ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



アメリカは新大統領が就任しても、株価は下がってるし、アメリカ発の金融危機って、どうなの。このまま、世界恐慌がやってくるって本も出たりしてるけど、もしかしてそんなことあるの? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、最新刊の『朝の来ない夜はない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 現実には、二〇〇八年の十一月の時点で、金融危機は山場を越えました。したがって、「金融危機が深刻化して、世界経済がもっともっと悪くなる」ということはありません。
 山を越えた背景には、幸福の科学の力も働いていると思います。「日本は、外交で頑張り、金融の面で世界のイニシアチブを取るべきである。日本がリーダーになって、世界のこの経済危機を救うべきである」ということを、幸福の科学は繰り返し提言していたからです。
 麻生首相は、外交に関しては、世界各地に飛び、金融問題でリーダーシップを取ろうとして頑張ったと思います。
 これに関して、新聞やテレビ等の評価は、まだずいぶん低く、「この潰れかけの内閣は何を頑張っているのだ」と見ていたようです。
 また、麻生首相は衆議院の解散を延ばしたため、党首討論などで野党側は、「なぜ、これほど延ばすのだ」と言っていました。
 ただ、私は、当初から、「麻生首相は解散を急ぐべきではない」と考えていました。経済危機を乗り切るには、絶対に政局を不安定にしてはならないからです。政局に、ある程度の安定感がなければ、今回の経済危機は乗り切れないのです。(中略)
 アメリカは、円にすると七十兆や八十兆もの資金を投入して、国内の救済に充てなくてはいけませんでしたし、ヨーロッパ諸国も資金に余裕がない状態でした。そこで、日本は、十一月の中旬に、発展途上国などの倒産を防ぐ手だてとするために、「IMF(国際通貨基金)に最大で一千億ドル(約十兆円)の資金を提供する」と申し出ました。
 今回の金融危機を乗り越えるにあたって、これは、おそらく最も大きな役割を果たしたと思います。これで世界各国の連鎖倒産が事実上なくなりました。
 したがって、日本の政府は頑張ったのです。ただ、あまりにも奮起して、いつになくリーダーシップを発揮していたために、日本のマスコミなどは、そのことが分かりませんでした。
 日本が、そのような行動をすることは、かつてなかったことなのです。
 従来は、アメリカの後追いをし、アメリカに言われてから、「はい」と返事をして動いていたのに、今回は、アメリカを無視し、自らがリーダーシップを取って問題を解決しようとしたため、マスコミなどには、その意味がよく分からなかったようです。
 そのため、首相の行動が空回りのように見えたのかもしれませんが、現実には、日本の働きによって世界は短期間で金融危機を乗り切ったのです。
 もし打つ手が悪かったならば、本当に恐慌に陥る可能性はあったのですが、きちんとした手を打ったので、恐慌にならずに済みました。
 その段階で、金融危機は、すでに終わったのです。
(171~174ページ)

日本の大新聞やテレビしか見ない人にとっては、驚くべきことが説かれています。

麻生首相が、金融問題で世界のリーダーシップを取ろうとがんばって、世界各国の連鎖倒産を防いだことで、世界は短期間で金融危機を乗り切った。金融危機はすでに終わった。世界恐慌はもはやない──。

今の麻生政権は、支持率がものすごく低く、逆に不支持率はものすごく高い状況です。その推し進めている政策がすべてよいのかというと、問題もあると思います。でも、日本のマスコミのように悪口ばかり言うのではなく、外交であげた成果は成果として、もっときちんと評価してあげることも必要なのではないでしょうか。

そして、未来を暗くいうだけの暗黒思想をばらまくのではなくって、もっと、未来は明るいという希望を、前向きに発信していきたいものだってこと、なんですよね!

 



『朝の来ない夜はない』

大川隆法著



(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




イラク戦争って、結局、アメリカは勝ってないんじゃないの。国家財政は大赤字だし、公的資金の投入がどうしたとか経済危機だとかいって、経済も相当まずいんでしょ。やっぱりアメリカ文明って、いま没落しようとしてるんじゃないのかなあ? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『感化力』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 私は、「戦争を契機として、文明の優劣が時代的に検証されているのではないか」と、マクロでは見ています。(中略)
 キリスト教文明とイスラム文明のぶつかり合いが、いま始まっているのです。(中略)やはり、背景には宗教があります。宗教としての優劣を決しようとして争っているところがあるのです。(中略)
 ユダヤ民族は、アメリカの中軸、金融やマスコミを握っています。いまのアメリカ文明はユダヤ教とキリスト教の合体文明です。このアメリカが、ユダヤ教を嫌うアラブとの戦いに入っているのです。
 中東の砂漠地帯は、ほとんどがイスラム教の勢力圏ですが、ユダヤ民族は、そのなかに入り、他の民族を追い出して、イスラエルという国をつくりました。アラブの人たちは、それを「けしからん」と思っていて、ユダヤ民族を追い出したがっています。
 実際、他人の土地のなかに、いきなり家を建てたら、相手が怒るのは当たり前です。この世の論理から言えば、そのとおりですし、宗教的にも、そうかもしれません。(中略)
 しかし、イスラエルは、アメリカが庇護しているので、かなり強い国であり、(中略)お金はあり、技術力は高く、核兵器を持っているため、「アメリカの次にイスラエルが強い」という説があるほどです。(中略)
 アラブの国が、アラブの大義を奉じて、イスラエルやアメリカと軍事的にぶつかっても、敗れるはずです。(中略)
 欧米とイスラム諸国とは、科学技術の面での文明格差が、五十年から百年、場合によっては、それ以上に開いています。「科学技術の発展が後れた国は、それが発達した国との戦争に勝てない」ということで、かつて日本が経験したように、イスラム諸国でも、敗戦を契機として改革運動が起きるでしょう。
 地球レベルで見た場合、おそらく、英米系の神々、民族神が、イスラム系の神々を、ややリードしていると思います。
 もちろん、「片方が完勝し、片方が完敗する」というようなかたちにはなりませんが、両者が鎬(しのぎ)を削った結果、文明としての優劣はつくでしょう。そして、イスラム教側の改革運動が起きてくると思うのです。(中略)
 以前、私は、日本の民族神やアラブ系の霊人たちの意見に配慮して、アメリカの没落の可能性に言及したこともあります。
 しかし、現時点で客観情勢として見るかぎりでは、アングロサクソン系の神々の指導力、霊力は、まだかなり強くて、二十一世紀中に、彼らがマイナーになり、アラブ諸国やアジアの国々が世界の中心になるということは、考えられません。
 アメリカの没落は、すぐには来ないでしょう。イスラム系の、同時多発テロを起こした側の人たちは、「アメリカは没落する」と思っていますが、「少なくとも二十一世紀中にはアメリカは没落しない」と見てよいのです。
(156~162ページ)

戦争を契機として、文明の優劣が時代的に検証されている。イラク戦争などではじまっているキリスト教文明とイスラム文明のぶつかり合いは、大きな流れとしては、科学技術面の文明格差によって、キリスト教文明が勝利する。そして、イスラム教側の改革運動が起きてくる。

アングロサクソン系の神々の指導力、霊力は、まだかなり強い。少なくとも21世紀中にアメリカは没落しない──。

この長期的な見通しを軸にして、オバマ新大統領のもとで、アメリカは、世界はどう動いていくのか。日本はどう行動していくのがよいのか。いま、時代を見通す透徹した眼が要求される大事な節目に来ているだってこと、なんですよね! 



『感化力』

大川隆法著


(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日本って、すごい財政赤字なんでしょ。国家の財政赤字って、数字言われてもぜんぜん実感わかないんだけど、なんとかなっていくものなのかな。どう考えたらいいの? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、2002年1月に発刊された『常勝の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 国家においても、やはり、赤字ばかりで運営できるはずがありません。個人でも、借金ばかりではやっていけないでしょう。ある程度までは、やれなくもありませんが、サラ金などからたくさん借金をしていると、最後は破産して、一家心中か夜逃げをすることにもなりかねません。企業でも、一定以上の借金をしたら、つぶれます。国家についても、それと同じなのです。
 国家が借金をしている場合、それに見合うだけの有用な仕事ができているかどうかが問題です。「目先の一年か二年だけ景気がよければいい」という考えでやっているなら、やはり根本思想が誤っていると言わざるをえません。
 アメリカも、クリントン政権の時代に、「十年近くもずっと景気がよい。双子の赤字の一つである財政赤字がなくなった」などと言っていましたが、実際はそうとばかりは言えないでしょう。
 国家全体として見たら、アメリカは借金づけです。高金利にして、海外、特に日本からお金をどんどん呼び入れて、その借金で消費経済を起こし、景気を上げていましたが、国家としては債務国です。国家の収支としては赤字であり、アメリカの国民は、働かずして浪費しているのは間違いありません。したがって、いずれ厳しい状況が来ることになるでしょう。
 いまのアメリカは、美食をして肥満が続いているような状態にあります。肥満して、体力が増えたように思っているけれども、実は内臓が弱っているということです。いつまでも、収入以上の生活を続けることはできません。本来、そういうことはありえないことだからです。アメリカには、やがて深刻な危機が忍び寄ってくることが予見されます。
 やはり、実力の範囲内で生きていくことが大事なのです。
(288~290ページ)

国家においても、やはり赤字ばかりで運営できるはずがない。国家が借金している場合、それに見合うだけの有用な仕事ができているかどうかが問題である──。

今回引用したお教えは、まだアメリカの経済が絶好調に見えた時期、2000年5月に発表された御法話「あるべき姿」が活字に起こされて発刊されたものです。発刊時の2002年初頭の段階で、最近のサブプライムローンの問題をきっかけとしたアメリカ経済の崩壊状況が見えていた人が、どれだけいたんでしょうか。

それでは、この日本も陥っている国家の財政赤字について、どうしていったらいいのか、という問題については、一度触れたことがありました。

大川隆法総裁は、続々と、世界経済と政治の今を見据えた教えを出し続けておられ、明日もまた新刊書籍が書店に並びます。これからまた少しずつ、ご紹介を続けていきたいと思います! 



『常勝の法』

大川隆法著


(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年の秋には、『仏陀再誕』っていうタイトルの幸福の科学の映画が公開されるんだってね。なんで、いま「仏陀再誕」なの? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の仏陀』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

人類の永い歴史のなかでも、
いまという時ほど重要な時はない。
私は、それを、くり返しくり返し、
おまえたちに告げているのだが、
おまえたちの多くは、なかなか、そのことに気がつかない。
というのも、自分自身が、
平凡性のなかから抜け出すことができないからであろう。

しかし、私は言っておく。
仏の再誕する時に生まれ合わせ、
その教えにふれるということは、
大きなことであるのだ。
しかも、仏の教えにふれて、
みずからの人生がまったく違ったものになるということは、
それはまさしく、奇蹟の時であるということなのだ。

人類の歴史をひもといてみるならば、
過去、偉大な如来が数多く地上に肉体を持ち、
そして、尊い仕事を成しとげていった。
その尊い仕事を成しとげてゆく過程において、
数多くの人々の魂が、
いままでにない輝きに包まれたということは、
おまえたちの想像に難くないことであろいう。
人間は、何度も何度も、くり返し地上に生まれ変わり、
新たな魂修行をしているのであるが、
こうした偉大な如来が地上に降りる時に、
その教えを学ぶということは、
おまえたちにとって、魂が跳躍する時でもあるのだ。
そう、ちょうど、
わずか一回のその転生が、十回分にも相当する、
そのような魂修行に値すると言っても、過言ではない。
いや、それ以上の価値ある時を刻む者も、
なかにはいるのだ。
(164~166ページ)

人類の永い歴史のなかでも、仏陀が再誕しておられるいまほど重要な時はない。その教えをいま同時進行で学ぶことができれば、この1回の転生が10回分の転生にも相当するほどの価値がある。仏の教えにふれて、人生がそれまでとまったく違ったものになる奇蹟を、一人でも多くの人に体験してほしい──。

この仏の強い願いを受けて、本年、映画『仏陀再誕』が製作されているってこと、なんですよね!

年初から、大川隆法先生の剛速球のメッセージをお伝えしてみました。本年も、このブログ、また地道に更新していきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。 



『永遠の仏陀』

大川隆法著

(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )