大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

関西花の寺巡礼・浄瑠璃寺・石光寺・観心寺

2017年03月13日 | 関西花の寺
昨日、関西花の寺25カ寺を8回で巡る関西花の寺巡礼第1回。

なんば集合8時20分、総勢46名が花巡礼の旅へ出発。
本日の行程は、浄瑠璃寺(京都)⇒昼食(奈良公園)⇒石光寺(奈良)⇒観心寺(大阪)
暖かい陽射しが射し込む車内から見慣れた大阪、奈良の市街地を眺めているうち、いつしか田園風景に変わり浄瑠璃寺の門前へ。
参道には、馬酔木の白い花がたわわにつき、また境内には、フキノトウの鉢植えが迎えてくれています。

真言律宗の浄瑠璃寺は、中央の宝池の西側に薬師如来を祀る三重塔と東側の阿弥陀堂には九体の阿弥陀仏を祀っています(何れも国宝)。
まずご住職より浄瑠璃寺の歴史や本尊の九体阿弥陀仏・薬師如来についての説明等を拝聴後、三重塔(此岸)から阿弥陀堂(彼岸)を参拝。

奈良公園にて昼食後石光寺へ。

浄土宗の石光寺のご住職より先代の死後、営業職から僧籍に戻られた経緯と最後に相田みつを氏の「良い種から良い芽が、悪い種から悪い芽が忘れた頃に出てくる」の詩に出会い、嫌だった僧職が自分に与えられた天職であることを悟った事をお聞きした後、境内に咲くミツマタ・寒咲アヤメ・冬咲にんどう・椿・キブシ・万作・枝垂れ梅等丹精込められた早春の様々な花々を愛で満足。
また、特別に日本最古の石仏が拝観できたのは幸運でした。

最後の訪問地観心寺へ。

観心寺では、樹齢200年を超える梅園の満開の紅白の花を見学し国宝の金堂で神仏に対するお参りの心構えを教わった後お参り。
境内の、楠正成の死によって一層で中断した三重塔の建掛塔・阿弥陀堂等を参拝し最後におそらく日本一ではないかと伝えられる巨木の侘助(椿)の美しい花を見上げて帰途へ。

難波着18時過ぎ、風もなく穏やかな中美しい花々に出会えた52回目の結婚記念日、相棒と共に満足で思い出に残る一日でありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする