
(菜の花の奥に見えるのが古墳です)
「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」は、宮崎市から車で30分、西都台地にある日本最大級の古墳群です。3世紀末から7世紀はじめにかけて築造されたと推測される古墳が、319基も点在しています。
国の特別史跡に指定されています。花の名所としても有名。春の菜の花と桜をはじめ、ミツバツツジやアジサイ、ヒマワリ、コスモスなど四季折々にさまざまな花を楽しめます。
国の特別史跡に指定されています。花の名所としても有名。春の菜の花と桜をはじめ、ミツバツツジやアジサイ、ヒマワリ、コスモスなど四季折々にさまざまな花を楽しめます。

まだ、桜も一部見ることができました。

晴天で山々の稜線もはっきり見えました。車で3分程いくと、宮崎県立西都原考古博物館があり、さまざまな展示物の他、勾玉づくりなどの体験イベントも楽しめます。
また、観光ガイドボランティアも利用できますよ。くわしくは西都市観光協会へ
また、観光ガイドボランティアも利用できますよ。くわしくは西都市観光協会へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます