goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

市長辞めて

2013-06-01 01:50:04 | ちょっと、つぶやく 300
問い直してみたら
大阪市長、橋下 徹 殿、

この度の騒動、慰安婦問題で、大阪市議会から問責決議案を提出され、可決されると
思われたが、公明党が、他党と違うものを提出したことで、問責は回避されたと
言っても、題目を変えただけのもので、内容は全く同一文書、これどう思う、
元々、公明の賛成で問責は可決されるはずだったが、

大阪府知事松井氏の「問責というのは市長の辞職勧告と同じだ。民意をしっかり問う」
と述べて、出直し市長選の可能性を打ち出した。発言から、
公明党が急遽方針を変えた「問責を、猛省を促すに」に、題目を変えただけ。
政治に「空白をつくるべきではない」と語る公明党の井上幹事長、都合で使い分けする
政党の言い分、出直し市長選を避ける狙いがあったことを明らかにした。

維新の会以外の政党は誰が見ても、自民党・民主・共産なども、選挙はしたくないと
言うのは一緒だろう。選挙回避したいと言うのが本音だ、表向き、公明党と別の行動
することで、否決に持って行けると、考えた者が居てもおかしくないのが、
政治の世界の怖いところ、裏で、公明党と何を話しているかもわからない、表向き、
公明党を批判しているが、胸をなでおろし、公明党様ありがとうと言っていることだろう。
この大阪市議会から提出された、自民党案も公明党案も中身は一緒、問責だよ。
騙されてはいけないよ。

橋下徹さん、本当に市民に迷惑かけたと思うなら、ここは考えどころだよ。
大阪維新の会:日本維新の会が、国民からの支持を失墜したことは、貴方の、
この度の行動(慰安婦問題)に大きな責任がある。
ここで名誉挽回の策に、「奇策、千載一隅」のチャンスかもしれないよ、
維新以外の、市議から提出された決議案は、基本的に変わらない、
「市長に対し辞めろと言う事だ」、題目変えただけで終わっては、
市民に妥協したと受け取られては申し訳ない、市民も理解しがたいだろう。
やはりこの度問題となった一連の行動に関し、大阪市長自らの行動で、
大阪市民に、迷惑掛けたことには変わりはないので、
「熟慮の結果」市民に問いかけてみたいと、
今は、どの党も問責が回避されたことで、辞める事はないだろうと、思う時、
市長が辞任し、参議院と同時選挙に持って行くのはどうだろう。
これ本当に奇策と思うよ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。