goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

全米オープン予選ラウンド最終日

2015-06-21 02:50:50 | 日記
PGAメジャー男子
全米オープンゴルフ115回目が2015・6/18~6/21 4日間 開催

ワシントン州チェンバース・ベイGC パー72 7585ヤード


第2ラウンドが行われ、初日アンダーパーの26位からスタートした松山は、第2ラウンド
を、3バーディー、2ボギー、1ダブルボギー71で回り、初日より1つ落して
予選ラウンド、通算1オーバー141で回り21位対で、日本人選手でただ一人
決勝ラウンドへ進出を決めた。

 
アウト1番ロングホールからスタートした松山は、いきなり深いラフに入れ、グリーン
では3パットでボギー発進、スタート時のイーブンに戻した、次の2番でバーディを
奪い再び1アンダー、何時もの事だが伸ばせない、3番から8番までの6ホール、耐えながら
連続パープレー、最終ホールの9番でやってしまったダブルボギー、前半2つ落として、
2オーバからのバックナイン、インの12番バーディ13番ボギー、14番で再びバーディを
獲ると、耐えながら後半に1つ戻して1オーバー、結果は3バーディ、2ボギー、
1ダブルボギーでスタート時より1つ落として通算1オーバー71で回り決勝ラウンドへ
唯1人決勝ラウンドに進んだ松山英樹、首位とは6打差だ



日本人の出場予定者は、松山英樹、石川遼のPGAツアーメンバー2人に、
JGTO(日本国内ツアー)からは、藤田寛之、川村昌弘、薗田峻輔の3人を
加えた、合計5名の日本人プレイヤーが全米オープンに挑戦した。


    
チェンバース・ベイGCでの、この大会はメジャー初開催。
コース全体で木が1本しかなく、まるでここは、純粋なリンクスのゴルフコースだ
海からの風が強く、コース全体がフェスキュー芝で埋め尽くされ、米国の他のゴルフ
コースでは、周囲にフェスキュー芝を一部張り巡らされているとはいえ、
このコースは、フェアウェイ、グリーンそして花道と、すべてがフェスキュー芝で
コースは作られ、アップダウンも厳しい30mを超える、高低差、ヘアウェーを
外せば、長い芝、グリーンを外せば、周りはの多くのバンカーと、深いラフに囲まれ
グリーンを捉えれば、グリーンは角度のある、傾斜を読むのも非常に難しく、誰もが
悩まされる難コースである。、
そして1番と18番は日によってパー4にも、パー5にもなるが、全体のパー設定は
連日同じだ。大会史上最長パー4の、トップ4のうちの、3ホールがここ
チェンバース・ベイGCにある。


このコースの感想を、北アイルランド出身のマキロイは、「正に『全英オープン』を
米国でやるようなものだね。気温が(全英に比べて)20度ほど、高いという事実を
抜きにすれば、コースの特徴は、昨年の全英制覇の舞台となった、ホイレークに
似ていると感じておりここは、小さなミスがたちまち大きくなる
コースだと会見で語った。


この大会でのタイガーを見る限り、過去3度の、全米オープン制覇を含むメジャー
通算14勝を誇る、往年のあの強い無敵の姿とは、程遠い思いだ。
2日目のスコアーだけ見てもビックリ、バーデーは2つだけ1番と12番の2バーディ、
ボギーは2,3番、そして連続して4ホール7,8,9,10番と14番18番で8ボギー、
残る、4,5,6,11,13,15,16,17番の8つの、ホールがパープレー
2日間通算で16オーバーと、乱れたスコアーに驚き、多くのタイガーファンの
落胆は大きすぎる。立ち直れるか、甦れタイガーウッズ?



予選ラウンド順位と成績

1位T 5アンダー 68 67 00 00 000  J・スピース
1位T 5アンダー 66 69 00 00 000  P・リース
3位T 4アンダー 69 67 00 00 000  B・グレイス
3位T 4アンダー 65 71 00 00 000  D・ジョンソン
5位T 3アンダー 70 67 00 00 000  D・サマーヘイズ
5位T 3アンダー 69 68 00 00 000  T・フィナウ
5位T 3アンダー 68 69 00 00 000  J・ルーテン
5位T 3アンダー 67 70 00 00 000  B・マーティン
9位T 2アンダー 72 66 00 00 000  J・B・ホームズ
9位T 2アンダー 70 68 00 00 000  ジェイミー・ラブマーク
9位T 2アンダー 70 68 00 00 000  J・ディ
12位T 1アンダー 71 68 00 00 000  ケビン・キスナー
12位T 1アンダー 70 69 00 00 000  A・レヴィ
12位T 1アンダー 69 70 00 00 000  S・ローリー
12位T 1アンダー 67 72 00 00 000  ブライアン・キャンベル
12位T 1アンダー 65 74 00 00 000  H・ステンソン
17位T 0アンダー

21位T 1オーバー 70 71 00 00 000  松山英樹

決勝進出は60位対までの75名、


予選落ち
     
76位T 6オーバー 72 74 00 00 000  藤田寛之 
85位T 7オーバー 70 77 00 00 000  川村昌弘
107位T 9アンダー 74 75 00 00 000  石川遼
131位T 11オーバー 78 73 00 00 000  薗田竣輔
150位T 16オーバー 80 76 00 00 000  T・ウッズ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。