■ストーリ
「私には分かるよ。あなたの気持ちが。
殺したい奴って、確かにいるもの」
大けがを負い、療養生活をおくっていた松浦純菜が2年ぶりに自宅に
戻ってくると、親友の貴子が行方不明になっていた。市内では連続
女子高生殺人事件が発生。被害者は身体の一部を持ち去られていた。
大強運で超不幸な“奇跡の男”八木剛士と真相を追ううちにふたりの
心の闇が少しずつ重なり合う。
■感想 ☆☆☆
久しぶりの浦賀作品。
大学生の頃に浦賀さんのデビュー作を読んで、衝撃を受けたものの
その後、とんとご無沙汰だった。今回は装丁と帯の言葉に呼ばれて
手に取った。持ち運んで公共交通機関の中で広げるには少し
ためらわれるような少女チックな装丁である。
独特なタッチの女性の姿はインパクトが大きくて、思わず
借りたところ、シリーズの一作目だった模様。
シリーズ作品はあまり好きではない。次を読むのに気合が
必要だから。特に図書館ではシリーズ作品をシリーズの
順番どおりに借りていくこと、それ自体が難しい。
しかし、この作品はそれでも続きを読みたい、と思わせてくれる
作品だった。思春期特有の屈折した気持ちや主人公とヒロインの
不思議な関係を魅力的に描いていて、面白い。
これほどまでに卑屈な主人公も身勝手なヒロインも
滅多にいない。だから魅力的なんだろうか。
・・・いや、魅力的、ではない。
実際、読んでいる間中、八木の卑屈な態度、
コンプレックスの塊のようなモノローグに嫌気がさした。
それでも次回作を読みたいと思ってしまうこの吸引力は
何だろう。その原因が知りたい。そして、このシリーズの
到着点をぜひしりたい。彼らふたりは今後、どのように関係が
変わっていくのだろう。成長していくのだろう。
「私には分かるよ。あなたの気持ちが。
殺したい奴って、確かにいるもの」
大けがを負い、療養生活をおくっていた松浦純菜が2年ぶりに自宅に
戻ってくると、親友の貴子が行方不明になっていた。市内では連続
女子高生殺人事件が発生。被害者は身体の一部を持ち去られていた。
大強運で超不幸な“奇跡の男”八木剛士と真相を追ううちにふたりの
心の闇が少しずつ重なり合う。
■感想 ☆☆☆
久しぶりの浦賀作品。
大学生の頃に浦賀さんのデビュー作を読んで、衝撃を受けたものの
その後、とんとご無沙汰だった。今回は装丁と帯の言葉に呼ばれて
手に取った。持ち運んで公共交通機関の中で広げるには少し
ためらわれるような少女チックな装丁である。
独特なタッチの女性の姿はインパクトが大きくて、思わず
借りたところ、シリーズの一作目だった模様。
シリーズ作品はあまり好きではない。次を読むのに気合が
必要だから。特に図書館ではシリーズ作品をシリーズの
順番どおりに借りていくこと、それ自体が難しい。
しかし、この作品はそれでも続きを読みたい、と思わせてくれる
作品だった。思春期特有の屈折した気持ちや主人公とヒロインの
不思議な関係を魅力的に描いていて、面白い。
これほどまでに卑屈な主人公も身勝手なヒロインも
滅多にいない。だから魅力的なんだろうか。
・・・いや、魅力的、ではない。
実際、読んでいる間中、八木の卑屈な態度、
コンプレックスの塊のようなモノローグに嫌気がさした。
それでも次回作を読みたいと思ってしまうこの吸引力は
何だろう。その原因が知りたい。そして、このシリーズの
到着点をぜひしりたい。彼らふたりは今後、どのように関係が
変わっていくのだろう。成長していくのだろう。
もし仮に子供いたら学校には行かせられないのかと(ボソ)
!ZIDANEさんから、こんなにまっとうなコメントをいただけるとは!
びっくりしましたー!
でもって、コメントの中身には大変共感いたしました。
すべての学校や教師が問題というわけではないですし
のりぞうがお世話になったどの先生も
真摯に子どもと向き合ってくれる素敵な方々でしたが
それでも、今の学校教育についていろんなことを
考えさせられる事件が日々、新聞に掲載されていて
哀しくなってしまいます。
一生懸命、まっすぐに子どもと向き合っている
先生たちを知っているからこそ、
余計に哀しいのかもしれません。
びっくりードンキー状態か