2016/3/25 S子にとっては今年になって初の標高1000m越えです。(あっ! 僕にとってもそうでした)。倉戸山に到着したときに様子を見て、もし無理そうだったら熱海へ下山しようと思っていました。最初の急登ではさすがに時間がかかりましたが、その後はほぼコースタイムとほとんど変わらないスピードで歩けています。
▲榧ノ木山から見える山並み。中央に連なっている山塊は大菩薩連嶺でしょう。13:16ころ。
▲中央左に見える山頂がギザギザした感じの山は黒川鶏冠山だと思います。だとすると、中央遠くに見える山は南アルプスの仙丈ヶ岳なのでしょうね。13:19ころ。
▲中央の黒川鶏冠山の右に仙丈ヶ岳、さらにその右にはよく見ると黒々とした山容で甲斐駒ヶ岳が見えます。となると、左側に薄っすらと見えている山々は北岳や間ノ岳でしょう。13:23ころ。
▲雪が1~2cmも積もったんですね。13:40ころ。
▲榧ノ木尾根から水根沢林道への分岐を過ぎると、途端に雪の量が増えました。谷あいの道ですから、日当たりも悪いですし、気温も低いでしょうから、最近の降雪だけではなく、この冬の残雪まであるようです。13:47ころ。
▲ここまでは水根山の巻き道みたいなものでしたが、ここから水根に下って行きます。道標には「通行注意」の札もかかっています。13:49ころ。
▲ところどころで、残雪も多くあります。14:14ころ。
▲前にも休憩したことのある作業小屋。今回は小屋の中で休憩させてもらいました。14:18ころ。
▲どんどん標高が下がると、雪もなくなってきます。この沢は三本ケヤキノ沢だと思います。15:09ころ。
▲小雪が舞う状況から、本格的な降雪となってきました。15:10ころ。
▲水根沢の本流に近づいて来ました。15:22ころ。
▲水根沢本流を渡ります。15:24ころ。
▲水根沢林道が左岸を通っていますが、この沢は大堀沢。遡行したことがありますが、六ッ石山西の大堀へ突き上げます。15:31ころ。
▲細い木の枝に今降っている雪が積もっています。15:33ころ。
▲ハンノキ沢を渡るとき、上流にちょっと大きな滝が見えました。写真に撮ったのですが、降雪でかき消されそうです。15:43ころ。
▲アシダキ沢を通過するS子。まだ雪は降り続いています。15:59ころ。
▲水根集落が見えて来ました。雪もここでは降っていません。16:27ころ。
▲登山道終了。16:30ころ。
▲面白い焼き物が置いて(展示して?)ありました。宇宙人? 16:31ころ。
▲ミヤマキケマンが何故かここにだけ咲いていました。しかも満開! 不思議ですね。16:35ころ。
▲水根のバス停。17時台のバス時刻は調べていたのですが、予定外に早く下山できました。嬉しい誤算ですね。16:44ころ。
バスはすぐに来ました。天益へ直行しましたが、残念無念! 今日は金曜日ですから、カウンターも座敷も地元で働いている人たちの予約で一杯。水道局と消防だったかな? 仕方ありませんよね。天益は山屋にだけではなくて地元の方々にも愛されている店ですから。