goo blog サービス終了のお知らせ 

「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

疲労が回復による 副産物!

2009年06月25日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?



前回の続き、、、

K選手は 就寝前の体重と 起床後の体重差の安定を 目安に
日々のトレーニング&プラクティス(競技練習)の リズムの見直し
を図りました

週末に向かって 疲労が蓄積し、夜と朝の体重差がだんだん少な
くなっていくパターンでは 週4日~5日の トレーニング&プラクティス
のリズムでした


これを 週3日のトレーニング&プラクティス リズムに変更しました



つまり、練習量を減らしたわけです




この結果 何が起こったか?



まず 1週間の 就寝時と起床時の体重差が平均的に安定しました
(代謝が安定したということです)

すると 疲労が抜けて カラダが軽くなったことが体感できました

今までは 疲労があっても 思ったほど自覚がなかったのに こうやって
練習量を減らしてみると 疲労が抜けて 明らかにカラダが軽くなってる
ことが自覚できました



さて、K選手 疲労が回復できる 生活リズムの切り替えに成功した
わけですが


疲労が回復すると どんな メリットがあるのでしょうか?




まず 一つ目は 体力が回復してますので 練習量を減らした 見返り
として 練習の強度が上がります

より 練習に負荷を掛けれる
より 練習で元気に動き回れる
より 練習中瞬発的に動ける

というわけです



反対から考えれば 疲労が残ってると 

本来の パフォーマンスより低い負荷での練習しかできない
本来の パフォーマンスより鈍い動きでしか練習できない
本来の 瞬発力を封印した練習しかできない


つまり、自分の本来のパフォーマンスをより磨くことができないのです




こうやって K選手は 夜と朝の体重差に注目することで よりパフォ
ーマンスを磨ける 準備=環境が整ってきたのでした



次回へ続く、、、



*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

勇気の決断(チャンピオンと2位以下との差)

2009年06月24日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
6月23日火曜日 の「体組織」「食事」「代謝」「運動」


    体重 55.5kg    体脂肪率 8.6%
除脂肪体重 51.0kg    体脂肪量 4.8kg



 8時  おにぎり 煮物
13時  沖縄そば
18時  おにぎり 
22時  ごはん ハンバーグ サラダ ビール350ml 
 0時  焼酎~~~



代謝 (・-・) =中

・お腹の重さ  ヽ(´▽`)/ 
・カラダの詰まり ヽ(´▽`)/ 
・カラダのダル重  (・-・)


有酸素運動  ( 計40分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )








K選手は 「勝つためのコンディショニング」を読んで あることに気が
つきました


★ K選手

▼ わたくし






「佐々木さん  【就寝前の体重と 起床時の体重の差を 日々追
っかけていくと 代謝が上がってるか?下がってるか?が分かりやすい】
って書いてましたので 自分のパターンを調べてみました


そしたら 週末に向かって この体重の幅が少なくなっていってるんです
よ~~~ これって 代謝が週末に向かって下がってるってことですか?」





もちろん そうだよ

なんで下がってるか 分かる?

疲労だよ~ 疲労~~





「ああ~ 確かに 週末に向かって 疲労がたまって カラダが重い感
じがします」



そうだろ じゃあ どうやったら この疲労が抜ける?







「う~ん??  睡眠時間確保? マッサージとか? ビタミン剤??」



もちろん それも 疲労回復のカードだよ  でも もっと疲労回復に
大貢献する BIG 3 があるよ


1、練習を休む!
2、炭水化物の量を増やす
3、水分の摂取量を増やす


これ


3はともかく 1、と 2、は減量が伴うこういう競技では かなり勇気が
いる選択になるよね~~







なんとなくは 頭では 分かってるんですけど 試合があるし、減量も
あると なかなか怖くて実行できないですね~~



ここが チャンピオンになれる選手と マンネン2位以下の選手との
境目なんだよ





ひ~~ なるほど~~ 痛いなあ~~
でも やってみます








K選手は 勇気をもって ・練習をやすむ ・炭水化物の摂取量を
増やす を実行しました


結果は次回へ、、、、




*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

「ファイト&ライフ」  K選手の事例

2009年06月23日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?



「ファイト&ライフ」に パラエストラ八王子の K選手の事例が紹介され
てます



以下 ファイト&ライフ P107から転載


質疑応答では減量に関する質問も飛び、佐々木氏の指導で1週間
の疲労回復リズムの課題に取り組んだ選手(写真のK選手)から、
「疲労がなくなると モチベーションが上がり、思考の幅も広くなるのを
実感した」という声も上がっていた




疲労がなくなると モチベーションが上がる んですよ~~
疲労がなくなると 思考の幅が広がるんですよ~~~


疲労とモチベーション??
疲労と思考???

関係あるんですか?


はいっ

大いにあります!!



すごくいい事例です もちろん格闘家にはピンポイントですが、体脂肪
コントローラーのみなさんにも 学べることが モリモリ盛りだくさんですよ


なんで そうなるのか?


次回へ引っ張ります~~



お楽しみに~





*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

どこに努力を集中させるのか?

2009年06月22日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?


実は 

「タックルを入られたら どう切り替えして リカバーすればいいのですか?」


という質問がそもそも 間違ってるですね
この地点で 負け試合の組み立てをしてることになります



もちろん タックルで テイクダウンされた後は リカバーしなきゃならない
のですが、 ここはメイン練習でもなければ 試合中に使用するカードと
しても 優先順位は非常に低いものになります

逆に 試合で勝てない選手は ここの優先順位が高い傾向になります



タックル入られたら どうする?
って考えだと 試合では必ず相手にタックルを入らせてから処理しよう
としてしまい 永遠に試合に勝てないスパイラルに落ちていくからです






体脂肪コントロールでも同じです

食べてしまったらどうすればいいのですか? という質問と同じです




そうです!


タックルも 食事も まずは そうなる前に そうならないような準備を
すること!! ここなんですね~~


ここが準備できれば タックルは80%以上 この地点で処理できます


体脂肪コントロールも同じで  食べてしまってから 事後処理するん
じゃなく 食べてしまわないように事前準備に努めると 食べすぎ に
至る 80%以上は阻止できます




ここに 試合で勝つ選手と そうじゃない選手の断層が垣間見えますし、



体脂肪コントロールで成功するタイプと いつまで努力してもゴールに
たどり着けないタイプの 断層が垣間見えます




*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

不安は体重に反映される!

2009年06月21日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
6月20日金曜日 の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8kg    体脂肪率 8.6%
除脂肪体重 51.0kg    体脂肪量 4.8kg



 9時  トースト 紅茶
16時  さくらんぼ おにぎり 
20時  ごはん プルコギ チゲ鍋 チヂミ 生ビール3杯 


代謝 ( 中 )


・お腹の重さ  (・-・)
・カラダの詰まり (^^)V
・カラダのダル重 (^^)V




有酸素運動  ( 計10分 )
筋トレ ( 腹筋 300回     計10分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )









ファイト&ライフに 田村選手との対談が載ってます





田村選手の脂肪燃焼期の食事の写真もあります


ごはん + 蒸し野菜 + プロティン


炭水化物は ごはんから摂取
野菜のおかずは 脂質を避けるため蒸して摂取
たんぱく質のおかずも 脂質を避けるため プロティンの粉末から摂取


ごはんは 1日700gノルマ
野菜は できるだけ多く
たんぱく質は 1日70gノルマ


これに 競技練習以外に 有酸素運動を毎日60分加えることで 1週間
のべ有酸素運動を 400分を目標にしました

このカードで 1週間600gずつ毎週脂肪燃焼を進めていきます

2ヶ月で約5kg燃焼です  70kg → 65kg





田村選手は この方法を日常多パーンとし この方法以外に、 週一回
日常の管理から外す 解放日で ガス抜きを行いつつ、2ヶ月で 5kgの
脂肪燃焼目標をクリアしました


が、、、、


通常は このように順調には進みません


なぜか?


不安が体重に即反映されるからです





どういう不安が 体重に反映されるか? 
「ファイト&ライフ」を買って じっくり考えてみましょう~~
ヒントをいくつか 提示しています






そして もう一つ、田村選手の解放日の解放の方法を 上の不安を
抱えた選手が そのままマネしても なんの解放にもならず、不安の
一時的な消費にしかならないので、なお 不安が増大し 脂肪が燃
焼しない悪スパイラスに堕ちていきます


イチロー選手の朝食カレーを 一般の方がそのままマネしても 何の
プラス効果にもならず、むしろ カレーのカロリーや脂質のマイナス面を
そのまま被って 体重が増えていくだけのマイナス効果を連れてくるの
と理屈は同じです






じゃあ 田村選手は なぜ 減量に成功して、試合にも勝てたのか?

この秘密が 今回の対談の各所に 宝探しのようにたくさんちりばめて
ます

宝探しのつもりで 探してみてください


表面的に読んでも 何も見つからないように書かれてます

行間の向こうに 成功の秘訣が隠されてるよ~~~






*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

「ファイト&ライフ」は 明日20日土曜日発売!!

2009年06月19日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
6月18日木曜日 の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8kg    体脂肪率 8.6%
除脂肪体重 51.0kg    体脂肪量 4.8kg



 8時  トースト 紅茶
11時  おにぎり
17時  ごはん 野菜炒め 冷奴
23時  ビール350ml 焼酎~~


代謝 ( 中 )



有酸素運動  ( 計10分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )








「ファイト&ライフ」は 明日20日土曜日発売!!

http://www.fnlweb.com/blog/2009/06/fightlife_vol13620.php





今回も 登場してますよ~~~

田村選手との対談です





田村彰敏選手が なんで 減量を成功させることが出来て、試合も
勝つことができるのか? この辺を 対談で探っていきます

努力してる(つもり)のに 結果が出ないと嘆いてる方は 必見ですよ


成功者とそうじゃない方の断層が垣間見えるはずです


田村選手から 成功者の法則を学びましょう~~~





●Fight&Life 減量シリーズ
 佐々木豊×田村彰敏

http://www.fnlweb.com/blog/2009/06/fightlife_vol13620.php





*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

そりゃ 疑うさぁ~~  (爆)

2009年06月04日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?


そりゃ 疑うさぁ~~(笑)

http://ameblo.jp/tetsujin-mma/entry-10273968221.html


初めてのアドバイスで あそこまで完璧に 減量をマネジメントできた
選手は初めてだったから~~~


ええ~~ ほんとうに 報告されてる 数値通りに行ってるのぉ~???

って 思って、、、


こりゃ 一回 顔見て確かめないと アカンわ~~ って思って



3月に 減量の途中経過を実際に チェックするために 目黒駅だったか? 
恵比寿駅だったか? で会って 確かめたら



ああ~~ すごいわ!! って思って

ちゃんとできてるどころか ハラまでつかんで 取り入れてるわ~~
って驚いたんですね


でも 職業を聞いたら  なんと!! 田村選手  理学療法士で!!!


ああ~ なるほど オレより専門家=プロなんじゃん~~  って納得
したわけです



さすがですね~~


FATOFF会員さまには 明日のメールレクチャー&ニュースで 田村
選手からの アドバイスを送信しますね


お楽しみに、、、、





*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

7月中旬  出版! ~体脂肪コントロールノウハウ本~

2009年06月04日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?


お待たせしました


FATOFFの体脂肪コントロール ノウハウ本が 7月中旬に発売になります


・ベースボールマガジン社 からの出版です





タイトル 

「格闘家に学ぶ 体脂肪コントロール」






サブタイトル 

「なぜ 格闘家は 3時間で 3kg体重を落とせるのか?」








内容は

1章と2章が 格闘家の減量

3章と4章が 一般人の体脂肪コントロール






格闘家の減量は? (1章・2章)

体脂肪コントロール期 → 計量直前期 → 計量後試合まで

のスキルをくわしく書きました
ここまでのノウハウの体系書はなかったんじゃないかな~~






一般人の体脂肪コントロールは? (3章)

スポーツ選手じゃない一般の方は 体力がないなりの 体脂肪
コントロールで 余分な脂肪を燃やす

そのために大事なことは 運動量を上げることじゃなく、代謝を循環
させること と説きます

代謝を循環されるための 実務スキルを 3つの角度から紹介します






体重(体脂肪)を落とした後 どうやって安定させるのか? (4章)

4章のノウハウも 世に出回ってないんじゃないかな~ この章は
必見ですよ ブログやメルマガでも ほとんど公開してない内容です


ダイエットで体重を落とすと 必ずリバウンドしますよね?

だって リバウンドしないダイエットなんてないんですから


じゃあ どうやって リバウンドの呪縛から解放されるのか?

答えは、、、7月中旬の発売日まで 待ちましょう~~~~



お楽しみに~~~~







* 写真は 表紙のイメージですが、変更する可能性もあります
  



*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.

田村彰敏選手との対談!

2009年06月03日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?




テイクダウンレッスンの前は 「ファイト&ライフ」の取材を受けました

田村選手 津田沼道場 所属
わたくし   KZ’ファクトリー 所属

なのに、パラエストラ八王子で取材させてくれた 塩田‘GOZO’歩 館長!
ありがとうございます




対談内容は

今回の田村選手の減量の検証、
減量を含めた 試合を意識したコンディショニングの発想、
次回の試合への課題、

など減量を軸にした 展開でした



田村選手に 今回の タピア戦で 準備したことを聞きました
「おお~ なるほど~~」と拍手を送りたくなるような 発想でした

もう一度 試合の映像を見てみよう~と、、



だから あ~いう 戦い方なんだ~~

ほ~~ さすがだなあ~~





この 対談は 今月20日ごろ発売の「ファイト&ライフ」で、、、

http://www.fnlweb.com/


*****************************************************

   ★★  佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2009 FAT-OFF. All rights reserved.