Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ものまね:している時か?

2010-04-30 17:12:23 | 一言・ほっとけない?
苦しい・民主党の普天間飛行場移転の問題

社民党はアメリカ領グアム、北マリアナ連邦への移設を求めている。
民主党が、日米両政府が県内移設で合意すれば、基本政策閣僚委員会や
閣議で同意できないとして、社民党・党首の福島氏が、閣僚を辞任し
連立を離脱する。という、「昨年12月のこの内閣が辺野古沿岸部に
海上基地を造るという決定を内閣が行った場合は、社民党としても、
私としても、重大な(連立離党の可能性)決意をしなければならないと
述べた」と発言していた。
今の民主党の苦悩は、この党「社民党と」連立を組んだことが
最大の間違いであった。
現実離れした、夢みたいなことを行っている政党と何故、連立したのか
参議院において票が欲しいとはいえ、これからの政党の連立について、
多くの政党は自分たちの政権運営が如何に、厳しいものになるか、
これを(連立相手)みて学んだことだろう。

社民党の党首福島氏は記者の質問に
現在進行していると思われる、民主党の普天間移設問題でキャンプシュワブ
沿岸部の現行案を修正した案の調整を進めようとしていることに。
政府が県内移設で合意した場合連立政権を離脱という一部報道を否定し,
連立離脱なんてことはありません。とも言い
ただ、現行案で決着した場合の連立離脱について「言ったことに変わりはない」
とものべた、一体どっちなんだ?
記者団から昨年の12月に言った事「今も決意に変わりはないか」と聞かれ
「そうだ」と答えた。
豹変するのか社民党 昨年の党首の発言は何だったの?

鳩山総理大臣はKY人? こんなことやってる時か?

鳩山由紀夫首相が29日、都内で開かれたイベントで、鳥の鳴きまね
芸で知られる江戸家猫八さんに促されてハトのまねをし、
観客の笑いを誘う一幕があった。
ハトぽっぽ物まねで: 国民はハトそっぽ
何でこんなこと、一国の総理大臣のすることか、
今の総理のおかれている状況を考え行動しろ、側近には止めるものも
いなかったのか。党首が、これじゃ民主党に対し、
国民の人気の声が下げ止らないのはあたりまえ、
厳しい、国民の目 
内閣支持率 20,7%
内閣不支持率 64.4%
首相を辞めるべきだ 54.4%   
小沢幹事長 辞任すべき  83%

起訴相当続)

2010-04-30 16:37:54 | 一言・ほっとけない?
起て・議員諸君
  
民主党は政権前には、開かれた透明な政治を訴え「国民目線」の重要性を
強調してきたが,この政党は、昨年小沢幹事長の秘書が告訴・逮捕の折、
検察を批判する会を、小沢幹事長に近い議員が集まり批判勢力を作って
国民と乖離した会を作ったが、この抵抗勢力に国民の理解は得られないだろう。
このような、今の党内の姿勢は、国民とは大いに逆行しているようにも映る。
国会内では、検察審議会の強制起訴制度などを検証する党の「司法のあり方を
検証・提言する議員連盟」設立総会が開かれた。議連事務局長の 辻 恵は
「検察審議会で強制起訴の例がどんどん出てきている。
簡単に国民の感情で被告席につけてしまっていいのか」と主張し、
民間の有権者で構成し、強制起訴の権限を持つ検察審議会制度を批判した。
この会に主席した約20人は、選対委員長の石井 一・国対筆頭副委員長の
松木謙公をはじめ、小沢一郎に近い議員ばかりが目立った。この会は、
民主党をダメにする会で、民主党の「癌」、早々に取除かなければ
民主党は死んでしまう。
この日は、党副幹事長会議もあったが、小沢幹事長に批判を繰り返している、
副幹事長の生方幸夫は、会議の中で「検察審議会の結論を重く
受け止めなければならない(小沢幹事長が)証人喚問にも出て、
きちんと説明するのが国民の納得を得る一番よい方法だ」と提起したが、
この会議に主席していた他の副幹事長の中から誰一人賛同者はいなかった。
それどころか、検察審議会の議決に対し「バランスを欠いた評価だ」
との意見が出たという。
この生方発言について,記者団に問われた、
筆頭副幹事長の高島良充は「ヘヘ、無視、無視」といって、捨て台詞、
これが、今の民主党の小沢側近軍団だ、国民を愚弄するのもいい加減にしろ。
民主党の衆議院議員の中には常識ある者はいないのか。
国民の多くは小沢幹事長のこれまでの説明に納得せず、疑惑解明を
求めているが、民主党執行部は検察審議会決議「民意」にも耳をふさぎ、
聞こえないふりをし、小沢問題には触れたくない、触れられない、
これが今の民主党である。
これでは、国民に愛想をつかれても仕方がない。
民主党の議員たち、自浄能力を今こそ発揮する時が来た。
今の民主党の中で、常識あるものが立ち上がり、国民の負託に応えられる
民主党になるためにも、小沢幹事長と与するものと、決別する時期ではないのか

起訴相当

2010-04-28 15:01:23 | 一言・ほっとけない?
さあ・大変だ、

4月27日検察審査会は小沢幹事長に対し、政治資金規正法違反(虚偽記載)
嫌疑不十分で不起訴となった小沢氏について「起訴相当」と議決した。
鳩山さん、
信頼回復のチャンスでもあるよ?
鳩山総理いまこそ、指導力を発揮し自分は総理を辞職し、小沢一郎に
幹事長辞任と議員辞職を言えば良い。
それに国民と沖縄の島民に向かって、どうせ自分は愚かな総理と言ったのだから
沖縄の普天間飛行場の移転については、前政権が米国と合意した案に戻したい、
沖縄の皆さん御免なさい、私が間違っていたと言って謝りなさい。
自ら、沖縄に足を運び、県民の理解を得られるように頭を垂れ、ひたすら
陳謝し,許してもらえるように、あらゆる努力をして沖縄にとどまり、
もし県民が許してくれるなら、口先だけだはダメ。
心をこめた、ただ、ただ陳謝・陳謝、簡単には、今となっては難しいとは
思うが,ただ、それだけで、民主党の救世主になり歴史に残る総理となれるよ、

渡辺(黄門)さんの言うように、小沢幹事長は民間人、
貴方はこの国の総理大臣、
政治と金にまみれた
小沢幹事長に辞めていただき、常識ある民主党にもどって、
国民の期待に沿える民主党に戻し期待に答えようではないか。

どうなる普天間

2010-04-26 11:55:02 | 一言・ほっとけない?
沖縄:普天間基地移転の問題
 
私はこの問題に関して、昨年12月3日の一言・ほっとけない「早く決めて」
で意見を寄稿した、いま思えば心配していたことが的中し残念でならない。
前政権自民党が十年を掛けやっと落ち着いた、宜野湾市辺野古
(キャンプシュアブ)沖への移転先を軽く県外に移転できると明言した、
民主党・連立を組んでいる社民党と鳩山総理の責任は大きい
寝ている子を起し、藪からヘビをだした。
この問題に自民党は、多くの総理と共に関係議員が十年という、
長年にかけてやっと、アメリカと県民(特に移設先辺野古住民の苦渋の選択で)
合意した問題を(4年後普天間の移設を)根底から崩して、いまさら、
改めて出来るはずがない、この問題を、元に戻すのには今となっては、
今後の先が読めないのが現状であろう。
新政権ができたからといっても、前政権の過去の経過を何の検証もせずに軽く、
県外移設という政策を決定した。特に外交的な問題も考慮せず、検証もせずに
外交的にも問題を残した普天間基地移転の問題、
連立を組んだ小党社民党に翻弄され、国民は連立小党の意見より、
民主党に政権を任せた。
小党の意見に賛成したわけでもない。社民党の意見でもあろうが、
国として無理と思えば連立より国家として判断すべきでなかったのか、
それができるのが総理大臣であろう。
社民党は沖縄基地の移設問題で、県外か国外と言っているが
出来るはずがない。
いま沖縄県以外の、日本の県でどの県が受け入れをしてくれるのか
社民党が言うようにできるのであれば、移転先を説得してから確信が
取れたときに言えばよい、社民党の福島瑞穂さん 言うは安く、行いがたし。だ
あなたと社民党の責任は、内閣の総理大臣より大きい、米国と日本国民と
(特に沖縄の島民)に期待を持たせたことにどう説明するのだ。
社民党:福島さん貴方が辞めてすむことではない、昔であれば切腹ものだ、
社民党の党首として国民に謝り、早く連立を解消すべきだ。
日本の国家、国民と民主党のためにも。
   
昨日(25日)の沖縄県民大会の基地反対運動に参加した9万人の思い、
民主党が政権を取るまでは、何もなく普天間は4年後に帰ってきたものを
どうしてくれるのだ。

民主党が国民の信頼を取り戻すには、
鳩山総理大臣の辞任・小沢幹事長の議員辞職

マニフェストの実現(今からでも遅くはない)
後期高齢者医療制度廃止法案の成立・
暫定税率を元に戻し、改めて廃止・
天下り廃止法案の成立・公務員改革法案の改正・
高速料金の完全無料化(修正を加えた料金体制)・
これらをやろうとするためには、国民が期待し与えた衆議院議員の数
この勢力でやろうとするなら、明日にでも数の力でやれる、
国民が求めているのであれば批判があったとしてもやればよい。
確実に信頼も取り戻せるであろう。


さくら

2010-04-13 16:43:38 | さくら:桜花(造幣局)

造幣局のさくら

造幣局「桜の通り抜け」概要
明治16年に始まった大阪の造幣局は、構内に多数の桜を育てて、
毎年春に「桜の通り抜け」と称し、毎年4月中旬頃の一週間程桜の開花時期に
あわせて、造幣局構内の旧淀川沿いの全長約560mの通路が開放され、
公開されます。
一方通行で通り抜けながら見られるので「桜の通り抜け」と言われています。
ここには八重の桜を中心に348本126品種、全国各地約20都道府県からの
桜が植えられていて。その多くは遅咲きの八重桜で、満開時には桜の様々な色が
重なり合い、造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行
(距離約560メートル)に沿って歩きながらじつに多くの種類の桜を
楽しむことができ、その美しさはたとえようがありません。
この、造幣局のさくらは、100年以上の歴史を経た今もなお、浪速の春の
風物詩として、一日平均10万人以上の人が訪れ、日本のさくらの名所百選にも
選ばれ、最近は全国的に有名になっています。
大阪市民を中心に「大阪に花の里あり通り抜け」(本田渓花坊作)と詠われる
ように愛されています。八重桜が主で比較的開花が遅く、ソメイヨシノなどが
散った後に桜を楽しむことができます。
関山:松月:普賢象:楊貴妃・などの名桜がたくさんあり、なかでも紅手毬:
大手毬:小手毬:養老桜などは・造幣局以外ではめったに見られない珍種と
言われています。
もともと桜は煤煙や塵埃などで汚染された環境では育ちにくく、
特にここにある品種は育成が困難といわれ、専門家の力を借りて、
毎年丹念に育成、手入れしているそうです。
数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年紹介されています。
今年2014年の花は「松前琴糸さくら(まつまえこといとさくら)」です。

ここに紹介するさくらは、一部ですが楽しくご覧ください。
今年2014年は、4月11日(金)~17日(木)まで、桜の通り抜けが開催されます。
来年、観るのを楽しみにしましょう。

「造幣局のホームページより」

都錦(みやこにしき)

京都御所にあった桜です。都錦の名前は古今和歌集の「見渡せば、
柳桜のこきまぜて、都ぞ春の錦なりける」よりきていると思います。
花は淡桃白色で、花弁数は20枚程です。
細い枝に塊状に咲きます。2010年の「今年の花」に選定された「都錦」です。

平野撫子(ひらのなでしこ)

造幣局では「桜の通り抜け」に親しみをもってもらうために、毎年数多くの桜の
品種のうちから一品種を選び「今年の花」として紹介しています。
2009年の「今年の花」に選定された「平野撫子」です。
「平野撫子」は2009年の「桜の通り抜け」を記念して発売されている
貨幣セット及びメダルのデザインにもなっています。

一葉(いちよう)

代表的な八重咲きの里桜です。東京荒川堤にあった里桜です。花は淡紅色で、花弁数は25枚程あり満開時には白味がかります。「一葉」の名前は花の中に1枚の葉っぱのようなものがあることから名付けられていますが、正確には緑色に葉化した雌しべが1本、花の中心からつきでているのだそうです。樋口一葉のイメージとも重なり、樋口一葉にちなむ土地で「一葉の桜」として植えられているところが多いそうです。

妹背(いもせ)

京都平野神社境内の代表的な名桜で、花は濃淡になった紅色で、時に一つの花に実が二つ、対になってつくことから、この名が付けられました。花弁数は30枚程あり、二段咲きが見られます。

大提灯(おおぢょうちん)

大輪の半八重の桜で、花弁は円形でしわ状のうねりがあり、白色でふちが淡紅色を帯びています。球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲くので、この名前がついています。

手鞠(てまり)

古くからの桜で、江戸期の園芸書「花壇綱目」に記述がるそうです。花がまとまって付き、手鞠の様になるので名付けられています。淡紅色の八重咲きで、花弁数は10数枚です。

大手鞠(おおてまり)

多数の花が枝の先に密生して咲き、あたかも大きい手鞠のような状態となるのでこの名前が付けられたといわれています。花は中輪の淡紅色で、花弁数は20枚程です。

紅手鞠(べにてまり)

大手鞠、小手鞠と同様の八重桜で、多数の紅色の花が手鞠のように枝に密生して咲くので、この名がつけられたそうです。手鞠系統の桜の中で最も鮮やかな印象でした。

春日井(かすがい)

奈良春日山の麓にあった里桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接木して育成した淡紅色の八重桜です。名前は元の山地の春日山からきているようです。花は淡紅色で、花弁数は15~20です。

簪桜(かんざしざくら)

京都、嵯峨野の著名な造園家、佐野藤右衛門氏が東北の旅の途中見つけられたものです。花が婦人の簪に似ているところからこの名がつけられました。花は中輪の淡紅色で、花弁数は14~31

麒麟(きりん)

東京荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色の中輪で、花弁数30~35枚です。気品の高い花がびっしりと密について美しいです。

紅華(こうか)

北海道松前町で浅利政俊氏が実生の中から選んで育成した桜です。濃紅色の花が密生して咲き、その咲き方が華やかであるのでこの名がつけられたそうです。花弁数は35~40枚です。

佐野桜(さのざくら)

昭和5年、京都嵯峨野の有名な造園家佐野藤右衛門氏の樹園で、育成された約1万本という数ある山桜の中に、八重の特に優れた桜がみつかり、牧野富太郎博士によって佐野桜と命名されました。花は開花が進むと白色となるそうです。

朱雀(しゅじゃく)
 
半八重咲きの桜で、花は大輪で淡紫紅色です。花は直径4cm程度の淡紅色で、花弁数は10枚程あり、外弁は濃紅、やや垂れ下がって咲きます。昔、京都の朱雀にこの桜があったといわれており、その名がつけられたそうです。朱雀の一般的な読み方である「スザク」とも呼ばれます。

数珠掛桜(じゅずかけざくら)
 
新潟県京ヶ瀬村の梅護寺にある桜で、花は淡紅色黄桜系菊咲きで、花弁数は200枚前後あります。親鸞上人が桜の枝に数珠をかけられたいう故事により、この名がつけられたといわれています。

福禄寿(ふくろくじゅ)
 
東京荒川堤にあった大島桜系の里桜です。花は淡紅色で、花弁は波打つようなしわがあり、かたい感じがします。花弁数は15~20枚あり、男性的な大輪として代表的な桜といわれています。

普賢象(ふげんぞう)
 
室町時代から京都地方にある有名な桜です。花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲しています。その状態が普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられたそうです。花は淡紅色ですが、開花が進むにつれ白色となります。花弁数は20~40枚です。

須磨浦普賢象

平成2年4月、兵庫県神戸市の須磨浦公園において「普賢象」の枝変わりとして
発見されました。花色が黄緑色に変化したもので、開花終期には花弁の基部から
赤色に変色していきます。

紅豊(べにゆたか)
 
北海道松前で育成された桜です。花は濃紅色で、花弁数が15枚程の「豊かな」重弁の桜となったので、この名が付けられました。

帆立(ほたて)
 
花は白色で、雄しべの1~2本が花弁化して、帆を立てたような形をしているところから、この名前が付けられました。


楊貴妃(ようきひ)
 
昔から奈良地方にあったオオシマザクラ系の桜です。花は色も優れ豊満妖艶で、世界三大美人の一人といわれた中国の楊貴妃を連想して名付けたといわれています。つぼみは濃紅色で、開花時には淡紅色となります。花弁数は、20枚程です。

蘭蘭(らんらん)
 
北海道松前で「白蘭」と「雨宿」との交配から選び出されて育成された桜です。花は白色に近く、外面は淡紅紫色で、花弁数は15~25枚あります。名前は、花が密集して咲き、その着き方がふくよかでパンダの毛並みに似ていて、上野動物園のパンダ蘭蘭の死を悼んで昭和55年の子供の日に松前の子供たちが命名しました。

渦桜(うずざくら)
 
東京荒川堤に元々あった桜だそうです。花の名前はしわのある花弁が渦を描くように、ややらせん形に並ぶことによります。淡紅色の八重咲きで、花弁数は30枚程です。

兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)

金沢市兼六園にある有名な桜で、原木は天然記念物に指定されていました。花は淡紅白色で、花弁数は多いもので300~350枚あり、日本で花弁数の最も多い珍しい桜です。

花笠(はながさ)

北海道松前で、「福禄寿」の実生から選出育成した大輪の美しい桜です。雌しべが葉化し、その形状が花笠に似ているので、この名が付けられました。花は紅色で、花弁数は30枚程です。

法明寺(ほうみょうじ)

京都府美山町の法明寺境内にあった名花を、佐野藤右衛門氏が接木して育成し、命名しました。花は淡桃白色です。

御衣黄(ぎょいこう)

花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種で、花弁数は15枚程である。

二度桜(にどざくら)

1本の木に、一重、八重、二段咲きの花があり、二段咲きでは、外側の花が
開花し、内側の花が遅れて開花するので、二度桜という。

八重紅枝垂(やえべにしだれ)

仙台の伊達家にあった桜で、明治初年、仙台市長の遠藤氏が植えたため
「遠藤桜」とも呼ばれている。花は真紅の八重で花弁数は15枚程あり、
極めて美しい。

松前(まつまえ)
 
北海道松前町桜見本園で浅利政俊氏が「糸括(いとくくり)」の実生から
選抜した美しい里桜である。花は蕾濃紅色、開花後紅色、花径5~5.5cmと
大輪花で、花弁数は35~42枚である。

有馬温泉
善福寺の糸ざくら(樹齢270年以上)
  
有馬温泉太閤橋詰にあり見下ろすように位置し古木の枝垂れ桜は見事である。
奈良時代に僧行基が開創、落葉山の麓に立つ。現在は曹洞宗の禅寺で、
本堂は阿弥陀如来像と、聖徳太子立像(重要文化財)が安置される。
黒光りする高さ約70cmの太子像は、鎌倉時代の作風で、
運慶4代目の法印湛幸の銘がある。豊臣秀吉が茶会を開き、阿弥陀堂釜も残る。
4月上旬には境内に糸桜と呼ばれるしだれ桜が美しく咲く。