先週は新歓で休講だったので、初めての授業。堂々ともぐってきました!かなり期待してて、期待を裏切らない授業でした!心の中で「落語♪落語♪落語♪」ってつぶやきながら行きました。
すごく楽しいっ!先生に頼んでもぐらせてもらった甲斐がある。
まず、落語の起源の話があった。大阪と東京では少し違うみたいで、大阪は大道芸、東京は座敷でするものやったらしい。
生まれて初めて生で落語を聴きました!面白いー。話が人を笑わせるためのものやから面白いのには違いないけど、話にすごくひきこまれた。噺家さんの力(?)のせいなのか思ってたよりも話の世界に入りやすかった。落語について知らんことばかりやけど、知るのが楽しい。
卒論のことが頭から離れんもんやから、人形浄瑠璃と比べると、落語も人形浄瑠璃も一人の人間がそれぞれ登場人物を演じ分けるのは共通してるのに違う芸能として二つとも今まで続いてきてるってすごいなと思った。もしかしたらルーツは近いところがあるんかなぁ…。歌舞伎も人形浄瑠璃と近いと思うんやけどなぁ。
好きな授業にもぐるのってサイコーやなぁと感じた。レポート気にせんでいいし、自分の興味あることが学べるし。もっともぐっとけば良かったな~。来週からの授業が楽しみ!
すごく楽しいっ!先生に頼んでもぐらせてもらった甲斐がある。
まず、落語の起源の話があった。大阪と東京では少し違うみたいで、大阪は大道芸、東京は座敷でするものやったらしい。
生まれて初めて生で落語を聴きました!面白いー。話が人を笑わせるためのものやから面白いのには違いないけど、話にすごくひきこまれた。噺家さんの力(?)のせいなのか思ってたよりも話の世界に入りやすかった。落語について知らんことばかりやけど、知るのが楽しい。
卒論のことが頭から離れんもんやから、人形浄瑠璃と比べると、落語も人形浄瑠璃も一人の人間がそれぞれ登場人物を演じ分けるのは共通してるのに違う芸能として二つとも今まで続いてきてるってすごいなと思った。もしかしたらルーツは近いところがあるんかなぁ…。歌舞伎も人形浄瑠璃と近いと思うんやけどなぁ。
好きな授業にもぐるのってサイコーやなぁと感じた。レポート気にせんでいいし、自分の興味あることが学べるし。もっともぐっとけば良かったな~。来週からの授業が楽しみ!
あ、この前のTOEIC、600点あったよ