誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

day of rest

2019-05-28 | 田舎日記

          チョット働き詰めで、お疲れモードでした。

   家で休養日にしても、何かに手を出してついつい身体を動かしてしまいます。

   こんな時は、近場の温泉へGO~

   リラックスの為に良く行くのは、長湯温泉の御前湯だが、今日は”ラムネ温泉館”を検討した。

    But、ラムネ温泉は、2つの泉源で42度のにごり湯の内湯と32度の露天風呂の構成になっていた。

   雨天~曇天に、32度の冷泉露天は無いよなぁ~と、入浴経験のない”かじか庵”に変更となった。

 

    長湯温泉、かじか庵

   自噴天然温泉、100%掛け流しの湯、岩盤浴(別料金)~家族湯~サウナ~寝湯とあります。

   ロビーで¥500を支払い、更衣室ロッカーキーを貰って内湯&露天&サウナへ

   だ~れも入浴者の姿は無く、床も塗れてないし貸し切り1番風呂です。

    加水も加温もなしの健康な温泉,しかも完全掛け流しで循環なしが嬉しいですね。

    にごり湯で白い湯の花が浮いています。

   底入れ底出しなので、ゆっくり入っていると足先から温まり次第に上半身へと温ってきます。

   ゆっくり入るのに適した温泉かなと思いました。

    露天風呂は、狭いけど3つに仕切られていて、他に入浴者がいても気兼ねのない作りです。

     サウナは、こじんまりなので一度に沢山は入れないけど綺麗でした。

    サウナでの寝転びは禁止ですが、貸し切りだったので2回目と3回目は寝転びました。

    岩盤浴には入らなかったけど、充分リフレッシュできた長湯温泉”かじか庵”でした。

    今度は、”ラムネ温泉”に入ってみたいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする