伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

秋川高等学校19…渡り廊下の自動車

2013-06-30 23:13:04 | 東京都立秋川高等学校

渡り廊下って聞いたことありますね。

よく、ビルとビルをつないだり、道路に出ないで、建物間を移動することのできる廊下です。

新宿なんていくとサザンシアターあたりに空中散歩みたいな渡り廊下があります。

私の母校、東京都立秋川高等学校は寮と校舎が渡り廊下で繋がっていたんです。

雨の日は傘ささずにぬれずに登校できますなんて、渡り廊下の下を歩くだけ。

横殴りの雨だとするとずぶぬれになります。

その渡り廊下に自動車というと、自動車が走れるくらいの広さだと思われるでしょう。

違うんです。一目見て、ここを自動車が通るなんて無理と思うくらいの渡り廊下なんです。

 

私たちが教わった社会科の先生にユニークな先生がおりました。

よくご自分の自動車の前で四股を踏んでおりました。

その自動車がこれ(だと思います。)


 
これと同型だったと思います。


ホンダzという360CC空冷の小さな車に乗ってらした。

1960年代にお生まれの方はジャンボーグAという特撮ものに出てきたジャンボーグ9に変身する自動車をごらんになったことがあると思います。

同級生と、「あの車動かしちゃおうか。」

という話になって、8人くらいで持ったらいとも簡単に持ち上がっちゃった(笑)

調べたら重さは510~525㎏。

一人頭60kgちょっと・・・

動かすだけでは勿体無い。

よし、と周りを見渡したら渡り廊下があったんです(笑)

渡り廊下の高さは2階より少し高いくらいでした。

「よしっ、載せちゃえ。」

若者が面白いと思ったら、普段以上の力が出るものです。

自分に関しては、掃除の時間に教室の机を移動するような感覚で車を運びました。

見事渡り廊下に車が、いかにも走って来た様な感じで載りました(笑)

それを見た持ち主の先生の顔ったら・・・

楽しい高校生活でした。

 

そして、どうやって車を降ろしたのか。

記憶にございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらながら・・・

2013-06-29 23:43:22 | 家族

今更ながらにして思う。

職場では若い人が増えつつある。

もちろん、その人たちは子育て真っ最中で忙しい思いをしている。

ゆきたんく夫婦は子育ては終了に近づいている。

かつてどんなだったかなぁ、しばし思い出に浸ってみた。

子どもは男二人。

まぁ、どちらもよく病院にはお世話になった。

特に長男は弱かった。

2516gで誕生、産声はネコの赤ん坊のようだった。

それが今では・・・



左:産んだ人    右:産んだ人のおなかに入っていた人


 現在のこの姿は当たり前のように見ている。

 あらためて過去を振り返ると、よくぞここまで成長してくれたと思う。

 可愛かった赤ん坊がゴリラのようになってしまったのだ。

 まあ、健康が一番、そろそろ孫を期待する時になったかなぁ。

 あぁ、順番でいくと嫁が先だな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川高等学校18…真夜中の風呂

2013-06-28 23:16:34 | 東京都立秋川高等学校

ゆきたんくの高校生活は全寮制高等学校での生活だった。

規則正しい生活、管理された環境、素晴らしい人材の育成。

イギリスのパブリック・スクールをお手本とする母校のスタイルである。

一方、ゆきたんくの生活はそれと相反する部分にスリルを覚えていた。

もちろん、酒タバコは自分の首をしめることとなるのでやらない。

もっとも、タバコに関しては中一で懲りているので(そのうちアップだな)再び手にはしない。

さて、6:30の起床から23:00の消灯までの間にどれだけ自分の時間を作るかが、ここでの生活楽しむポイントとなる。

ただし、自分の思い通りにならないことは多々ある。

部活動が終わると同時に食事当番。

食事当番後に先輩からの呼び出し(まあ、ほとんど自分に責任がある)。

3時間の学習時間(19:30~22:30 別名自由時間…笑)。

22:30~23:00までの先輩立会いによる筋肉トレーニング。

今頃の時期にそんな状態だと、気持ち悪くて寝ることができない。

さて、いつ風呂に入るか。

消灯後をねらった時があった。

消灯後、舎監の先生は各部屋や寮の周辺に気を配る。

タバコを吸っていないだろうか、酒を飲んでいないだろうか、同室の者をいじめていないだろうか、タッパー・ラーメンを食べていないだろうか・・・

そう、風呂までは見回りにこないだろう。

友人と真夜中の入浴に出かける。

もちろん風呂入り口の鍵はしまっている。

実は、更衣室側のガラスが大きく聴く割れていることを知っていた。

あそこから入ればいい。

怪我をしないように入り、風呂場に入り込む。

シャワーなんてとんでもない、音は立てられないのだ。

不謹慎ではあるが、湯船のなかで体を洗うことにした。

まだ湯は暖かい。

一日の汗が流れていく。

とても気持ちがいい。

その時、友人の「ハアァ~アァ~」という声。

ゆきたんく「!」

気持ちの良さのあまり、大きな声を出してしまったのである。

固まる二人。

じっとしている二人の耳に音が聞こえてくる。

ザッサッザッザ・・・

風呂の外を舎監の先生が懐中電灯でこちらを照らしながら歩いている。

割れた窓ガラスのところから中を照らし始めた。

ゆきたんくと友人は、寮生や自分たちの体の汚れがたくさん溶けた湯の中に全身を沈めた。

30秒ぐらい我慢したと思う。

もう良いだろうと湯船から頭を出し、目を開けた時に目に飛び込んできたのは・・・

照明のついた風呂場と、仁王立ちしている舎監の先生であった。

舎監室に連行され、ものすごく絞られた。

ちなみにその先生はゆきたんく夫婦の仲人である。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかした、つっくん

2013-06-27 23:23:03 | 言いたんく

次男つっくんのでかした。

2011年夏の近畿旅行。

奥方のりたんと、次男つっくんは2人で青春18切符を使って旅に出た。

ゆきたんくと長男おーちゃんは仕事である。

その旅で2日目に宿泊するホテルがなんと、頭塔のとなりなのである。



奈良市高畑町にあるホテル「ウェルネス」


このホテルの西に頭塔が接しているのである。

頭塔とは、小さなボロブドゥールである。

ピラミッド型の形を呈している。



頭塔は未完成の状態で完成している。(2006年12月30日)


 そしてつっくんが撮ってくれた頭塔



東側から見る頭塔


これはこれで貴重な資料だ。

つっくんありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている

2013-06-26 23:18:05 | 家族

さて、父をないがしろに(笑)

母に天才的に甘える次男つっくん。

高校は演劇部をどうにか3年間やり通した。

ここだけは褒めてやる。

 「よくやった。」

一生懸命な顧問の先生の下で部活に打ち込んだ。

そして高2から高3にかけていただいた役は・・・


 


野田秀樹氏作1996年発表の「赤鬼」 そして頭の足りない男トンビの役(青い服)


いやいや、船が遭難しても悩まないこの表情。はまり役だったか。


「頭が足りない」・・・おぉ、役作りに悩まなくていい。

小さい頃から演技力は抜群 昨日投稿「とっぽい」参照

二つの事柄が奇跡的に融合する機会をいただいたのである。

顧問の先生には本当にお世話になった。

有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっぽい

2013-06-25 23:01:49 | 家族

先日は長男のおーちゃんについて書いた 引退して3年 、

今日は次男のつっくんについて書く。

こいつは甘えの天才である。

22になって、甘えることはなくなったが、もう・・・

パパは厳しい、ママ優しい。

こいつの小さい時の辞書にはそう書いてあった(笑)

それを如実に表した写真がある。

熱波で38度の気温があったロンドンでのことだ。

ロンドン橋の近くで記念写真。

この時は長男が部活の合宿だったので3人旅だ。



真っ赤な顔をした父(酔ってはいません)としょげた次男つっくん(一応Vサイン)


優しいママのりたんとVサインでご機嫌のつっくん


この2枚の写真を撮るのにインターバルは1分もない。

どんなやりとりがあったのか・・・

つっくん「パパァ、ジュースがねぇ」

ゆきたんく「ゆっくり飲みなって言ったよね。氷ばかり残っているじゃないか。」

で1枚。

つっくん「ママァ、ジュースがねぇ」

のりたん「はいはい、飲んじゃったのね。」

で1枚。

気持ちは分かるよ。

でも、この2枚の差はいくらなんでもないだろう(笑)

その後、次男は演劇部で活躍しました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ162…高山と境港

2013-06-24 23:14:16 | 

九州に伝わる妖怪に足長と手長がある。

写真は鳥取県境港市の水木しげるロードにある足長手長のブロンズだ。



wikiより

足長人は「足長国」の住民、手長人は「手長国」の住民。その名の通り、それぞれ脚と手の長さが体格に比較して非常に長いとされる。海で漁をする際には、常に足長人と手長人の1人ずつの組み合わせで海へ出て、足長人が手長人を背負い、手長人が獲物を捕らえるという。


 このブロンズ像は、まさに解説の姿を模したものだ。

 しかし、当時86体もあったブロンズ像の中の一つに気をとめることはなかった。

3年後にここ高山を訪れた時、鍛冶橋の両側の欄干に像があった。



足長


手長


  この2体の下には同じ解説版がついていた。

内容はこうだ。

 「嘉永元年に、名工、谷口与鹿(たにぐちよろく)は、出雲神話によるスサノオノミコトと結ばれたテナヅチノミコトの父足名稚(アシナヅチ)を足長に、母手名稚(テナヅチ)を手長に具象彫刻し、高山祭り屋台恵比寿台にとりつけた。 この像は、それを模したものである。」

 場所が変わると随分と内容が違うものだ。

 出雲は島根、妖怪手長足長像は鳥取。 元々は九州の妖怪。

 そして、岐阜に。

 実はゆきたんく、恵比寿台の写真も撮ってあったのだが、手長足長は確認できず。

 勉強不足というよりも、当日の取材不足であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ161…岐阜・高山へ

2013-06-23 23:49:21 | 

さて、先日投稿した高山。

その高山に着くまではバスによる窓観光なのだが、新鮮さを感じた景色があった。

上田を出発したバスは国道254号線をひた走る。

その途中の景色は、ゆったりとした生活観を感じるものだ。



田んぼ

 



 山間ののどかな風景が続く。

 梓川に向かって、低いところに降りていくと、視界が開ける。

 目に飛び込んできたのは、


日本アルプスだ。


雪の冠と山の色のコントラストが良い。


 バスの窓観光は馬鹿にならない。

 座っているだけでお宝に遭遇するからだ。

 と、思っている(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山ラーメン

2013-06-22 23:28:27 | マイグルメ

2007年4月15日。

日帰りで岐阜・高山に出かけた。

春の高山祭りを見るためだ。

大宮から新幹線で上田。

上田からバスで高山へ。

古い町並み、澄んだ川の水、朝市・・・

楽しみにしていたのは、景観だけではなくラーメン。

本場の高山ラーメンだ。

食べたところは「お食事処かじばし



お食事処かじばし


出発前からここに決めていた。

普段は女房に弱いゆきたんくだが、これだけは譲れなかった(笑)



「お食事処かじばし 」のチャーシューメン


ゆきたんくの頼んだのは、チャーシューメンだ。

あっさり醤油味で好みだ。

チャーシューもよく仕事がされていて食べやすい。

油肉の部分と赤身の部分の割合が好き。

ものすごく旨いというしろものには思えない。

しかし毎日食べてもいいなぁという味だ。

こういうのを本当に旨いというのかもしれない。

自分にとってはお気に入りである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退して3年

2013-06-21 23:46:10 | スポーツ

ゆきたんくが親として幸せなのは、息子たちが親孝行だったことだ。

小さなトラブルはあるが、そんなものは乗り越えていくものだからね。

ゆきたんくは、高校大学とハンマー投げをやっていた。

長男のおーちゃんもハンマー投げをやっていた。

高校大学を通じて、長男たちのコーチができたこと、おっかけができたことは自分の人生の中でとても幸せなことだった。

そのおーちゃんも現役を引退して3年。

社会人となっている。

たまに仕事帰りにスポーツセンターでウエイトトレーニングをしてから帰ってくる。

仕事の性質上、試合に出ることは叶わないが、体のシャープさを維持しているのは流石だ。

きっと親父みたいになりたくなのかもしれない(笑)

写真は現役最後の試合に向けて、最終調整をした時の写真である。



スイングからターンへの入りを念入りに繰り返した。


o b
ちなみに、初めてターンをして投げた時の動画(ハンマーではなくてシュロイダーバルを投げた)


P1170941

1500mのスタート地点を示す旗がじゃまだが、一番きれいなフォームと思える投げ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ160…インドネシア・ジョグジャカルタ

2013-06-20 23:00:17 | 

旅の楽しみの一つにホテルが加わった。

大体、景色写真が取れればいい。

後で、確認した時に場所が分かればいい。

それくらいの気持ちでいた。

ここ数年はホテルもこだわっている。

疲れが取れるかどうかがホテルで変わってくるからだ。

インドネシア中部ジャワのジョグジャカルタのホテルは良かった。

ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタだ。

外観は世界遺産ボロブドゥールを模しているという。



ピラミッド風の建物


堅固なセキュリティを通ったらホテルが見えてくる。

ガジュマロの樹だろうか。その樹ごしに見える建物は幻想的だ。

車から降りて受付に向かう途中には



ストゥーバがあった。日本だと卒塔婆が立っていることになる・・・


ホテルの部屋はゆったりとして快適だった。

窓からの景色も良い。

すぐ隣にゴルフコースがあり、ゴルフ好きの客も多いみたいだ。

ゆきたんくはホテル周囲の散歩コースを歩いた。



ボロブドゥール風の造りであることは分かる。


 噂どおりの建物の造りだ。

しかし、色まで同じだとは。

 ボロブドゥールは安山岩でできている。

 ガイドさんがことあるごとに、「ジョグジャカルタのボロブドゥールとプランバナンは安山岩。日本には金閣寺かあります。金でできていますね。日本は豊かな国ですね。」というのを思い出す。

 金閣寺は金箔を貼っているのだ。金の塊ではない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ159…ヴェトナム・メコン川

2013-06-19 23:05:26 | 

ヴェトナム南部の名所と言えばメコンデルタである。

メコン三角地帯と呼ばれる地域でその広さは39000平方キロメートル。

その広さは日本の関東平野(17000平方キロメートル)の2.3倍の三角州である。

1つの市と12の省庁で構成される大きな地方でもある。

そこを流れるメコン川。

チベット高原から、中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、そしてヴエトナムから南シナ海に抜ける典型的な国際河川だ。

途中からいくつかに分かれるが、その分かれたもの同士が支流で繋がっているという。



ミトー近くの流れである。


椰子の実ジュースを飲みながら、メコン川で船に揺られることはやってみたかったことの一つなので大いに満足した旅だった。

 このメコン川の赤い原因であるラテライトはやせ土だがメコン川流域は生物多様性のもっとも豊かな地域の一つだ。

1000種類以上の魚が生息している。その中で100種類以上の魚が商業取引されているという。

メコンデルタ地域は肥沃な土地で稲作が中心である。

どれだけ採れるのか調べてみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ158…ヴェトナム・ホーチミン

2013-06-18 23:51:16 | 

国道6号線の環七近くに、かつてホーさんカレーという店があった。

行こうと思ったら無くなっていたのだ。

友達に行ってみようと話した。

その友達は中学校の理科の教師をしている。

友達「馬鹿、ホウ酸カレーなんて喰ったら死んでしまうぞ!」

ゆきたんく「毒入りカレーの訳ないよ。」

ホーさんというのは、ホウ酸ではなく、ヴェトナムの「慈愛に満ちた飄々たる風貌、また腐敗や汚職、粛清に手を染めなかった高潔な人柄」からホーおじさんと呼ばれているホー・チ・ミン氏のことだ。

ゆきたんく達の会話はヴェトナム国民が聞いたら激怒するような内容だったのである。

サイゴン改め、ホーチミンはヴェトナム南部の中心地である。

ヴェトナムに着いて一番落ち着いた気分になれたのは、ホテル窓からの景色を見た時である。

ホテル・レジェンド・サイゴンに宿泊した。

サイゴン川沿いに建つ5つ星ホテルである。


 


窓から見たサイゴン川。手前の道路を車がゆっくりと走って行く。


 この時は雨季で、空港からホテルまでの間は窓観光をするということだったが、雨景色であった。

 ホテルに着く直前に雨がやんだ。

 それが、このモノクロームに近い写真となったのだ。

 疲れが癒えていく景色であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ157…折り紙・ヴェトナム

2013-06-17 23:07:01 | 

2010年の秋にヴェトナムに行った。

その時に2つの学校を訪問することになっていた。

一つはマリー・キュリー高等学校

もう一つは、サイゴン・ツーリスト・ホスピタリティ・カレッジ

社会主義国の学校なので、深い部分の紹介できないが、学校名のところがゆきたんくの拙サイト「幸たんく」の記事部分にリンクしてあるので興味があれば覗いていただきたい。

学校を訪問するに当たって、お土産の一つとして折り紙をプレゼントする計画になっていた。

上空10万mの飛行機の中で折り紙を折る経験は初めてだった。

まあ、揺れない時の飛行機は快適である。

その中で折った折り紙の写真がこれだ。



鶴と奴さん


同行した仲間のリーダーからの提案だ。

知っていたら、もう少し気の利いたものを折れたかな・・・

とっさに折ることができたのが、鶴と奴さん。

まっいいか。日本人の手先の器用さは紙を芸術作品に変身させるのだ。

外の風景は・・・



気持ちいいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ156…ビブリー(バイブリー)・イギリス

2013-06-16 23:24:20 | 

いやあ、ガツンといった感じの感動に出会うことが少ない歳になってしまった。

そのガツンに出会う機会は旅の時が多い。

特に、旅行雑誌などには載ってなく、事前の予習でも知らなかったこと。

そう、不意打ちはガツンとくる。

イギリスは蜂蜜色の町、コツウォルズのビブリー(バイブリー)にスワンホテルがある。

日本人観光客も泊まる方が多いのではないだろうか。

そのスワンホテルの建物前の道を挟んでいるガーデンがある。

そのガーデンを見た瞬間にガツンときた。

これだ。


 


スワンホテルのガーデン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957