大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

ほんの小さな領域で

2018年03月10日 | 研究者の卵
このところ少し時間があったので、
色々なことを考えていました。

モヤモヤしている時は、とことん考えたいという性分です。

「迷ったときは原点に戻る」

という言葉をどこかで見かけました。
残念ながら、どこで見たのか思い出せないのですが、

先日、実務家としての自分の方向性が見えた時、
まさにその言葉がピッタリだ・・・と感じたのでした。

それが仕事として成立するのかわかりません。
でも10年以上もずっとそれを思っていたのだから
やりたいことなのだと思います。

実務家としても研究者としても
ずっと、シックリくるものを探していました。

結局、おぼろげな目標をもちつつも
すぐに「無理だ」と思いながら、ここまで来ていました。

躓くたびに自分は何をしているんだろう・・・?

と思っていました。

何となくやろうとしていることがあるけれど、
研究はとても時間がかかって、
本当にそれを社会に還元することができるのだろうか。

そもそも、その前に新規性って何だろう?
そんなもの見つけることができるのだろうか??

私は好きで今の仕事も研究も続けていますが、
そんな人間でも、全てを無意味と感じることがあります。

だから、自分なりの目標が欲しいと思っていました。
誰に聞くこともできません。
自分で見つけるしかないんだな、と思いました。

研究者としては、
ここから私が広い学問領域の専門家になることは無理でしょう。

社会人を長年経験してきて
時間的にそれは無理だと思うのです。

ただ、本当に本当に小さな領域の専門家にはなれるかもしれません。
私が今している研究分野の中で。

これは恩師が、その恩師から教えられた、ということで
アドバイスとして聞いた考え方です。

私の恩師も社会人を長年経験し研究者になったので、
そこに光を見出したという話は、とても励まされました。

時間があった最近の過ごし方を、
どうせなら、博論の執筆にもっと費やせれば良かったと
思わなくもないですが、
こうやって、自分がどこに向かおうとしてるのか、
考えて考えて見えてきたことは良かったと思います。

(自己満足な長文になってしまいました。
失礼いたしました。)

どうにか掲載決定

2018年03月10日 | 研究者の卵
論文の掲載が決定した、という連絡がありました。

今回は、修正後再び審査ではなく、
修正後掲載となっていました。

・・・とは言え、完全に決まるまで何となく安心できませんでした。

博論の序論執筆に向け、
何となくモヤモヤしており、滞っていました。

自分に書けるのかな・・・という感じで。

少し書いては手が止まり、
違うことに気がいってしまう始末。

中々持続できません。
気が散ってしまうのです。

でも、今回のことで活が入りました。

学術的なことを書くには、まだまだ知識不足で
もっともっと先行研究を読む必要があります。

先輩たちの博士論文を読みながら、
「自分には無理だ・・・」
と思ってしまいます。

そのレベルまで行くのは大変なことですが、
まずはできることから。

とにかく書きはじめます。


実務家として2

2018年03月09日 | 働くこと
同僚と今後の話をしました。

彼女もITインストラクターでキャリアコンサルタントでもあります。

専門は女性ではないのですが、関心領域が近いので、色々と話が合います。

特に実務家として、彼女の話はとても参考になります。

屋号とビジネスネームの話になり、もう随分前にそれを作った彼女の話は、聴いてるだけでワクワクしました。

あぁ、そうやってやりたいことを具現化していくんだなぁ…と。

注意深く見てみると、
私の周りでは、ひとり起業をしている人が
何人もいました。

キャリアコンサルティング、コーチング、IT サポート…。

たいていは他の仕事をやりながら、という感じです。

私も考えてみました。
あ、研究は少し進みました(苦笑)。

でも、ビジネスとして考えると思考が止まってしまうんです。
あぁ、まだまだ自分はそこまでいってないのかなぁ…と。

どういう形で関わるのかも含めて、そこからです。



実務家として

2018年03月08日 | 働くこと
今やっていることが落ち着いたら…なんですが、
何年も前からやってみたいことがありました。

IT×キャリアコンサルティング
での女性のサポート業です。

個人でやるのか、組織でやるのかわかりませんが、10年以上前から思い続けていました。

職業訓練校の経験、私自身の失業中の経験、友人知人の話…。

それがずっと心に引っかかってました。

以前、こんなことを書いていました。くしくも?今日と1日違いの3月9日のブログです。
2010年3月9日「私の夢は」


準備は続けてきました。
キャリコンの資格も大学院に入ったのも、そのためでした。

今、それができていないのは、ライスワークが手放せない状態であることがあります。

また、職場環境が恵まれていることと、変化の多い業界で、ITインストラクターとして学ぶことがあるからです。

そして、仕事と研究で時間が過ぎていく…というのが現状です。
時間は作るものとも思いますが、優先順位を考えると、今の状態がベストと感じています。

なんか言い訳がましくなってしまいましたが…

仕事をしようかな…と考えている女性が、
苦手だと思っていたパソコンができるようになった時、本当に嬉しそうな顔をしていました。

その時、こういう人をサポートしたいなぁ…と思いました。

再就職したい人に…と考えていたので、キャリアカウンセラーの資格を目指しました。
くわえて、私自身が悩んだ経験からキャリアデザインなんて言葉に興味があるのもありました。

今は理論の生成に時間を費やしていますが、
実務家としても活動できるように、少しずつ動いていきたいと思っています。



職業名も時代とともに変わる?

2018年03月07日 | 働くこと
今日は時間があったにもかかわらず、ほとんど研究は進まず。

家事をしていましたが
相変わらずの手抜きな感じでした…。

それで何をしていたかというと、「屋号」について考えていたのです。

一応企業には属しているのですが、
長らく自営的な働き方をしてきたにもかかわらず、「屋号」なんて考えたこともありませんでした。

しばらくそのつもりはないのですが、開業届を出すこともあるかもしれません。

せっかくなら何か意味のある言葉を使いたくて、花言葉や引っかかった言葉のフランス語を家族と一緒に調べたり。
結局結論は出ず。

名前をつけるのって大変ですね(汗)

なんでそんなことをしたかというと、
個人的に受けた仕事で、自分の略歴を書くことになり、個人で請けた仕事なので会社名をかたるわけにもいかず…

といったことからでした。

結局、これといった肩書きも書かず略歴を提出したのですが、なんとなく不便だなぁ、と感じたのでした。

その時に「パソコンインストラクター」とも書こうと思っていたのですが…。

私はこの職業に就いてから、ずっと自分の職業を

「パソコンインストラクター」

と言ってました。

気づけば20年弱続けており、(うわ、そんなに続けていたのですね…)
愛着もあります。

ただ、いつのころからか、
この言葉がしっくりこなくなってきました。

う、それはなぜなのか?

内容はアプリケーションソフトが中心ですが、ITリテラシーやコンピュータ概論、WEBなど教えることもあり、可能ならプログラミングの初歩を教える…なんてことも興味があります(まぁ、これから勉強が必要ですが…)

そう考えていくと、

パソコンインストラクター

という言葉が間違いではないけど、その枠組みに収まらないような気もしてきました。

関連する言葉でGoogle検索で調べると

「ITインストラクター」

が一番多くヒットしました。

あぁ、そうか。
なんかこの方がしっくりするな、と思ったのです。

理由は…よくわかりません…。

時代が流れて名称も変わってくるのかな。

特にITの世界は流れが早いですからね。

ただ、「ITインストラクター」
とはっきり言うのも憚れるような感じ。

なんでしょうか…。

屋号を考えていた時も思ったのですが、
しっくりくるものを探してしまいます。

もしかしたら、使っているうちにしっくりくるのかもしれませんが。

独自に肩書きを作る方もいらっしゃいますか、
それも今は違和感がある状態です。

これって、何か仕事に対する拘りでもあるのでしょうか…。


ライスワーク、ライフワーク・・・

2018年03月06日 | パラレルキャリア?
ライスワークとライフワークという言葉を見つけました。

ざっくりというと、

ライスワーク=食べるために稼ぐ仕事
ライフワーク=人生を通じてやりたい仕事

ということらしいです。

この他に、

ライクワーク=好きだったり適正のある仕事
ライトワーク=人や社会に光を当てる仕事

なんて言葉も見つけました。


ふと、自分がやっていることを考えると、

・パソコンインストラクター=ライスワーク+少しだけライクワーク
・研究者(見習い)=ライフワーク+ライトワーク

、と整理できました。

本業の影響もあり、個人で受ける仕事もパソコンインストラクターとしての仕事が多く
まちがいなくライスワークだなぁ、と。
でも、ライクワークも少しあり。そうでなければ続けられなかっただろうなぁ・・・と。

研究者(見習い)は稼げる仕事にはなっていません。
だけど、現時点では人生を通じて続けていきたいと感じており、
ライフワークであり、また研究の領域からもライトワークとも言えるかな・・・と思いました。

パラレルキャリアなんて言葉もありますが、
2つの柱が相乗効果があるとも感じています。

パソコンインストラクターと研究者(見習い)は研究の領域を考えてみても
一見関連が無いように思うのですが、
それが以外と関連があるのです。

例えば、統計ソフトの操作、論文を書くための文書作成ソフトの操作、学会発表のためのプレゼン資料作成など。
自分が論文を書いたことから、PCインストラクションにも色々と役に立ちました。
また逆に論文を書くときは、仕事での経験が役に立ちました。

大学院に入る前は
「仕事と関係ないことを学んで無駄じゃないかな」
と思ったものですが、やってみなくちゃわからないものです。

それから、これは時間の経過とともに変化するだろうな、とも思いました。

内容そのものが変わることもあるかもしれませんし、
内容は変わらず、ライスワークとライフワークが入れ替わってしまったり。
それぞれのワークの割合が変わったり。

個人的には、精神的に安定している気がします。
仕事があるから研究が続けられるし、
仕事で辛いことがあっても、研究で嬉しいことがあったり。
逆もあります。
どちらも辛いかも・・・と感じることもありますが^^;

とりあえずしばらくはこの状態が続くような気がしています。




以前読んだ先行研究

2018年03月06日 | 研究者の卵
午前中は家で論文を確認。

今までさらっと読んでいた先行研究をじっくりと読みました。

今読むと以前は全く引っかからなかった違う部分に気づいたり。
一度さらっとでも読んでるから、わりとよみやすかったり。

これから読み直す先行研究が、山のようにあります。

それにしても、これらをどう構成しようか…。

散歩しながら考えます。

ひとり勉強期間

2018年03月06日 | 研究者の卵
一応、国家資格キャリアコンサルタントはもっていますが
すっかり忘れていることも多く・・・。

序論でキャリア理論について書くために、
あらためて多くの理論をまとめようと思っています。

やっぱり、知識が無ければ書き進めません・・・。

昨日も、研究で使っていた理論のボンヤリと曖昧な部分を
先行研究などあたり調べていました。

今更ながら

「あぁ、そうだったのか・・・!」

と思うことも多く。

最近、キャリアコンサルタントの試験を受ける方に
色々と質問を受けたのですが、
なんとざっくりとした回答をしたことか・・・(泣)

キャリア理論だけでなく、国の政策とか
歴史、経済、法律とか・・・

ひとり勉強期間です。







研究の1日

2018年03月05日 | 研究者の卵
研究の1日です。

時間をかけて大学へ。
家だと、ゴロゴロしてしまうので
環境を変えます。

研究発表会から、はや1ヶ月。
先行研究は読んでましたが、ほとんど進んでないような。

時間が経つのははやいです…!

お弁当を食べて、コーヒーを飲んで、
さぁ、始めましょう!
(ここまで、ほとんど何もせず半日終わろうとしてますが^^;)

散歩

2018年03月04日 | 歩いてみよう♪
春が来たようです。
今日はスプリングコートで充分です。

こんな日は散歩したくたります。

運動も兼ねて歩くことに。

歩くと浮かんでくるアイディアも。

気が向くままに歩いてみます。

序論、序論です・・・

2018年03月04日 | 研究者の卵
昨日はとにかくよく寝ました。
休日は疲れが出るというか、睡眠を欲しているような感じになります。

午前中は博士論文の序論に少し手をつけました。
あまり進みませんが・・・。

これまでの論文でも序論を書くのが億劫で、後回しにしていました。
それをメインに書くというのですから、結構骨が折れそうです。

一気に書く・・・というのは無理そうなので、
少しずつ手をつけていきます。


専門性とは・・・

2018年03月03日 | 研究者の卵
専門性について考えています。

博士課程での研究では、「新規性」が大事といわれ、
はて、新規性とは??

という状態の中、修士時代から調査を続けてきました。

少しずつ固まりつつある今、

では私の専門性はなんだろう??

というところで止まっています。

心理学、経営学、社会学、少しは経済学も・・・

そしてキャリアカウンセリングの理論にかなり力を入れて調べることになります。

そのあたりが私の研究に関係すると思うのですが、
複数の学問分野にかかわるということで学際的ということですね。

もちろん全ての分野を完全に知るということはできず、
自分の研究のその部分だけの専門家になる・・・という感じでしょうか。