goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

あらら、

2016-10-11 23:27:31 | 言いたんく

先日の投稿で、大井町のブロンズ像傍にある火は

   …広島平和記念公園の「平和の灯」と長崎爆心地公園の「誓いの火」を合火したもの…

という記述を載せた。

その「平和の灯」はしっかりと見てきたし、写真も撮った。

「誓いの火」というのはどこにあるのだろうか。

初めて聞いた。

というよりも、予習不足であった。

調べた。

場所は「長崎原爆資料館」と「原爆公園」を結ぶ動線の途中にあった。

その場所をゆきたんくは通ったはずである。

そこにあるという「誓いの火」には気付かなかった。



長崎原爆資料館と原爆公園の中ほどにある「平和の母子像」

 


原爆公園そばの川に架かった橋。


 この2枚の写真は連続した撮影で、この間には何も撮っていない。

グーグルマップさんから拝借した「誓いの火」の画像である。


 


階段途中の塔が「誓いの火」だ。


 ゆきたんくはここを通ったはずである。

原爆資料館と原爆公園を結ぶ最短の動線なのだ。

地図で調べる。



ああ、ニアミス・・・


 平和の母子像から20m、横を通る時には5メートルくらいの所を通っていたのだと思う。

また、いつか・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957