伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

お礼。

2017-06-30 23:57:33 | 言いたんく

昨日は、たくさんのメッセージをありがとうございました。

歳は取りましたが、健康に気をつけてますます頑張る所存であります。

さて、ゆきたんくのワクワクごとを紹介しましょう。

自分の原動力になっています。


 


マイクオールドフィールド氏のアルバムの発売から40年目にして、しっかりと歩いた
ハージェストリッジ。モンキーパズルツリー前の椅子に腰かけて。→ 
Map


1974年リリース Hergest Ridge
氏のアルバムはファーストアルバムのチュープラーベルズがあまりにも有名である。

セカンドアルバムのハージェストリッジは実在する尾根だと知った時に行こうと思った。


3回目にして、青空と雲と抹茶アイス(丸い緑の茂み)が揃った景色を見ることができた。2014.08.12


 いろいろなカテゴリーの楽しみ方がある。

その一つ、旅では愛媛県と沖縄県の土を踏むこと。

沖縄は未踏の地、愛媛は高松自動車道から高知自動車道を通った時の高速道路上の20㎞ほどの道路上を走っただけなので未踏の地と同じである。

あとは、2回ほど、行ったことはあるのだが新潟県の写真データがないので宿題だ。

海外は様々な区分ができるのだが、南極、ユーラシア、アメリカ、アフリカ、オーストラリアにしてみると・・・

なんとユーラシア大陸から外に出たことがないゆきたんくである。

トランジットの行き帰りで、アブダビ国際空港(アラブ首長国連邦…アフリカ)に5時間いたことがあるが、これは滞在(座っていただけ)とは言えないだろう。

南極はともかくとして、アメリカ、アフリカ、オーストラリアには行きたいゆきたんくである。

元気でいられるから、こういうことも思い浮かぶ。

皆様にいただいたメッセージが新たなエネルギーになる。

ありがたいことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなありがとう。

2017-06-29 23:44:46 | 家族

今日はゆきたんくの誕生日。

何回目かはもういいだろう。

1人暮らしをしている長男も戻ってきた。

久しぶりに4人で食事だ。



細かいことはいいや。50代の間は5本で(笑)


子どもからのプレゼント。


 のりたんのご馳走に、話が弾んだゆきたんく家でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備順その⑤、70号棟。

2017-06-28 23:25:06 | 言いたんく

苦肉の策かもしれないけれど、当時は新しかったんだね。

70号棟と名のついた高島町立端島小中学校のことだ。

創立1893年創立の歴史ある学校だ。

火災による焼失により鉄筋コンクリートの校舎に変身したのが、ゆきたんくが生まれる前の1958年(昭和33年)。

かの東京タワーと同い年の建物だ。

その後、1961年に増築し7階建て校舎となる。

巷では小中一貫校が増えてきているが、このモデルのような学校だとゆきたんくは思っている。

敷地が限られていることの苦肉の策ではあろうが、素晴らしい建築物だと思う。


 


端島小中学校の校舎。     サイト「貧乏学入門」さんから、お借りしました。


 4階まで小学校、5階と7階が中学校、6階は講堂(時に体育館)として使用されたという。

エレベーターは給食用で、児童生徒は階段を使っての登り降りは大変だったと想像する。

島内の住居は日当たりが悪いので、せめて校舎は日当たりが良くということで窓が大きく作られた。

さて、建物自体の劣化度は2ということで、5つの整備候補に挙がっている中で5番目になっている。

これまでの5つの物件は軍艦島を保存する上で、景観上重要な建築物ということである。

2018年度から30年かけてとのことだが、この70号棟については、倒壊が新配されるので計画前の現在緊急的に地盤整備を実施しているという。

それと合わせて劣化の激しい炭坑施設(生産施設)の補強も行われるそうだ。

護岸が崩れたことがあって、しばらく放置した時期があったという。

その時に大きくえぐられたようだ。

もとの岩礁も見えている。



グラバー園で見た動画から。


グーグルさんに借りて。 白⇒の部分。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備順その④、17号棟。

2017-06-27 23:39:37 | 言いたんく

軍艦島整備活用計画の最初に16号棟が挙げられていた。

4番目に来たのは隣の17号棟である。

ゆきたんくが撮った写真の中には写っていなかったためグーグルさんかにーら借りてきた。


 


17が17号住宅で、左側が16号、右側が18号である。


 手前に51号棟があるので16~19までの建物群をつないでいる西面の一部しかみることができない。

よって海上からと、現在見学できる場所のどこからもその姿を見ることはできない。

空からと学術的調査の許可が降りた者しか肉眼で見ることができないのである。

現在18号棟は、30号棟と同じく修復不可能な物件になっている。

時期崩落するだろう。

地獄段の併設している16号棟と17号棟をしっかりと補修した上で、18号棟は手を打つのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備順その③、65号棟。

2017-06-26 23:48:22 | 言いたんく

さて、3番目に整備されるのが65号棟だ。

位置は端島小中学校の裏側に当たる。



65号棟の位置


 地図をスキャンして、65号棟に色を着けてみた。

視界としては小中学校側(東)からは、建物が左右に分断されてしまう。

逆側(西)からは、下半分が66、67号棟のために見えない。



軍艦島左端の手前が67号棟。その後ろの高い建物が65号棟。


 上から見ると、9階建てでコの字型をしている。

それはツアーでは、見ることのできない景色である。

さても、この軍艦島の中に日本では唯一戦時中に建設された建物がある。


 


左端に見える白い建物が端島小中学校。その右が65号棟旧棟(報国棟)。


端島小中学校の左側に見える旧棟東側建物。


祠の左側に見える給水塔ぽいもがのある建物が新棟(南棟)


グラバー園で観た動画

女優のカホがイメージモデルだ。
左北棟、正面東棟、右南棟


 7階までは1945年に建てられた。

 戦時中ということで、建物に別名がつけられた。それは「報国寮」という。

最終的に北棟と南棟は結ばれた。新65号棟と呼ばれた。

この65号棟は鉱員住宅であり、屋上にあった保育園も保存される。

住居棟であり、地階には床屋があった。

報国棟である北棟は保存の対象ではないのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備順その②、3号棟。

2017-06-25 23:51:43 | 言いたんく


幹部住宅3号棟が整備2番目の物件


 日当たりが悪い軍艦島の住宅に於いて、日当たり、景色、そして高波による被害が最も少なかったと思われる高台にある3号棟住宅。

ゆきたんくのフィバリットアーティストの1人、岡崎律子氏が幼少の頃に住んだ場所だ。

お父様は三菱の幹部だったんだな。

岡崎氏が軍艦島にいた期間には諸説ある。

岡崎氏のオフィシャルサイトが残っていて、そこにある記述には、

 「小学校~中学校の間に2度経験。最初(小3)のは「長崎から東京に」だったので、海に囲まれた島の野生児、キビキビした都会っ子に、かなり面くらう。が、順応性、適応能力は良好で、すぐ、なじむ。」

とある。

これから考察できることは、最初の転校は軍艦島から出たことを示している。

産まれてから小学校3年生までの8年ちょっとは軍艦島、そして.3号棟で生活していたと考えられる。



軍艦島の一番高い所にある3号棟。


強風のために窓等は吹き飛んでしまっている。


3号棟の位置がよく分かる写真


 鉄筋コンクリート住宅でありながら、窓枠は木製で塩害に耐えるように造られているとか。

トイレは水洗で、お風呂もついていた。

広い間取りの3部屋が1世帯だったと、さすが幹部住宅である。

今となっては立ち入り禁止で見れないので、グラバー園の動画から部屋の中を見てみたい。



この展望。


間取りの広さ


お風呂が見える。小さいか・・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備順その①、16号棟。

2017-06-24 23:49:31 | 言いたんく

軍艦島16号棟。

通称「日給住宅」と呼ばれていた建物。

この歴史が、何と30号棟の2年後ということだからやはり100年近い間立ち続けてきた鉄筋コンクリート住宅ということになる。

30号棟の整備保存が不可能となった今、この16号棟の存在は大きい。



右手の建物が16号棟。2017.06.17


地獄段と呼ばれて階段の上部が見える。


グラバー園で放映していた動画から


かつて職員は月給制、鉱員は日給月給制だった。

その日給制の鉱員が住んでいたことがら、「日給社宅」と呼ばれていた。

16号棟はその「日給社宅」の一部だという。

 この16号棟の1階には、商店街があり、洋品店、雑貨屋、本屋、電気屋、中華料理屋、果物屋、八百屋などがあった。

屋上には弓道場があり、屋上庭園今でいうビオトープがあった。日本最古の屋上庭園だったということだ。

戦後には畑や水田まで作られていて、軍艦島に住む子供達の教育のために、学校の教材用に使われていた。



日給住宅屋上の庭園…グラバー園で上映されていた動画から。


 

1918年築の、この16号棟が整備の最優先になったことは嬉しいことだ。

30号棟が朽ちた時、日本最古の鉄筋コンクリート住宅をその姿で語ることのできる存在だからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍艦島(端島)整備活用計画。

2017-06-23 23:11:42 | 言いたんく

昨年12月に長崎を訪れた。

一番の目的は軍艦島上陸である。

12月26日に台風26号が来た。

なんで・・・

と思ったが、基本冬の海は荒れるものだ。

あせったために気持ちまで荒れてしまった。

その時に軍艦島コンシェルジュの見学をした。

軍艦島についての資料展示をしている施設で、軍鹿島クルーズを実施する組織の1つでもある。

そこで嬉しいニュースに出会った。


 
掲示されていた新聞のコピー 


 軍艦島が保存されるという嬉しいニュースである。

読んでいくと、保存が厳しい建築物もあることが分かった。

興味を持っていた30号棟はどうであろうか。


 


前にも紹介したが、残念ながらりの「劣化度5」


 大破したもの、余耐用年数の少ないもの、残存状況の確認できないもの、そして施行が不可能なもの。

この最後に当てはまり、もうすでに重機も入れない状況であるとのこと。

崩れるのを待つしかないのである。

日本最古の鉄筋コンクリート建築住宅の30号棟は、あと1~2年で崩れる可能性があると聞いた。

それが半年後の長崎訪問につながったのだ。

さて、軍艦島(端島)整備活用計画の整備準があった。


 


岡崎律子氏が住んでいた3号棟が入っているのは幸いだった。


 では、今回の軍艦島訪問にかこつけて、16号棟から勉強するつもりでブログのネタにしていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憬れの30号棟。

2017-06-22 23:06:30 | 言いたんく

軍艦島には、日本最古の鉄筋コンクリート製(RC)建築と言われている30号棟がある。

大正5年生まれの101歳。

7階建て(地下1階)の30号棟。

それがあと1~2年で崩壊するとかいう話がある。

絶対に自分の目で見なければ。

そう思ったゆきたんくである。

昨年12月は、悲しいことに台風26号に阻まれた。

軍艦島コンシェルジュの中で新しい展示物としてみたのがこれ。



軍艦島30号棟模型




写真OKということで大変嬉しかった。

そして壁に目をやると嬉しいニュースが。



軍艦島30年計画。保存されるのだ。


と思いきや、掲示物の下の方の図が現実に引き戻す。



なんと、30号棟は劣化度5。


重機が入ることもできず、崩れるのを待つしかない状態だという。

それで出た話が、後1~2年ということ。

いつ崩れてもおかしくないと思ったのが半年前のことだった。

 保存のタイミングが遅かったようだ。

まさか世界遺産になるとは思ってもいなかっただろう。

 今回、見に行きたかったのはこういう理由もあるのだ。 


 
シーマン商会の船で軍艦島に向かう。


そして自撮りで30号棟とツーショットだ。


 中には入れない。

最も大學などが学術的な調査をする場合は市の許可を得て中に入れるという。

この島の中で、一番近くに寄れる住居区はこの30号棟である。



昨冬寄った、グラバー住宅での動画を写したもの。


 かつては、この吹き抜けが憩いの場だったという。

形ある間に遇うことができて感謝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところで。

2017-06-21 23:38:38 | 言いたんく

ゆきたんくのフィバリットアーティストは3人。

さだまさし氏、マイクオールドフィールド氏、岡崎律子氏だ。

その自分にとっての偉人を作り上げた環境に触れてみたいと思うのは、ファンならではか、ストーカーか。

とりあえず、その3方全員の幼い頃の環境に触れることができた。



さだまさし氏の母校西北小学校。→ Map


マイクオールドフィールド氏の母校、ハイランド・ジュニア・スクール。 → Map

閉校して3年目。訪れた時は解体作業をしていた。2014.08.13



岡崎律子氏の母校、端島小中学校(70号棟)。→ Map 


 何やってんだ。

と思われるようなことをしている。

ただ行かずにおれないのだ。

この3人が自分の精神構造に与えた影響は、大なのである。

ただ、岡崎律子氏の場合は母校とはいえないか・・・

小学校3年生の時に東京に転居した。

その卒業した学校は知らない。

岡崎律子氏のホームページにこうある。

最初(小3)のは「長崎から東京に」だったので、海に囲まれた島の野生児、キビキビした都会っ子に、かなり面くらう。が、順応性、適応能力は良好で、すぐ、なじむ。

ということで、自分の中ではここ端島小中学校(世界遺産)を母校として扱うことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジを果たして3

2017-06-20 23:34:01 | 

実はだいまんのご主人から教えていただいたことがある。

樺島の樺島展望台からの景色は抜群に良いということだ。

長崎に戻る前に寄るしかない。

ところが道を間違えた。

樺島展望台に行くには、だいまんの先の細い道を頑張っていくか、途中まで戻って右折するしかなかった。

そこを左折してしまったのである。

長崎の方に戻ってしまったのだ。

なかなか着かないし、暗くなるので長崎に戻ることにした。

ホテルでの反省会。

まったく道を間違えていたことが分かった。

明日のスケジュールでは、再びここに来れない。

悔しさが残った。

明けて、最初に行く場所は唐八景(とうはっけい)。

そう、産業遺産ばかりではない。

ゆきたんくは長崎出身のシンガーソングライター「さだまさし」氏のファンなのである。

唐八景公園からの眺めに、これは行くしかないと思った。

しかし樺島だと往復で2時間は取られる。

長崎空港午後2時のフライトが控えている。

だいまんのご主人には申し訳ないが、野母崎展望公園に行くことにした。


 
展望台の上から


軍艦島


昨日、ここに上陸したのだ。


漁船だろうか。

昨日、この赤い橋を通って樺島(右側の島)へ行った。 


 樺島の展望台からもこれに近い風景を見ることができるのだろう。

行ってみたかったな。

次回長崎の宿題である。

だって「レストランだいまん」には寄るのだもの。

そうそう、同僚の名前を思い出した。

この地を知る人でなければ、つけない名前だ。

両親の思いが詰まっているのが分かる。

個人情報なので、載せられないのが残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジを果たして2

2017-06-19 23:28:50 | 

6/17のお話である。

だいまんのトルコライスで大満足。

早くまた食べたいなあ。

と思うゆきたんくである。

さて、レストランだいまんの向かいには、

国指定の天然記念物の大ウナギがいる。

樺島の共同井戸には昔から住み着いているそうだ。井戸は1.6メートル四方、深さ3メートル余の石積みだ。

この大ウナギの管理は、「だいまん」のご主人がされているという。



期待させるモニュメント


お賽銭ということは、ありがみを感じるからであろう。


左が大人、右が子ども。水槽の中ですよ(笑)


こりゃぁ大きい。初めて見る大きさだ。


子どもの方はおしりを見せてくれた。


かつての井戸の風景。写っている子供は同僚のお父様だそうだ。


現在の井戸。危険防止のために蓋がついている。


  だんだんに数が減っているというが、海水温が変化したことよる生態系バランスの崩れが原因だそうだ。

毒を持ったヒョウモンダコなども、現れるという。

昔には戻れないのかなあと思う。

残念そうに話されるご主人から、ここ樺島がもっと素敵な場所だったことが分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジを果たして・・・

2017-06-18 23:02:55 | 

 今回の旅は6/18で終わる。

その中にも盛沢山だったので、番外編も盛り込んでみる。

軍艦島上陸を果たし、30号棟も見ることのできたゆきたんくである。

崩れる前に間に合った。

軍艦島30年保存計画なるのが実施されるとのニュースを昨冬知った。

その中には30号棟は入っていなかったのである。

もう重機も入れる状態ではないのこと。

タイミングを逃したのだと思う。

さあ、軍艦島の後に計画されたのは、昼食だ。

午前中のツアーだったので、終了が13時だ。

場所は決まっている。

昨冬、軍艦島に行けなかったのでできるだけ近くで撮影しようと思った。

 その場所は、前の職場の同僚がくれた軍艦島写真だった。

 おじさんが撮ったという。

 その場所をおぼろげながら覚えていたので、行くことにした。

 その写真を同僚に送った。

 そこまで行ったのなら、おじさまのところへと言う。

 そうしたら、おじさまは長崎市南端の樺島というところでレストランを経営されているという。

 トルコライスがおすすめだという。

行くしかない。


 


レストラン「だいまん」 → Map


「よくばりトルコライス」 カツとハンバーグが乗っている。 最高に旨かった。


同僚のおじさま。とても良い方で楽しいお話ができた。


 軍艦島も見たので、長崎も当分打ち止めかと思っていたが、この「だいまん」を知ってしまったせいで、九州近県に来た際もここには必ず寄ることにした。

それくらにお気に入りの店になった。

皆様にの中にも、長崎に旅行に行かれる方がいらっしゃったら足を伸ばしてほしい。

長崎駅から1時間弱で着く。

期待を裏切らないお店だ。

そして途中の景色の素敵なこと。

お店の名前ではないが、「大満足」である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ2

2017-06-17 23:26:48 | 

実はこれ、昨夏より続いている「明治日本の産業革命遺産」の取材の一環である。

昨夏は、明治維新胎動の地「萩」で、「萩城下町」、「松下村塾」、「萩反射炉」、「恵美須ケ鼻造船所跡」を見た。

昨冬は、石炭産業として「端島炭坑(軍鹿島)」、「旧グラバー住宅」が目的だったが、端島は台風26号のため断念した。

全部で8つのエリア23施設が「明治日本の産業革命遺産」となっているが、少しでは早くリベンジした方が良いと判断したのが端島である。

ここには、日本最古築99年を誇る、鉄筋コンクリート住宅の30号棟がある。

あと、1~2年で崩壊する可能性があると聞いていたので、現存するうちに再訪せねばと思っていたのだ。

そして今日を迎えた。

2か月以上前に軍鹿島ツアーの船を押さえられたので、飛行機、ホテル、レンタカーを予約した。


 


長崎港出発。100年間稼働、世界遺産のジャイアント・カンチレバークレーンだ。非公開施設 → Map


これも世界遺産の1つ、第三船渠(だいさんせんきょ)だ。これも非公開施設→ Map


高島。 背の高い島だから高島だ。


中ノ島。軍艦島になかった、緑(レジャー施設)、火葬場、墓地があった島。


そして端っこの島で端島(はしま…軍艦島)だ。


 前回の訪問では上陸どころか、船も出ない状況だった。

いよいよ、リベンジが果たせる。


あぁ、軍艦島。

長崎市高浜町からの撮影2016.12.27 → Map


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2017-06-16 23:15:17 | 

ゆきたんくは飛んでいる。

昨年12月、時季外れの台風にやっつけられたリベンジをするためだ。



空の上は晴れている。 当たり前だってぇの。


山を見下ろし


金子みすゞさんの故郷、仙崎の町と青海島を眺め・・・


 そろそろ目的地に着く。

明日は海は凪いでいるだろうか。

風速5m/s以下、波高1m未満、正しく0.5m以下。

天気は晴れだということは分かっている。

空港からレンタカーで市内に向い、まずは夕食である。

腹が減っては戦ができぬ。


 


着いたぞ、長崎。


92年の老舗、ツル茶んでお食事


トルコライス


ハーフサイズのミルクセーキ


 お宿は長崎はここと決めた、JALシティホテル長崎。

明日は午前中は海の上の予定だ。

良く眠り、戦闘準備である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957