蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

ガンダムSEED DESTINY 第25話 「罪の在処」 感想

2005-04-10 01:03:20 | ガンダムSEED DESTINY
OPも新しくなり、アスランとキラの対話とその決裂によって、これまで長いタメになっていた物語が本当に動き始めた第25話「罪の在処」。
「理解できても、納得できない事もある!」よくぞ言ったよアスラン、なら納得するまで行動するしかないじゃないか!
そしてそれはきっとアスランだけじゃなく、キラ、そしてシンにも同じことが言えると思うのです。
その始まりを感じさせるには十分でした。

理解できても、納得できない事もある!
同じ想いを持っていたアスランとキラ・カガリなのに噛みあわない、互いのスタンス、アプローチにどうしても納得できない、平行線になる会話を締めくくったのはこの言葉。
よくぞ言ったよアスランと言いたいところです。
視聴者のスタンスとしても、前作からのアスラン、キラ・カガリの想いを知っているだけに、現時点では両者の意見ともに頷けるところでもあり、また頷けないところなんじゃないかと思うんですよ。
#つか、制作者サイドとしてはこの時点ではどちらも正しく、どちらも正しくないという表現をさせていると思います。

だったらいっそのこと納得するまで行動するしかないじゃないか!という流れを作って「本当に何をしなければならないのか?」を探すプロセスを経る、それが第3クールの狙いなんじゃないかなと。
逆に言うと納得した結果、対立から再集合へ向かう、そういうプロセスがめちゃめちゃ熱くなるわけで、やはりこの主要キャラを一同に会した対話は後々を考えても非常に重要な回になったなという気がしますね。

とりあえずアスランは強化人間騒ぎでそれどころじゃないですが、キラには議長擁護を語りましたが、必ず自分の為にも議長の真意を確かめに動くと思います。
何故ならそれが第10話「父の呪縛」でアスランが再び起った理由なのですから、それを確かめないわけにはいかないと思うんですよね。

■ではキラの納得は?
現時点でかなりミネルバに染まってしまった(そういう意味でハイネはやはりアスランをミネルバに定着させる意義があったんだな、多分)アスランに動揺していましたが、プラントを信用できないならば、やはり自分が納得するように動くしかないんじゃないかと思ったりするわけです。

ここで、フリーダムの鍵を渡すところから先週までずっとタメてきたラクスの再起動伏線が浮上してくるんじゃないかと。
彼女自身ずっとこれまで再び力を持って起ち上がることを躊躇ってきたわけで、本当にプラントが信用するに足るかどうかを判断するには自分が飛び込むしかないと、そう思うんじゃないだろうか。

これは次回予告であの髪飾りからするにホンモノのラクスがミーアとして登場しているように見えるし、あのロンゲ、グラサンは虎じゃねーかよ!ということもあるんで、これまでのタメ、先週のカガリへの台詞、そして今回のアスラン、とラクスが動くには十分な状況が揃ったように思います。
#で、恐らくキラ、アスラン、カガリともにラクスももう一度立ち上がるプロセスがあるはず。
#だから今回はその第一段階だと踏んでいるんですが・・・。

予告でフリーダムが動いたのはやはり、大切な人=ラクスを守るためのはずで、ならやはりラクスのプラント入り、しかもミーアと摩り替わってというのは確実にありそうです。

■ではシンは?
今回の放送で漠然と思ったのですが、シンのストーリーは「世界」サイドのストーリーよりは、「個人」サイドのストーリーになるんじゃないかなと、つかそうなったら面白いレベルなんですけどね。

現時点では二つの艦にそれぞれ作中のテーマを乗せていて、アークエンジェル=理想・非戦、ミネルバ=現実・武力という描き方をしていると思うんですが、個人的妄想を前提として言わせて頂くならば、シンはこの二つのテーマの帰結はキラとアスラン、カガリ、ラクスに任せて、主義主張を投げ捨てて、個人としてステラを守るという観点でのみ行動するとかになるとめっちゃ面白いんではないかと思うんですよ。

デスティニー・ガンダムはダークヒーロー的存在だ、なんて全く補足の無い説明がされていたりするんですが、ずっとダークヒーローの意味を考えていたんですよ。
もちろんそれは一般的な意味ではなくって、DESTINYにおけるダークヒーローという意味なんですけどね。

やっぱり一つは「剣を捨てるための戦い」をしているキラたちに対して、それでも守るためには力が必要なんだという「武力肯定」タイプのヒーローという意味合い。
#これは冲方先生ファンならカオス・レギオン的と言いたいところですね。ジークみたいな存在。
これが一番素直な解釈かもしれないですね。

で、今週観ていてステラたんとシンのストーリーっていうのは、全てを敵に回してもステラを守るためだけに力を使う、とかそういう展開をしてくれても面白いと思ったんですよね。
#古くは女神転生で中島がセトと対決したとき、世界の全てを敵に回しても弓子を救ったエピソードがあって、やはりそんな中島はダークヒーローだったと思うんです(つか、例が古いな・・・)。

つか、正直、シンの活躍が本当に観たいと思ってるんです、制作の人、お願いします(泣)。

脱線しましたが、今のシンはいろんなこと(今回の強化人間含めて)に「納得」できない状態なわけで、そこにステラたん強化人間の話が出てくるなら、余計にこの世界に対して「納得」できないことになると思うんですよ。
ならステラたんを守る、それだけは「納得」できる、そういうのもアリかなと思ったわけです。
かなり妄想なんで全然信用なりませんが(おい!)。

■強化人間サイドのストーリーは「絆」じゃないか?
前作では全く人間として描かれなかった強化人間3人ですが、今作ではかなり人間らしい表現を織り交ぜてきてますよね。
ステラたんが今回出撃してしまったのはやはりあの3人の「絆」がそうさせたんじゃないかと思うんですよね。
スティングにしろ、アウルにしろ、口は悪いですが何かとステラを気遣ってるし、連帯感を思わせる描写がさりげなく入ってるんですよね。

ファントム・ペインについては第22話「蒼天の剣」でも考えてみたんですが、やはり自分達が生き残るために連合からの離反があっても良い気がしますね。

そして今回、ステラたんに記憶が一瞬でもフラッシュバックしたのは嬉しい表現でした。
戦えば戦うほど失われてしまう「絆」だからこそ、より大切なものになる、そういうのをファントム・ペインを通じてやってくれると満足なんですけどね。
恐らく今回の3人は救われるべき存在なんじゃないか、そう思わずにはいられません。

■ではOPなど色々気になったところを

まず本編から行くと、

■レイ
何となく第4話の妄想が現実味を帯びた感じ(親の代というのは外れた・・・つかあの時は議長がもっと若いと思ってた)。
クルーゼの赤服は何気に新鮮。

■ブロックワード
アウルのブロックワードは「母親」なんでしょうね。
たぶんあのカットの人は本当の母親ではなくて研究者なんだろうな・・・(悲)。
やはり救われるべき存在であって欲しい。

■今回の研究所は
強化人間の反乱ってことですか?
てことは逃げた強化人間の人たちはどこへ?
それもストーリーに入ってくるの?
・・・分からん。
その場合、反連合ポジションになるとは思うけど・・・さて。

■次回予告のホンモノのラクスの隣にいるのは虎!!
ロンゲ、グラサンだけど、目の傷がちろっと見えてる。つまり虎だ!
ホンモノのラクスのボディーガードなんだ!
ってことは手配したのはダコスタたちってことか!?
なるほどそうやって潜入するのね。
・・・ってことはさ、エターナルの再発進とかあるんじゃないの?
もう最近何が起きても驚かないんだけど、ラクスが2回目の再起動するとき、それは即ちエターナル再出撃になるんじゃないかと期待してしまうところ。
だから虎も付いていくってことですよね、「いつもいるとは限らない」という伏線ってことですよね、期待してもいいんですか?

さて、気になるOPですが。

■タイトルバックが!!
デスティニーじゃなくて、○○○・フリーダムやんけ!!(今は敢えて伏字)。
そこはさすがにデスティニーで良かったんじゃぁ・・・。
まあ、○○○・フリーダム、何かカッコよさそうです。

■ジャスティスやんけ!!
・・・、そうか、そうだよな。アスラン乗り換えは絶対あるなんて言ってましたが、キラが○○○・フリーダムなら、アスランもジャスティス改修型ってのは大いにありだわな。
つか、それはアーク・エンジェルにあるというのが筋だと思うんで、それってやっぱりアスラン再度合流の伏線なんですよね。
きっと、期待してもいんですよね(そればっかり)。
いや、もっと妄想するならエターナルにあってもいいんじゃないの?
妄想しすぎ?
やっぱり、○○○・ジャスティスなんだろうか?

ネタバレとかでもう出てるなら笑ってもらって構わないんですが、乗り換え後のインパルスはルナだと思ってたんですが、それならセイバーに乗るのもありかなって。
・・・赤いし。
で、インパルスはデストロイに乗った後にステラたんが乗るってのはどうですか?
これならステラたん生き残りそうじゃないですか?

■デストロイ
やっぱりステラたん乗るんだ・・・。
個人的には複座型希望なんですが、ステラを助けるためにアウル、スティングが身を挺するとかいう展開があっても面白いかも。
でもそれは無くても良いかも。だって悲しいから。

■カガリ
一番最初のカットの中に居ない・・・。おおい、どうなるんですか、この娘。
アスランと背中合わせなのは分かるんですが、あの服装は・・・、どういうことですか?
これ以上、彼女大変な目にあうんですか?
後ろにいたのはキサカさんでしたね。
つーことは、やはりカガリはアークエンジェルとは別行動なのか?
ダコスタ、キサカさんとようやく縁の下の力持ちポジションが復帰しそうな予感。

■アークエンジェルサイド
ミリィ復帰(嬉)。
・・・しかし、ここにもカガリいないよ。

■ラクスの笑顔
第1・第2クールまでは不安そうな表情のラクスに笑顔が。
これは覚悟を決めて起ち上がる決意の表れとみた!

■シンとルナ
これってシンとルナ、ミネルバサイドから一旦離脱とかあるってことですか?
シンはステラ絡みで、ルナはミーア絡みでいろいろありそうなんですが、この二人ってのは何となく新鮮。
今回のOPはやりすぎではないか?とも思っていたところに、シンとルナのツーショットは何か期待というか希望が持てそう。

■兄貴
・・・、鳴動の宇宙のあのカットはやはりそういうことなんですか?
放送開始当初からこれまで、第22話「蒼天の剣」のファントム・ペインの考察でも明言を避けたていただけにショックなような、嬉しいような複雑な心境。
なれど、それでやると決めたら、やり通して欲しい。
「まず決める。そしてやり通す」ですよ。

とりあえずOPのネタバレには少々食傷気味なところはあるのですが、また気が付いたら追記したいと思います。
#そこまでやるか?というのが本音。面白いからいいですけど。

OPの影響で頭が混乱しそうな感じはあるんですが、本編は動きがここにきて加速しそうな気配があるんでやはり第3クールは楽しみですね。
僕は今からステラたん生存祈願を始めたいと思います(お願いします、制作の人)。

最新の画像もっと見る

54 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナテマ)
2005-04-10 02:57:10
>op

カガリの格好のせいでBPOにまた苦情の嵐がいくのではと心配です。最後の方でドムらしき機体が見えますが…。このままだとゲルググやハイザックが出てくるのでは。ジオングのようにザフト、プラントの名を冠した機体がでてくるとか。



>研究施設

フロントミッションというゲームでこれそのものの展開がありました。確か両軍の上層部が結託していたという話だったかな。脳だけになったヒロインが衝撃的。(似たような話ではナルトの霧隠れの里の忍者学校卒業試験の話がありましたね)。デストロイは施設の処分が初陣になる?



>ブロックワード

「死」や「母さん」とか戦場でよく使われる(どの国の兵隊も最後は母のことを呟くそうです)言葉を選ぶのはどういうことなんでしょうね。



>ガイア

再びザフトのものになるんでしょうか。誰が乗るんでしょうね。連合が回収したら…ネオ?



>次回予告

フリーダムがバビを撃墜しているように見えます。陽動?。シンはZのカツのようにステラを逃がすんじゃないでしょうか。物語の最後に余所見して犬死しないことを祈るばかりです。



返信する
新OP!? (pipit)
2005-04-10 03:03:26
今日から新OPだって何かで予告あったのでしょうか?

いきなりだったのでびっくりしました。



>ジャスティス

キラがフリーダムならアスラン、ジャスティスでもいいんじゃね?と最近思ってましたが……

(まだジャスティスだとはいいきれませんが)

これも気になりますが、フリーダムの改装部品はどっから持ってくるのか、新戦艦にあるなら何のために作ってあったのかも気になるところです。

見る限り、ディスティニーと対照的な武装してますよね、新型フリーダム。



>カガリ

あの服装の意味するところが気になります

後ろに立ってたのキサカさんですか(よくわからなかった)

オーブにいないようでしたし、今まで何をやってたんでしょう?



>剣を捨てるための戦い

心でまで剣を握ってはいけないともありましたよね。

これはキラ大丈夫そうですね。



>アスラン

議長に問い詰める役割を持つのはやっぱり彼なんじゃないかと思います。



>シン

ホントどうなるのやら。

しかも傍らにルナとはこれまたどうなるのか。

これが新OPで一番わけわからない。



シンはキラとの道を交わることはないのですかね……

二人が顔を突き合わせての会話が今から楽しみです。



ラクスのあの不自然な衣装はどこから調達してきたんだろう……
返信する
Unknown (H&K)
2005-04-10 03:12:12
処分されまいと必死で抵抗した子供たち

なんか悲しすぎる・・・連合の軍人も処分に失敗したと言ってますしおそらくザフトが進軍したのをうけて廃棄しようとしたら子供達による暴動が発生、自爆処理しようとしたがその前に発見されましたって感じかな?

おそらく運よく逃げ延びた子もいるでしょうが長くは生きられないでしょう。そういう体にされてしまい軍無しでは生きられない、あとほとんどが戦災孤児でしょうね。

ソキウスも強化人間も現実には生まれて欲しく無いという気持ちがこの回でさらに高まりました。科学技術って怖いね

平気で生命を扱うことが出来ることが



それとガンダムよりも「ドム」が出てきたのは驚いた、出しちゃうの?
返信する
 (Unidentified25)
2005-04-10 03:16:52
■新OP

びっくりですよ。

何がびっくりって、新フリーダムがタイトルバックに・・・

カガリは下着姿だし・・・

仮面男は仮面外してるし・・・

デストロイに乗ってるのはステラたん確定だし・・・

ありえない・・・ありえないですよ・・・

ディスティニーの時もそうだったけど、なんで本編で語る前にバラすんだろ。

どうなってるんですか!(笑)



■アスランの反撃

アスランおとなしく引き下がってミネルバに戻ると思ってたのですが、キラに想いをぶつけてましたね。「自分だけわかったような、奇麗事を言うな!」

ついに言っちゃったなと思いました。

お互い想いをぶちまけた事で、甘々な展開はなくなるはず。

キラもアスランもつらいですね~。



■アウル

アウルは連合3人組の中では、なんだコイツは という感じに思っていたのですが、今回のあれを見ちゃうとかわいそうな子だったんだなと。ステラたんから始まってレイときてアウル。人の苦しんでいる姿を見るのはつらいです。彼等も苦しんだ先に答えは見つかるのでしょうか・・・?



■ステラたん

デストロイで今回のような展開になると思っていたので、意外でした。OPでは激しくぶつかりあってるし・・・また展開が見えなくなってきました。。



■ラクス

ラクスがプラントに向かうっぽいですね。

それもミーアを装っているような感じです。

これで議長と対面は間違いないはず。

ついに動き出したラクス。

ミーアが勝手に動き出したら、面白くなりそう・・(笑)



ついに起承転結の「転」が始まったなと思いました。

つらく悲しい物語が始まるのでしょうか。。。
返信する
ふむ・・・ (ドミニア)
2005-04-10 04:08:59
>アナテマさん

シンがステラを逃がすという考えには至らないんじゃないですかね?自分にとっての絶対悪の象徴になるわけじゃないですか。そんな奴らにステラ渡すなんて思考にはまずならないと思うんですよ。もしステラの生命云々に関わるとしたら(無いと思いますけど)シンごと行くんじゃないかな、ストレートな性格だし。

再び向こうに行ったら死亡率格段に上昇でしょう。今の状況でさえプルですからね。
返信する
某所の書き込み (ズゴック大好き)
2005-04-10 12:23:36
某所でのあの書き込みはこちらの管理人さんでしたか!<汗

いや~私は、かなり納得なんですよ。シンが正統なこの話の主人公になりうる大きなチャンスって、そう言うことしかないんじゃないかって。アンチ・シン・ファンになってしまった私が、その理由を考えるのですが、もう最初から演出・設定がそうならざるを得ない感じなんですね。でもアンチ・シンでもやはり主人公であるなら、立派?な主人公になって欲しい!そんなこと(哀れみか?)を毎回感じてます。



「理解できても・・・」ってそれは良いのですが、それまでのアスランのセリフは、個人的には許せないものばかりでした(ただ、それも計算された演出なんでしょうが)。



オーブに戻れだの条約をやめさせるだの、今となってはもう無理だと判っていることを言うなよ、アスラン。自分だってオーブに居てそんな政治の流れに気づかなかった訳ではないだろうし。それこそきれい事を言い過ぎ!



だから、最後のこの言葉は私には「捨てぜりふ」の様にしか聞こえない。キラもカガリも、見かけの正論に圧倒され言葉が出なかったけど、そのどちらもある程度判り、ある程度冷静に見ていたのはミリィなんでしょう。一言もなかったあの苦しそうな表情が全てを語っていました。



シンもアスランもまっすぐな性格だからああいう話になっているのだと思いますが、ぜひこれからより良き路に導かれて欲しいし、そんな演出を期待したいですね。まあ、Destinyだからどろどろしたのは仕方ないんですかね~?
返信する
ドムだよ、ドム! (燕。(管理人))
2005-04-10 17:07:19
>アナテマさんへ

OPのドムは絶対ジェットストリームアタックと踏み台にされることが確定しているような気がします(笑)。

研究施設については、プラントと地球の関係がこじれる前から研究していたとするならば、同じ穴の狢、蛇の道は蛇になるんじゃないかと思いますよね。

シンがステラを逃がすというのはアリだと思っていて、ガイアともども逃がすんじゃないかなと思ったりするんですよ。

じゃないとデストロイに乗れない(笑)。

でも実はステラたん、生き残るんじゃないかと思ってたりするんですよ(願望のみ先行ですが)。



>pipitさんへ

新OPは一応クールの切れ目だったんで、そろそろかなって感じでしたね。

思えば先週のCMに新OPの曲がかかっていたのでそこにも伏線が(そんな伏線嫌だな)!

最近、ガンダムの顔だけみて判別が難しくなってるんですが(年ですから)、たぶんあれジャスティスですよね。

つか、そっくりだし。

やはりデストロイとの対戦でフリーダムは大破という気がします。

ジャスティス乗り換えのタイミングはやはりあすらんがザフトを再び抜ける時でしょう。

僕の妄想を許してもらえるなら、エターナル出撃にあわせるともう鳥肌って感じです。

>剣を捨てるための戦い

>心でまで剣を握ってはいけないともありましたよね。

これ、嬉しいですね、カオス・レギオンのネタ、きちんと拾ってくれたんですね(喜)。

シンとルナについては全く分からないですねぇ。

これは楽しみに取っておきましょう!

#調達先はジャンク屋です(嘘)。



>H&Kさんへ

あの研究所の惨劇については全く説明が入らなかったので想像するしかないんですが、アストレイの小説でソキウスの話とか、インプリンティングタイプのコーディネーターとかの話を考えるに、抵抗・暴動って感じに思えちゃいますよね。

一応、前作の時もテーマとして遺伝子改変に関する問題提起みたいな感じを持ちたいというのがオフィシャルコメントであった気がするので、H&Kさんみたいに思う人がいるということはその問題提起はある意味成功なんですよね。

後はこの作品を見た小学生とかが大きくなってどう解釈するかってのも面白いですが、さすがにグロ表現はギリギリだと思います。

ドム、みんなの興味の的ですね!
返信する
tbto (さつきむつみ)
2005-04-10 17:33:25
OPの影響で頭が混乱しそうな感じはあるんですが、本編は動きがここにきて加速しそうな気配があるんでやはり第3クールは楽しみですね。

僕は今からステラたん生存祈願を始めたいと思います(お願いします、制作の人)。
返信する
Unknown (クウラ)
2005-04-10 17:34:59
新OPだけで、もう1話見たような気がしたのは僕だけでしょうか。(僕だけですね。ハイ)



>理解できても、納得できない事もある!

>キレイ事を言うな!

この辺のやりとりはいいですね。

これまで自分を殺し続けた本当のアスランの気持ちなんでしょうね。



>タリアさん

レイが倒れた事を聞いてミネルバを動かすのはいいんですが、なんで自ら施設内部の調査をしたんでしょうね。 

不測の事態に備えて、せめてアーサーを艦に残してからくるべきだったのでは・・

(やっぱり元メンデルの科学者なのかな?)



>ルナマリア

今まで何をしていた? 

アスランは一度基地に戻ってから施設に来たのに、終盤で現場に到着。

単にヘリの移動速度が遅かっただけ・・か?



>新OP

・最初に出てくるマリューさんが妙にエロい。

まるでA・・(殴)(蹴)→↓\→Aボタン 昇竜拳 介☆)゜Д)・゜・。

・レイがいない。(シンルナだけ)ミネルバから降りるって事ですかね?

・イザークとディアッカは?

・祝ミリィ復活。あれ?サイは?

・3機のザクとトリプルドムと青いグフ。

敵なんでしょうけど、ザフト製のMSが敵として出ることが「?」。

タイトルバックに新型フリーダムが出てることから考えてキラメインで話が進むって事かな?うぉーい、シンの扱いはどうするんだぁ。



>後ろにいたのはキサカさんでしたね。

そうなんですか?よくわからなかったんですが。なんか立ち位置的にザクに乗るっぽいですけど。



>鳴動の宇宙のあのカット

割れたヘルメットがなくなってた事ですか?

返信する
Unknown (Strike Dagger)
2005-04-10 17:36:40
いやいや、また今週も期待以上でした。先ず最初に頬に傷を付けてムウが出てきたのには驚いた。え!やっぱり?!って感じでしたが、個人的には、あれだけで、今週はもう十分でしたね(笑)。



ところで、Astray2冊読みました。御陰で、ここで色々話されてた内容がかなり解りました。本当面白かった。この二冊の穴埋めにあたる部分の漫画の方も、近いうちに読みます。なんだか、どんどん底なし沼に引きずり込まれる様で、ちょっと怖い感じがしますけど(冷汗)... まあこれにハマル前にやってた趣味より、多少本を買って、たまにテレビ見る程度なんて、無論こちらの方がカナリ(というか比較にならない位)安上がりなのが、心なしか、気休めといえば気休めですが(微笑)...



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。