goo blog サービス終了のお知らせ 

十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

八島から歩く。

2013-02-12 23:59:02 | 自転車

●2月12日のお話です
冷たい雨の中、会社からいつも通り淀川沿いを走り
鳥飼大橋を渡っている途中で後ろがガタガタガタ。
うおっ、パンクだ。

しもた、今日チューブ忘れた!
空気を継ぎ足し継ぎ足し走るが、ラチがあかないので断念だんねん。
八島からトボトボあるく。雨の中、非常につらい。

八島から約50分かけて、やっと自宅到着。やれやれ。
ほんでカバンの中開けて見たら、
カバンの底の方にチューブ、タイヤレバーが
ちゃんと入ってました。なんやそれ。
ちゃん「ちゃん。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

池めぐり

2013-02-09 23:59:18 | 自転車

●2月9日のお話です
会社にものすごい忘れ物をしたので、休みだったが取りに行く。無事忘れ物を奪還してから阪奈道路へ向かいます。仁和寺大橋を渡って府道18号線を道なり。陸運事務所前から外環状線を南へ。蔀屋からちょびっとだけ国道163号線を走り東中野より旧外環状線を南下。寺川で左折し阪奈道路に突入。

阪奈道路は20km/hキープ目標で42×23を軸に登る。この時期は練習の疲れがたまっていないせいか、わりかしスイスイいけました。竜間を過ぎてからは20km/hを割込み17km/hまで落ちます。

阪奈道路のピークである生駒インターに到着。生駒インターから田原中央線を下る。下田原~北田原工業団地を抜けて高山から直接くろんど池行ったろ思ったが、距離を稼ぐため自衛隊周回コースを回ることにする。高山からちょい登って鳥谷池に到達。

ここから自衛隊周回コースに入る。

東畑の登りを下り府道71号線で光台の北を抜ける。精華台小から京奈和自動車道側道の三段登りへ。精華台側からの三段登りはまだラク。三段登りを通過し環境センター坂を通過。陸上自衛隊祝園駐屯地前を通り花空間けいはんな坂へ。ここまででだいぶ疲れたので23で登る。

花空間けいはんな坂ピークを通過し京田辺市に入る。水取車谷から府道65号線で田園地帯を抜け打田の登りへ。打田の登りで20km/h割ったら死ぬルールで必死のモモヒキで20km/h割らんようにする。打田の登り終盤でヤバかったが、何とか死なずに済みました。

鳥谷池に再び到達。鳥谷池から高山へ下って今度こそはくろんど池へ登ります。ゆるいように見えて終盤がキツい。くろんど池はくろうと好みの坂ですね。

くろんど池に到着。


くろんど池から下って傍示で左折。うら傍示峠に入る。河内森側から登るとめっさしんどいが、傍示側からだと楽勝。

うら傍示峠におったかかし


ラケット持ってスポーティなかかし


ちょっとオシャレなかかし


傍示峠に到達。河内森側へ降ります。下りがキツく難しいので慎重に。ひとり自転車乗りとスレ違いましたが、登りはめっちゃしんどそうでした。河内森まで下りきり国道168号線をちょびっとだけ走る。


交野から国道1号線バイパスに乗る。土曜なので車めっさ多い。国道1号線バイパスで門真方面へ。門真ジャンクションから花博通を走る。迎賓館前からスピードに乗せて鶴見緑地駅前ですでに40に乗っている。さらに加速。花博通最高速チャレンジは47km/h。久々に45km/h越えました。花博通を流して帰宅する。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 
 

難しい。

2013-02-06 01:18:53 | 自転車

先日の自衛隊周回練は比較的調子が良かったが、
noji9さんが言うところの「この時期で脚がもうできている」
のは非常にマズい。
シーズン開幕で失速する恐れがある。
また一ヶ月ぐらい休んだろか思ったが、
それでは本当にシーズンに間に合わなくなるので、
徐々にピークへ持っていくことにする。

今日はローラーで久しぶりに強度上げました。
強度上げると言っても、死にかけの強度ではなく、
死ぬ手前で止めておきました。

コンディション作りが非常に難しい。


画像は韓国・プサンタワーからの眺め





東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 
 

大阪城夜練ジャージ第6ロット

2013-02-01 23:02:13 | 自転車

好評をいただいております大阪城夜練ジャージですが、
おかげさまで第6ロットをWAVE ONEさんで製作することになりました。

「私も欲しい」という方はコメント、メール、伝書鳩などでお知らせください。
価格は1着12000円前後になる予定です。
ワラシニ デンワシテ クラサーイ ドゾヨロシク
(スタイリーのCMふうに)


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

風ニハマケタ

2013-01-26 23:59:29 | 自転車

●1月26日
ジテ通の行きしなは追い風でスイスイ。
今日は通勤ルートを変えてみました。
いつもは京守線を通っているが、
今日は鳥飼大橋渡ってから淀川北岸沿いを
走ってみました。
クルマも少なく、信号もないのでなかなかヲイです。

行きしなが追い風だったので、帰りは向かい風。
しかも強烈な。自転車前に進まへん。たまらん。
スズメも前に飛ぼうとするも、強烈な向かい風で前に飛べず、
ハリヤー戦闘機のように空中でホバリング状態になってました。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階  


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400
 

悲しいときーっ!・ロード乗り編4

2013-01-25 23:59:37 | 自転車

悲しいときー!

レース前のアップでクリートはまらんなー思ったら
SPDSLのペダルなのにLOOKのクリートだった時ー。

松川ロードの時にこれやりました。

●1月25日
今日はインナーデーでしたが、帰りは向かい風がものすご強い。
つめた~。
外が非常に冷たいので、家に帰ると暖房入れてなくとも
暖かく感じます。
でも常温で置いていた缶ビールがめっちゃ冷えてます。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階  
 

あしたはどっちだ?

2013-01-23 23:59:52 | 自転車

●1月23日
練習再開以来ずっとインナーでくるくる回していましたが、
今日は今年初のアウターデーです。
ジテ通ももちろんアウター。
7割がたのチカラで走る。朝、時間があったので
柱本までちょっと遠回りしてから出勤。

帰宅時に鶴見緑地に立ち寄って
久々に緑地公園の最外周を3周まわる。

22時からローラー。ローラーもアウターです。
1時間ぐゎんぐゎん回して終了。
今年初アウター、くたびれました。
明日はまたインナーデー。



旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階  


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
 

間違える

2013-01-21 23:59:16 | 自転車

●1月21日
朝出る時に慌てていたので、グローブが左右違ってました。
片方はTNIのマイナス5℃仕様のやつで、
もう片方はパールイズミの薄手のやつ。
当然片方の手だけものすご冷たかったです。

帰りは帰りで雨降るし。
気温が低くてかき氷食った時みたいにアタマがキーンとなる。
帰ってからすぐに風呂で解凍しました。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階  
 

意外と増えてませんね

2013-01-17 23:59:18 | 自転車

●1月17日
きのうは結局60km近く走ったが、
今日もジテ通のあとに鶴見緑地の最外周コースを3周まわる。

練習解禁初日のきのうはゲロゲロにしんどかったが、
今日はまだマシだ。

帰宅してからローラーを軽くころころ。
1時間半まわす。

ずっと練習してなかったが、体重測ったら
53kgでシーズン中と比べて1kgしか増えてない。
誤差の範囲内やな。
体脂肪率も8%で、休み中あんだけ飲み食いしたのに
何やってんやろ??



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。


旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階  
 

わだきん練(完成版)

2012-12-16 23:59:59 | 自転車

●12月16日のお話です
つっち~くんプロデュースの わだきん練に参加しました。

ご近所の遊くんと出発。中央環状線を南下し巨摩橋から府道24号線を東へ。縄手中より旧外環状線で南へ走る。基本的に追い風基調でめちゃラク。集合場所のリビエルホールに到着。

つっち~くんの先導によりスタート。なお、今回は ちゃーぽさん号がサポートで付きます。

石川沿いに南下して駒ケ谷からグリーンロードに入る。以前は毎週のように来ていたグリーンロードだが、めっちゃお久しブリーフ。1年以上ブリーフになりますか。今回は ちばちゃん、おおたちゃんもおるし、遊くんも心拍120以上上げないので、ゆるゆるペースです。

ゆるゆるペースでもやはり力の差が現れ、マニア組、つっち~くん組に集団が割れる。マニア組はデルさん、おおたちゃん。やがてマニア組は私、おおたちゃんの二人になります。ちょっと上げてみてもちゃんと付いてきます。

平石トンネルを抜けてアップダウンの連続。途中で凍結風味のところがあり、マジでヤバかったです。平石から白木に抜けて千早赤坂までの登り基調。おおたちゃんも相変わらず後ろに付いています。さすがだ。水分交差点に到着。

ここで つっち~くん組を待ちます。

(つづき)

水分交差点で後続待ちなのだが、待てど暮らせどなかなか来ない。いくら ちばちゃんでも遅すぎる。よく考えてみると、つっちーくん組は平石で左折したことが判明。水越峠で合流できるハズなので慌ててリスタート。水越峠目指して登るが、こんな時に前輪がスローパンク。いけるとこまでいって国道309号線本線・旧道分岐の所で空気を継ぎ足す。

何とか水越峠に到達。誰もいなかったので、つっちーくん組は先に行ってるのであろう。おおたちゃんと水越峠からダウンヒル。名柄交差点を通過して目的地のわだきん到着ー。つっちーくん組とも無事合流。それではさっそく店に入りハンバーグを食べますか。

ハンバーグ定食

ハンバーグ定食けっこうボリュームあったのに、遊くんが全然足りひんと言ったのにはビビりました。

それでは帰宅の途につきます。名柄交差点を抜けて水越峠を上ります。水越峠名物の野犬がいました。祈りの滝で一旦ストップ。

祈りの滝に到着~


以前は滝壺まで入れましたが今は立入禁止になっていました。


祈りの滝からリスタートして水越峠を通過。国道309号線をえんえん下る。水分でつっち~くんと遊くんは関スポへ向かうためにグリーンロードに入って行きました。デルさん、おおたちゃん、私で水分交差点から石川へ向かう。川向まで降りて石川サイクルドーロに入る。

私が先頭を曵いていたが、リビエルホールまで残り2kmの所で後ろを振り返ると2人とも付いてきていない。またちぎったか??なかなか来ないので、デルさんに電話したら おおたちゃんがパンクで替えのチューブラーを持っていないらしい。

とりあえず、おおたちゃんに歩いてもらってデルさんと私で先にリビエルホールまで帰って、デルさんのホイールを持っておおたちゃんを救出に向かう。おおたちゃんの所までだいぶ走らなあかん思ったら新大和川橋まで来てました。おおたちゃん歩くのん速っ。そしてリビエルホールに到着~。

次の予定が迫っていたので、ちゃーぽさん号に乗せてもらって帰宅しました。




東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 
 

清滝中町周回練

2012-11-24 22:55:14 | 自転車


清滝中町周回練コースから夜の大阪平野をのぞむ。
夜景がやけにきれいやな~。


日本海ランの時に育ち盛りの遊くんが「いくら食べても足りない」と
言っていたが、遊くんのお父さんとさほどトシが変わらない私も
いくら食べても足りません。

●11月25日
金曜のローラー耐久であれだけもうローラーはええわと
言っていたのに、朝ローラー30分まわしました。

今日は仕事だったので仕事帰りの清滝練です。
最近忙しく、木曜なんか12時まで仕事で
会社で仮眠して家帰ったのが朝5時。
そのうちドリフのコントみたいに帰宅したら
スグ出勤になるかも。
よって今日は軽くまわるつもり。

仁和寺大橋を渡って府道18号線を道なりに走る。
陸運事務所前より国道170号線を南へ。
今日は信号のつながりが良く、わりかしスイスイ。
蔀屋から国道163号線を東に走る。中野ランプより登り始める。

よううし!今日は5周目標!
序盤こそ鼻息荒くサブちゃん並に鼻の穴も広がりますが
急勾配の連続と仕事疲れで1周でやめたくなります。
このコースも十三峠と一緒で、軽く登る方が難しい。
とくに超激坂でとろとろ登ったら立ちゴケしてしまうわ。

周回を重ねるごとに脚に乳酸いっぱいブルガリアヨーグルト。
こりゃ一人でも強度上がるわ。
以前にあった実業団飯田ロードのミニ版で練習に打ってつけ。
とくに川沿いの急勾配は飯田ロードのリンゴ園の登りを
彷彿とさせます。

5周目標でしたが結局3周でやめました。
次に反対回りで1周まわってみまhしたが、
こちらは練習コースとしてはあまりおもしろくないのでボツ。

それでは帰宅の途につきます。
中野ランプから国道163号線に入る。
堀溝ですでに40km/h乗っていたので
びっくりドンキー前スピードトラップでは47km/hぐらいいくか
思ったら44km/hどまりでした。じゃんねんだ。

宮前から国道1号線バイパスを走る。
門真ジャンクションから花博通に。
花博通最高速チャレンジは40km/hどまりでした。

帰宅後にローラー30分まわして終了。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 
 

このバナーを貼ると抽選で航空券が当たるかもしれないので、バナー貼ります(笑)

枚岡公園周回DNS

2012-11-23 23:59:41 | 自転車

●11月24日
朝から雨。夕方には止む見込みなので
昼間はローラー練としゃれこみます。

午前中に1時間半。
昼から1時間半。
この時点で合計3時間。

予報通り夕方には雨がやんだので、
枚岡公園へ登りに行ったろ。

がー、しかし、
昼間にタイツ4本とも洗濯してしまって
履くタイツが1本もない。
素足は寒いので枚岡練は断念だんねん。

夜もローラー1時間。
結局合計4時間まわしました。
もうしばらくローラーはいいです。


画像は私が通常まわっている枚岡公園周回コース





音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 
 

大阪城夜練

2012-11-23 13:36:13 | 自転車

寒いですが大阪城夜練です。
先日の日本海ラン未達成版で100kmも走ってないのに
疲労がすさまじい。
疲れが抜けきっていなくてテンションも低いので
まったり曵きますか。20時05分にスタート。

日本海ランの途中からメーターの電池が切れて
スピードが分からん。手探りでペースを作ります。

OK本さん先行情報で馬場町の交差点にガラス片がようけ
落ちてるらしい。そういえば2~3日前にニュースで
馬場町の事故やっとったわ。馬場町を慎重に通過。

KKRを下って私先頭でストレートへ。
次にH林さんが先頭に出る。
K井さんが先頭に出て番手に付く。
残り200からダンシングで発進して
1着でした。

1周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 十三峠マニア
2着 K井さん
3着 H林さん
4着 OK本さん


2周目。
序盤はOK本さんが曵いて中盤は私。
KKRで先頭まわしました。
森之宮交差点でOK本さん、K井さんが通った直後に
歩行者が渡ってH林さん、私が取り残される。
慌てて追いかけるがOK本さんが少し前方に、
K井さんはさらに先を走っている。こりゃ追い付かんかも。
とりあえず必死のモモヒキで差を詰め、
OK本さんに追い付く。2着狙いでOK本さんの
後ろからダンシングで加速。2着かと思ったら
K井さんに追い付いてオブラート1枚ぶん差しました。

2周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 十三峠マニア
2着 K井さん
3着 OK本さん
4着 H林さん

3本目スプリントは機関車になって曵くつもりでしたが
OK本さんのスピードがすさまじく、なかなか前に出られず。
ダンシングしてやっと先頭に出て曵く。
残り250から集団をリリース。前の3人で叩き合い。
OK本さんがうまく展開を読んで1着。

3周目大阪城公園駅スプリントポイント
1着 OK本さん
2着 K井さん
3着 H林さん
4着 十三峠マニア

3周終えてKDDIビルのファミマ前で休憩。
日本海疲れか、いつもの夜練なのに異常に疲れた。
10分ほど体動かず。
来年の話をすると鬼奴が笑いますが
来年のレース予定などを軽く決めて解散しました。



東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 
 

清滝周回練はきっくぅ~

2012-11-16 23:53:26 | 自転車

●11月16日
仁和寺大橋を渡って府道18号線を道なりに走る。
陸運事務所前より国道170号線を南へ。
蔀屋から国道163号線を東に走る。中野ランプより登り始める。

今夜は久々に清滝中町周回練です。
1周約2kmですがアップダウンの連続。
まともに清滝登るよりもアップダウンで
インターバルがかかるので、すぐに脚が乳酸いっぱいヨーグルト。
単独で回っても十分強度が上がります。
超激坂では一瞬失速してスタンディング状態になります。
2周でやめといたろ思いましたが、結局3周まわりました。
脚がどんどん ぱんぱん です。

中野ランプから国道163号線に入る。
びっくりドンキー前スピードトラップは45km/h。
何とか標準記録に乗せる。

宮前から国道1号線バイパスを走る。
途中から京産大の子と一緒に走りました。
聞くと大阪市内から京産大まで自転車通学してるそうだ。
京産大って北大路よりまだ北やで。遠っ。
自転車通学で100km超えやで。
門真ジャンクションから花博通に入る。
花博通最高速チャレンジは40km/hどまりでした。

帰宅後にローラー1時間まわしてから
夜な夜な花博通往復練。
アウターでゴリゴリ走って、もうコリゴリ。
2往復で終わっときました。


画像はまんとろ山リターンズ。
サークルKで補給中のOK本さん。





東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 


音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 
 

帰り道を変える

2012-11-14 20:44:09 | 自転車


花博公園、夜の紅葉。

●11月14日
今夜は気分を変えて帰宅ルートを変えてみました。
通常は府道16号線~鳥飼大橋~国道1号線~清水を
通っているが、今日は一津屋から鳥飼大橋を渡らずに
そのまま府道16号線を直進。

新しいルートは楽しみ半分不安半分。
不測の事態にも備えてインナーで流して走る。
大阪経済大前はそんなに道は狭くないが
クルマが抜きにくそうにしてました。

大桐から内環状線を南下。
花博公園に立ち寄り、最外周を3周走っときました。



音と料理の店・ら
大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階

私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 


東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ

東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階