誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

シイタケの収量UPを狙う

2022-02-06 | 田舎日記

     yahoo記事と椎茸農家さんとの会話から

    シイタケのホダ木を10回叩けば収量が2倍に、同じ様な事を椎茸農家さんから聞いた

    「椎茸農家さん=ホダ木を伏せ込む時は、優しくしたらダメ、2m位の高さから落とすと良い」

    原理は、ホダ木に刺激を与えてシイタケ菌を起こすことらしいです。

    「Yahoo記事も未読、農家さんの話も小耳」

    でも、折角の収量アップ方法伝授ならやってみるべしですね。

      我家のホダ木=東西に合掌作りに伏せ込みしています。

                              春の芽吹きが始まっている様です。

     太いホダ木には、芽吹きがみられないので菌の周りが悪いみたいです

      南側と北側のホダ木を半分づつ叩いて生え方をチェックしましょう。

      叩いたホダ木には、印を付けておきます。

     さて、刺激を与えるために「激しく叩いた」「優しく叩いた」どっちでしょう?

     また、どのハンマーを使ったでしょうか?

     正解者には、タヌキの宝箱を差し上げます。

      叩いた効果が出るようだったら、今後取り入れようと思います。

     まっ "ホダ木打木"も遊び半分ですけどねッ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大船山と氷結の御池 | トップ | 立場変れば・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko)
2022-02-08 06:01:13
yamahiroさん、おはようございます。
タヌキの宝箱って面白そう! キャハッ!
よく育ちますように「上から2番目のハンマーで優しく叩いた」
当たっているかな?
ブロッコリーの糞害=憤慨も面白かったです。
頭の体操 (yamahiro)
2022-02-08 09:29:07
   keikoさん、こんにちは~
  ギャグ大好~きな”じじぃ~”朝から、山歩きの時も畑仕事の時も
  ボケ防止の頭の体操でギャグ連発です。
  
   2番目の”手製木槌”大当たりです。
  賞品の「た抜き=空箱」を差し上げましょう👏
  

コメントを投稿

田舎日記」カテゴリの最新記事