goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 045 -’10. 東名の大渋滞

2010年07月24日 11時04分25秒 | その他


53キロポスト大型トラックの事故で通過までに3時間以上かかってしまった。
家内曰わく「外で優雅に食事をしたい。」と、サンドイッチ、アンズのヨーグルト、メロンと熱いコーヒーを持参した。なのに、早朝の朝食が富士川SAでの無料休憩所での屋根の下になってしまった。朝食はたった今食べ終えた。
0724110425


今回は、母をピックアップして宿に向かう為東名高速の走行である。
東名高速へ用賀で入る為には、環八を走らねばならない。
この環八が曲者でいつも渋滞する。
大橋ジャンクションがつながったから、首都高4号&5号など方面からの車が減ったかもしれないが油断はできない。
環八が渋滞していると東名に入るだけで疲れてしまう。
以前は環八と並行して走る抜け道を走っていたこともあるが(富士見ヶ丘駅脇を通る有名な抜け道である。)、最近はそれを止めて環八を走る事に戻っている。
通行の時間規制のあるが、生活空間の道路に入るのが気がひけるようにかったからである。

それではという事で、以前利用した事のある川崎インターから入る事にした。
今回は母をピックアップして観光せずに宿へとなると今回程度の出発時間になってしまう。
それでも、途中のSA&PAで休憩を取りながら時間調整を図る積りでいた。

ガスを満タンにして行きつけのスタンドを出たのが午前5時42分であった。
大凡40分後に川崎インターから東名高速へ。
最初は順調であったが、大型トラックの単独事故により渋滞の発生の表示が現れた。
我が家を出た頃にはこの大型トラックは事故っていたようだ。
我が家がこの渋滞に巻き込まれたのは15キロである。
最大30キロになっていたから、我が家の車は丁度中間程度にいるようだ。


携帯電話による撮影時刻は午前9時丁度であった。
秦野中井ICまで1キロであるから、降りる車は路肩走行の開始である。
この程度なら許してもらえるかも。
それとも捕まえるのかな。



500メートル進むのに5分掛かっているから、100メートル一分である。
早歩き程度か。
トロトロ走って来ている本当にうんざりである。
事故など起こすなと言いたくなってしまう。
一人一人の損失を合算すれば莫大なロスである。







午前9時38分に通過である。

この先から渋滞が解消した。
大型トラックは大型レッカー車に吊り上げられている所であった。
実況見分があり、大型車なので手間がかかるのかもしれないがもっと短時間で処理してもらいたいものだ。

結果的にこの渋滞を抜けるのに3時間程度かかってしまった。
予定の富士川で遅い朝食である。
家から持って来たものも冷たいままであった。
美味しかったし良かった。
画像は富士川SAのミストシャワーです。
これでも焼け石に水、いやミスト状態でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #161 -’10. 原村の早朝の空 | トップ | Phone 046 -’10. 暑い中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。