた服を自宅で洗濯して干していたのですが
うちでは洗剤も無臭で
柔軟剤は使っていないにもかかわらず
その服からは柔軟剤の強い香りがしていました

洗濯しても消えない香り成分って…
どうしてみなさん肌に触れる衣類に使って平気なのかしら…
おそろしい

1日も早く
この手の柔軟剤がすたれることを祈らずにはいられないのでした

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。