goo blog サービス終了のお知らせ 

十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

淡路島1周(完成版)

2013-03-20 23:59:59 | 自転車

●3月20日
今年最初の淡路島1周です。

たらちゃん号に乗り込み阪神高速から明石海峡大橋を渡り淡路島ハイウェイオアシス到着。偶然にもミゾさんとお会いしました。シルベストのトライアスロンな方々(?)も一緒です。今回は28さんが連れて来たアメリカ人のゲレッグさんも参加。あわいちもインターナショナルになってきました。

ゲレッグさん日本語話せるが、ややこしい話になると分からないみたいなので英会話で。英語はもう全然勉強してないが何とかコミュニケーションは取れる。久々の英会話おもろい。ゲレッグさんとええ会話できました。

おや、こんなところにWBC日本代表の井端選手が?と思ったら、井端選手にちょっとクリソツな いはらさんじゃありませんか。というワケでいはらさんも交えてあわいちスタート。

たらちゃんの希望により夢舞台までたらちゃんを中心にローテ。たらちゃんは30km/hでお願いしますと言っていたが、たらちゃん先頭で40km/h出てました。夢舞台過ぎてもまずまずのペースでええぐあいにローテしながら進む。前を走っていた京都からの二人組に追い付き連結。ただ乗りさせていただきました^^。炬口の漁港のところで後続待ち。全員揃って左折し洲本のファミマ到着。遅れて来たkazooさんが個人TT状態で追い付く。kazooさんの得意技ですね。


ファミマにおったネコ


ミゾさんグループも追い付きました。休憩してミゾさんグループがリスタートしてしばらくしてから我々もリスタート。水仙峡の山岳ステージです。10分ほど走ってから水仙峡の登りへ突入。まずSグチくんが前に出てから いはらさんが代わって先頭に出ます。まるで大泉のチームプレーのようです。いはらさんがダンシングでグイグイ登って行く。一時ちょっと差が開くが再び いはらさんに追い付く。中盤でK井さんが追い付きそうになったのはビビりました。さすが粘りの走りです。

再び勾配がキツくなって いはらさんとの一騎打ち。水仙峡1段目は いはらさんが獲りました。1段目ピークで止まっていたミゾさんがなぜか混じってアタックをかけます。どんどん先行。私はいはらさんとパックで展開。もうそろそろ掛けどころと踏んでダンシングで加速して先行。前を走っていたミゾさんは何か落として止まってました(笑)。2段目ピークかと思ったら、案外距離残ってる。早掛けしすぎた。しんどい。結構タレたが、貯金が効いて2段目はトップ通過でした。

水仙峡ピークからウネウネ下る。下りの途中でいはらさんと合流。下りきって海沿いの平坦路に出る。モンキーセンターまでいはらさんとローテ。向かい風が強く35~37km/h。ほんでモンキーセンター到着。天気わる。


モンキーセンターで後続待ちののち再スタート。海岸線沿いをひた走る。やがて最大勾配である灘の登りへ。いきなりK井さんがアタック。どんどん先行するが1段目ピーク付近で追い付く。灘の登りを知らないで登って2段目見えたとたん力が抜けるのは誰しもが通る道です。灘の登りもトップ通過でしたが、いはらさんなんでけえへんのかな思ったらチェーン落ちたそうです。ごっつあん的ですな。

灘の登りから下って個人TT状態で逃げる。左折する所で後続待ち。前回のあわいちでは、先行していた こやまくんを追いかけてる時はごっつう長く感じたが、今日は短く感じました。次は福良の手前峠へ向かう。福良の手前峠に突入。タクちゃんが目のさめるようなアタック。すぐ追い付くかな思ったら、けっこう差が縮まらない。1段目のピークでいはらさんと私とでやっと追い付く。2段目ピーク手前の急勾配でいはらさんがダンシングで加速して福良の手前峠はいはらさんが獲りはりました。やっぱ一発の速さはさすがです。

福良の手前峠から下って福良に到着。前から気になっていた貝めしをいっとく。

グレッグさんはどうも貝系はダメらしくカレーを食べてはりました。

福良出てから本格的な雨に。Sグチくん、いはらさんと3人でローテ。私は時折ちぎれそうになりながらも何とか付いていけました。今回は福良から郡家までの区間が雨で一番つらかったです。晴れて気温上がると読んでウインドブレーカー持ってこなかったのは失敗やった。雨で寒い中、やっと郡家に到着。

雨の郡家

たらちゃんがパンクしたらしく、いはらさん、K井さん、H林さんが救出に向かいます。しばらくして、たらちゃんも郡家に到着。

郡家を出てサンセットラインを北上。雨なのでサンセットもへったくれもありません。いはらさん組は先に行って、私はとろとろとゆっくり組で走りました。それでも走り始めは寒くてガタガタ震えてハンドルとられる。回転焼き系で回して体を温めながら走る。

岩屋の道の駅を通過してハイウェイオアシスまで1級山岳。最後の最後でなかなかキツい登りです。やっとハイウェイオアシスに舞い戻る。後片付けして松帆の郷に立ち寄る。松帆の郷で偶然にもM岸さんとお会いする。今日は自転車は無しで家族サービスだそうです。まさかこんな所でお会いするとは。温泉で解凍。私は普段はカラスの行水ですが、この日だけは5時間ぐらい温泉に入れそうでした。

温泉上がってみんなでソフトクリーム食ってから帰宅の途につきます。明石海峡大橋~阪神高速を走り帰阪する。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

ツイてるね ノッてるね

2013-03-18 23:59:10 | 自転車

●3月18日
今日は雨予報か。いややなあ。
ところが出勤時にはうまいぐあいに空は雲っていたが
雨はまだ降っていない。ラッキー。

日中は集中豪雨的な勢いの時もあり、
こりゃ帰りは大変やなーと覚悟する。

ところが帰宅時には路面は濡れていたが
雨はすっかり上がっていた。
あんだけ降ったら雨も止むわな。

結局行きも帰りも雨に降られずに済みました。
雨予報にもかかわらず、全然濡れなかったのは
当社比で極めて稀。
ツイている。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

堺浜デビュー

2013-03-17 23:59:43 | 自転車


●3月17日のお話です
鈴鹿エンデューロ対策練として堺浜へ行きました。
初めての堺浜です。ドキドキ。縄文式土器。

くーさん、K井さん、H林さん、AN川さん、Wナベさんとともに
ローテーション。
のっけからちぎり合いをしてしまうと今日の連取の意味が
無くなるので、まず35km/hぐらいで1kmづつで先頭交代します。
適度な強度でええ感じです。

私たちと同じように堺浜の周回コースをぐるぐる回っている
ローディーもわんさかわんさ。

30分経過してから先頭交代の間隔をちょっと早めます。
すると次第にペースが上がる。
南ストレートで43km/h。北ストレートでも37~40は
出てたでしょうか。
前半と違って後半はなかなかキツいものがあります。

1時間まわってやめときます。しんど。
北ストレートをダウンがてら往復して終わりました。

次は内灘のまえぐらいにでも来ますか。



旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

十三峠~168~くろんど池

2013-03-16 23:59:45 | 自転車

●3月16日のお話です
あっちゃんと大竹7丁目で合流して登ります。
序盤はゆるゆるペースで。中盤から徐々に上げていきました。
がー、序盤の入りが効いたのか平凡なタイム。
これはシーズンへ向けて赤信号ですぞ。

あっちゃんも十三峠頂上駐車場に到達しましたが、
再び降りて水呑地蔵の湧き水を汲みにいきました。
やっぱり湧き水ガールやね。

あっちゃんも再び十三峠頂上駐車場に到着し、
十三峠から奈良側へ降りる。平群から国道168号線を北上。
年度末のせいか車がめっちゃ多い。普段混まない所でも渋滞が発生している。

辻町ファミマで休憩。チョコのバームクーヘンいっときました。
冬季限定バームクーヘンでしたが3月下旬にもかかわらず
売ってました。
今日は気候がいいので、自転車乗りをようけ見かけました。

辻町ファミマをリスタート。引き続き国道168号線を北へ走る。
南田原~出店を経由して北田原工業団地ルートへ 。
高山から県道7号線に入りくろんど池へ向かいます。
くろんど池はアウターしばりで。18で登って失速しまくり。

やっとくろんど池到達。

くろんど池から下って傍示で右折。
今日は傍示峠を登らず県道7号線を下って庄田を経由。
大北に出てから再び北田原工業団地を抜ける。

下田原からお久しブリーフに田原中央線を登ります。
田原中央線もアウターしばり。
最後のストレートが思いっきり向かい風。
押し戻されそうになる。

大阪パブリック前から阪奈道路をダウンヒル。
「あっ!」という間に変電所前まで下りきる。

国道170号線をちょびっとだけ北上。
深野南で左折し大阪生駒線に入りえんえん西へ
走り帰宅しました。。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

清滝中町周回練

2013-03-08 22:27:16 | 自転車

清滝中町周回をまわってきました。

仁和寺大橋を渡って府道18号線を走る。
陸運事務所前より国道170号線を南下。
蔀屋から国道163号線を東に走る。中野ランプより周回開始。

なぜか後ろに原チャリがベタ付き(笑)なんでや?
17km/hで登ってたらピッタリ合わせてきよる。
プレッシャーやん。
米屋で売ってるのはプラッシー。

きのうの大阪城夜練で脚パンパン。布目耐久の時よりすさまじい。
よってミドルペースで登ります。
がー、激坂ではミドルペースで登らせてはくれませんでした。
心拍上がってもたで。

なにせ脚のパンパン具合がひどいので今日は2周でやめときました。

それではとっとと帰宅の途につきます。
中野ランプから国道163号線に入る。
びっくりドンキー前スピードトラップは43km/h。
当社比でちと遅いです。

宮前から国道1号線バイパスを走る。
門真ジャンクションから花博通に。
ええ感じで走っていたので、予定外の花博通最高速チャレンジ。
チャレンジしましたが44km/hどまりでした。

よけい脚はりました。
今日はおとなしくしとこ。



画像は布目2耐のようす。
H林さんとK井さん。





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

布目2耐の反省点

2013-03-05 23:59:39 | 自転車

日曜は布目湖2時間耐久で初めての完走で優勝でしたが、
最終7周目の落ち方が尋常ではなかった。
まだチーム主催のオープン戦やったからよかったものの、
正式なレースやったらゴボウ抜かれしているところ。
課題は持久力。

●3月4日
布目湖2時間耐久明けで脚がどんどんぱんぱん。
なのでインナーデーです。

夕方に鶴見緑地の芝生広場の回りを流す。
少し前まで路面がガタガタでブラケットから手が外れそうであったが、
現在は改修されてストレス無く走れました。
7周まわって帰宅。

帰宅後にローラー1時間まわして終わりました。

●3月5日
きのうがインナーデーだったので今日はアウターデー。
きのうに引き続き鶴見緑地の芝生広場の回りをまわる。
アウターだけを除けば、きのうの練習と一緒ですね。
ただ1周よけいに回って8周まわりました。


画像は布目2耐。
くーさん、AN川さん、遊くんの3人パック。
かっこいい写真ですね。





東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

清滝~自衛隊周回~くろんど池

2013-03-02 23:59:24 | 自転車


鳥谷池。いかにも寒そうな風景です。

●3月2日
お久しブリーフに あっちゃんと走りにいきました。

蔀屋であっちゃんと合流。
サイケデリックな色彩のウインドブレーカーを着て来たのがおもろかったです。
国道163号線を東へちょい走り中野ランプより清滝を登る。
あっちゃんは実戦的な走りをしていないということで、
ゆるめペースで上がりました。

清滝峠に到達し田原側へ下る。
下田原から北田原工業団地を抜け高山からちょい登る。
向かい風、強風。きつぅ。

鳥谷池に到達。ここから自衛隊周回コースに入ります。
打田の登りを下って府道65号線の田園地帯を通る。
水取車谷で信号機取り付けの工事やっとんな。四つ角なので信号無いと危ない罠。
水取車谷で右折して登り。ピークで精華町に入り花空間けいはんな坂を下る。
陸上自衛隊前を通過し引き続き打越台環境センター坂を登ります。
環境センター坂ピークからウネウネと下ってから京奈和自動車道側道の三段登りへ。
精華台小学校前で右折して府道71号線へ。光台サークルKに立ち寄り休憩。
ココアのロールケーキいっときました。
真ん中の生クリームのところが好きです。
でもホットココアとココアのロールケーキだと
味を打ち消し合って、ほとんどロールケーキの味が
わかりませんでした。

光台から東畑の下りを登り再び鳥谷池に到達。
鳥谷池から高山へ下ってくろんど池へ登ります。
くろんど池から下って傍示で左折。うら傍示峠に入る。
「ぼうじ」やなしに「ほうじ」って読むんやね。

路面が悪いのでパンクしないかとヒヤヒヤしながらも傍示峠に到達。
河内森側へ降ります。
下りがなかなかテクニカルで毎回ソロソロと下ります。
河内森まで下りきり国道168号線をちょびっとだけ走る。


交野から国道1号線バイパスに乗る。国道1号線バイパスで門真方面へ。
外環状線との交差点であっちゃんとお別れ。単独で引き続き門真方面へ。
門真ジャンクションから花博通を流して帰宅する。




旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

個人TT状態

2013-03-01 08:00:59 | 自転車

現在通勤ルートとしては一津屋から鳥飼まで淀川の北岸、

堤防道ではなく堤防のスグ下のルートを通っている。

当初堤防道を通っていたがパンク率が高いので現在はこのルート。

道路が少し狭い所があるが、信号が全然ないので早い。

しかし信号がないということは止まらないということなので

毎朝3kmほど個人TT状態だ。

これはこれでキツい。

職場付いたらへろへろ。


画像は平田クリテリウムのようす




東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

レース明け

2013-02-25 23:59:38 | 自転車

●2月25日
月曜はレース明けのため軽めです。サイフも軽め。

夕方に緑地公園の芝生広場のまわりを5周流す。

帰宅後、ごはん食べてからローラー練。

ごはんのあとのせいか、20分まわした時点で

既に居眠りローラー。

後ろにのけぞりそうになって今回はホンマやばかった。

とりあえず自転車降りてコーヒー飲んで目をさます。

ほんでローラー練再開して40分まわして終わりました。

マジでローラー台をボルトかなんかで床に固定しとかんとイカンな。


画像は平田クリテリウム。
ターン1を先頭で飛び込む私。




音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

枚岡公園周回練

2013-02-23 23:59:44 | 自転車

●2月23日のお話です
午前中はローラーを軽く1時間まわす。昼から外へ。
きのうは清滝中町周回練、今日は枚岡公園周回練です。
今日も軽めで回ります。

迎賓館前から旧中央環状線を南へ。
お、茨田浜にコメダコーヒーの新規開店か?

こんな近所にコメダコーヒーできたら毎週通ってしまいそうだぜ!
毎日はいらんけど

新庄を抜けて菱屋から産業道路を東へ。新町から登りになります。

キツい時計まわりコースではなく半時計まわりです。
10km / h ぐらいでとろとろと。
あまりにとろとろしてたら電動アシスト自転車のおじいさんに
負けそうになったので12km / h に上げます。
枚岡公園ピークに到達

1周で帰るつもりだったが、
せっかく来たので結局3周回りました。
全然軽めちゃうし、脚ぱんぱんやし(笑)

産業道路を西へ走り花園図書館前から北上し加納工業団地を抜ける。
大東市役所前で左折し大阪生駒線を西へ。
赤井~太子田~安田東を経て茨田浜から旧中央環状線を北へ。
迎賓館前より花博通を西へ走り帰宅する。


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

清滝中町周回練からのローラー練

2013-02-22 23:59:44 | 自転車


激坂登りきったところの清滝橋

●2月22日
お、2が3つ揃った。
今日のメイン練習はローラー練のつもりですが、
その前に清滝中町周回練へいっときます。

今日はインナーデーなので高毛井電須でくるくる回して
中野ランプへ向かいます。

中野ランプから清滝中町周回練。
軽めで7割がたの力で走ります。
しかし激坂区間では遅いと失速して立ちゴケする
危険性があるので、ここだけは勢いをつけて。
激坂まえは28km/hぐらい出てるのに
激坂ピークでは5km/hまで落ちる。
何というスピード差。
元中日・今中投手のカーブとストレートぐらいの差だ。
寒かったのに一気に温もったわ。

清滝中町周回練は2周で終わっときました。
国道163号線~国道1号線バイパスを走る。
びっくりドンキー前、花博通も最高速チャレンジはしませんでした。

帰宅後に本日のメインイベントであるローラー練。
ですがー、清滝中町周回練が以外と効いて
やらんとこか思いましたが、結局回しました。

もがきも入れて1時間ころころ回す。
昨日よりも明らかにスピードが落ちてる。
やっぱ二日連続高強度ローラーは参ります。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
 

北海道からグアム

2013-02-21 23:59:50 | 自転車

●2月21日のお話です
今日は夜に久々に鶴見緑地の芝生広場のまわりを5周流す。
このまえまで芝生広場コースは路面状態が悪く
ヘタすると振動でブラケットから手が離れそうになるほど
すさまじかったが、いつの間にか補修されて
ものすごく走りやすくなった。

帰宅後に高強度でもがきも入れてローラーを回す。
回し始めがものすごい寒いのでかなわんが
10分もまわすと暑い。
一気に北海道からグアムへ行った気分だ。

わりかしキツい練習なので20分でやめたろか
思いましたが、そんな短時間では練習にならないので
なんとか1時間まわしました。

練習後はまた例によって脚カクカク郭泰源。
ハムスト痛いわ。




旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

玉造筋夜練

2013-02-20 23:59:59 | 自転車

●2月20日
極寒の中ですが、K井さん、H林さんと、
お久ブリーフにケイデンス200男、片Oくんが参加です。
今回もミドルペース。20時05分スタート。

玉造筋を片道づつで先頭交代する。
まずは私が曵く。
どうも脚が重く、あまり伸びずしんどい。なんでや。

K井さん、H林さんと片道ごと先頭を代わりますが、
折り返しの立ち上がりでだんだんペースが上がります。
K井さんはヒザの違和感で離脱されます。

片Oくんが立ち上がりで高いケイデンスでだいぶ先行。
私らは必死のモモヒキで追いかけます。
立ち上がりでインターバルかかって、
さながらクリテリウムのようです。
今日は37km/hぐらいでもしんどい。

規定の5往復を終えてKDDIビルのファミマで休憩。
キツくて10分ほど何も食べられませんでしたが、
落ち着いてからチョコ&イチゴのドーナツいっとく。
結局ミドルペースですみませんでしたね(笑)
片Oくんがもう26歳っていうのがビビりました。
こないだまで学生や思ってたのに。
光陰矢の如し 工員やつれたな(特に意味なし)




東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400  
 

今年初十三峠(大竹7丁目まで)

2013-02-17 23:59:52 | 自転車

●2月17日
遊くんと十三峠へ行きました。
花博通を東へ走り迎賓館前より旧中央環状線を南へ。
河内橋本で左折。寺島から中央環状線を走る。
巨摩橋から府道24号線を走り縄手中から
旧外環状線を南へ走る。楽音寺で左折し大竹7丁目へ出て
登坂開始。

(つづく)



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

山の天気は変わりやすい(完成版)

2013-02-16 23:59:26 | 自転車

●2月16日
昼から走りに行きます。
シフトワイヤーが切れて以来乗ってなかった旧オルカですが、
ワイヤー替えたので2ヶ月ブリーフに乗ります。
花博通を東へ走り、門真ジャンクションから茨田大宮を抜けて
太子田から大阪生駒線に乗る。

寺川から阪奈道路に突入。
きのうのローラー練がかなりキテ キテ キテ キテ サンタモニカ
 なのでインナーの回転焼き系でまわします。くるくるくる。
17km/hキープで通常は21で登りますが今日は23で。
竜間を過ぎてから15km/hまで落ちます。
やはり旧オルカは重量でやや劣るので、しんどいですね。

阪奈道路のピークである生駒インターに到着。

めっちゃ雪降ってきた。さむ~。

(つづき)

生駒インターから田原中央線を下る。下田原~北田原工業団地を抜けて高山から
ちょい登って鳥谷池に到達。ここから自衛隊周回コースに入る。

東畑の登りを下る。途中、工事離合でだいぶ止められる。寒い寒い。
東畑を下りきって府道71号線で光台の北を抜ける。
追い風なのでスイスイ水曜日。いや、ちゃう、土曜日やった。
精華台小から京奈和自動車道側道の三段登りへ。
三段登りを通過し環境センター坂を通過。

陸上自衛隊祝園駐屯地前。めっちゃ陽が照ってます。


花空間けいはんな坂へ。花空間けいはんな坂ピークを通過し京田辺市に入る。
水取車谷から府道65号線で田園地帯を抜け打田の登りへ。
祝園では晴れてたのに、また雪だ。山の天気はは変わりやすい。
ずっと休憩なしで走ってるので眠たくなってきたが、寝ると死んでしまうほど寒い。
死なずに登りきって鳥谷池に再び到達。
鳥谷池から高山へ下って高山から県道7号線でくろんど池へ登ります。
ここまで走ってきて最後の山岳くろんど池は効きます。
くろんど池から下って傍示で左折。うら傍示峠に入る。


傍示峠に到達

河内森側へ降ります。私部から国道1号線バイパスに乗る。
国道1号線バイパスで門真方面へ。宮前でパンク。
チューブ替えるのがめんどくさかったので、空気をいっかい継ぎ足す。
空気へこへこで引き続き国道1号線バイパスを走る。
門真ジャンクションから花博通を走り帰宅。
意外と空気いっかい継ぎ足しただけで宮前から帰れました。



旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。