(福岡城址公園の説明看板より)
1月25日、大阪への旅行帰りに福岡城址を散策した。
堀には県指定天然記念物のツクシオオガヤツリが自生していると観光ナビに記載してあった。
下之橋御門と(伝)潮見櫓 。関ヶ原の合戦の後、徳川家康は、黒田長政に勲功として筑前名島(福岡)52万3,000石を与えられ、この地に城を築いた。
観光ナビによると、初代福岡藩主・黒田長政が、慶長6年(1601)から7年がかりで築城。平山城で、大中小の各天守台と約50の櫓があったと紹介されていた。
現在は多聞櫓(重要文化財)、(伝)潮見櫓、下之橋御門、祈念櫓などが保存され、大天守台は展望台になっている(現在工事中)。
城内には万葉歌碑もある。国指定の史跡で、別名「舞鶴城」とも呼ばれている。
広さ10万坪の敷地には、裁判所や美術館、スポーツ施設などや点在している。
南丸(二の丸南郭)にある国指定重要文化財の多聞櫓は、江戸時代から城内に残って いる数少ない建物のひとつ。
大濠公園へと出る。福岡城は10万坪あるという。確かに広い。10万坪とは東京ドームが約1万4000坪らしいので、7個分ってことか・・。しかし、東京ドームを見たことがない(-_-)
現在は多聞櫓(重要文化財)、(伝)潮見櫓、下之橋御門、祈念櫓などが保存され、大天守台は展望台になっている(現在工事中)。
城内には万葉歌碑もある。国指定の史跡で、別名「舞鶴城」とも呼ばれている。
広さ10万坪の敷地には、裁判所や美術館、スポーツ施設などや点在している。
南丸(二の丸南郭)にある国指定重要文化財の多聞櫓は、江戸時代から城内に残って いる数少ない建物のひとつ。
大濠公園へと出る。福岡城は10万坪あるという。確かに広い。10万坪とは東京ドームが約1万4000坪らしいので、7個分ってことか・・。しかし、東京ドームを見たことがない(-_-)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます