岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今年の水稲農業終了

2020年10月19日 | 百姓

令和2年10月19日(晴れ)

最近、寒くなってきて、例年なく寒いのだが今日はお天気も良くて暖かかったですね。天気予報もここ数日、降水確率が0%なんだけどここ1週間程何故か毎日、通り雨が降る。なので畑も湿っていますね。

今日、JAに2度目の主食米用のお米を出荷して、さらに親戚や田んぼの地主に小作料代わりのお米を配達して作業場は自家消費用のお米だけになって一寸、寂しい感が有りましたが、漸く今年の水稲農業が終わったって感じで気持ち的にホッとしています。

今年の稲刈りは前半は順調でしたが,後半は田んぼが緩くてコンバインが嵌り過ぎて辛かった。手刈り部分も多かったし、気力、体力が折れそうだったけど何とか持ちこたえましたね。

ただ、その辛さも収穫収量が例年なく多かったし、今まで出荷したお米は全て一等米だったので品質も良かったですのでその点は気分が良いです。さらに今年はJAとの当初契約数量を超えたんですが、JAからはいくら多くても良いという事だったので特に問題なしでした。今年は本当に苦しい稲刈りでしたが、結果が報われましたね。

後は、農機を清掃点検して畑に移るんですが、コンバインの足回りは水洗いして泥は落としてあるんですがボディは未だなので他の作業の兼ね合いを見ながら実施して行きます。乾燥機の清掃は終わったんで、籾摺り機は雨で外作業が出来ないときにやります。もみ殻運搬機は清掃して格納したんだけど完全収束はもう一寸かかるかな?

ねぎの出荷は来週からになりますね。その前にニンニクの定植とサツマイモの掘り起しが有るので今日はニンニクを定植する畑に肥料を散布してきました。明日は完熟たい肥を散布して耕起して土づくりをする予定です。そして、その後は畝造りして今週末に定植の予定です。今週末までに種ニンニクの種子消毒して、発芽促進を掛けます。やる事が多いな!

その後はサツマイモの掘り起こしをして、直売に備えます。直売所ではジャガイモが良く売れていて大きなジャガイモは大分少なくなってきました。概、種芋レベルになってきたのでジャガイモの販売もそろそろ終わりですかね?今朝、T君からジャガイモを良く買っているけど今日は並んで無いねと言われたんで早速、少し、並べておきました。

あと、近所の人たちが自分の百姓の動向をよく見ていて、稲刈りが終わって畑に入り出したら、土ネギの注文が入り始めました。近所の婆さん達のねぎも今年は良い出来でそんなにも購入しなくても良いと思うけど、自分達のねぎは雪降る前に食べて、冬場に食べるのは自分から購入したねぎにするという事でした。自分としては農作業遅れで全部のねぎが出荷出来そうも無いので土ネギで買っていただけるのは嬉しい。

当地では稲刈りをしていないのはT君と60町歩オジサンだけになってしまいました。彼らはどうするのかな?そろそろ、初雪が降るかもしれないし、雪が降ると稲が倒されて更に刈り難くなってしまいます。自分だったら、胃に穴が開きそうなぐらいのストレスになると思うけど、朝はもう寒くて樹も枯れ始めていて製品にならないような貧弱なキューリを畑に採りに来るし稲刈りする気配も無いのは何故なんだろう?

明日は畑に入ってニンニクの定植を今週中には終わらせるぞ。

大した話題も無いので今日はこんなところです。

明日は畑造りの画像を取ってあげてみたいと思います。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


稲の豊作も米価が下がって喜べる?

2020年10月17日 | 百姓

令和2年10月17日(午前中雨で午後晴れ)画像はありません

稲刈りが終わって雨模様の一喜一憂は無くなりましたが、今日は籾摺り作業三昧でした。籾摺りは、まだ終了していませんが、今日現在、籾摺り途中でコメの出荷用袋が足りなくなってしまいました。米の出荷袋はJAの契約数量分は配達されていて今日、作業途中で足りなくなって、慌ててJAに買い足しに行きました。

今年は倒伏圃場が多くて、稲刈りの段階で上手く刈取れない箇所も多くて米が粗末になっていて収量低下でガッカリしていたんですが、実際は倒伏してしていたのにも理由があってお米も穂が長くて枝穂も多くて米粒が多すぎて倒伏した感があって刈り取ってみると収量が凄く多かったのにはびっくりしました。更に、倒伏稲が長い間、圃場に付いていると、芽が出たり蒸れていたりと品質と収量が悪くなるのですが、蒸れてなくて良い稲が沢山あって不幸中の幸いって感じでした。

籾摺り途中での段階では、今のところ、600kg/10アールは超えていて、明日の作業で何処まで伸びるかな?自分の予想では620kg/10アールまで伸びるかなと思っています。ここ数年、570kg/10アールが定番でしたので、今年は稲刈りに苦労しましたが、その苦労が報われましたね。ただ、米価がコロナの影響もあって消費量が落ちているという事で30kg/袋当たり500円が価格低下するという事で超残念です。

稲刈りが終わってすぐですが、もう来年の水稲農業に思いをはせていて、経営戦略を立てていました。来年は稲の倒伏を回避するための、肥培管理を徹底するつもりですが、倒伏の要因は肥料の投与だけではなくて気象にも寄るので難しいですね。先ずは元肥と追肥を若干、減らす予定です。それから、圃場の緩い箇所の対処として排水管理を物理的に徹底するつもりです。先に進む爺です!

籾摺りが終わったら今年の水稲農業の集大成が報告できますのでお待ちください。

今日の直売所ですが、最悪の状況でした。

今日は心身ともに疲れていて普段なら5時に起きるのですが、実際に起きたのは7時20分でした。ここまで疲れていたとは爺は稲刈りを頑張ったんだね。

そこから直売所にネギとジャガイモと、カボチャを出店したんですが、今日は最悪の売り上げでした。商品はほとんど無くなっていましたが、料金箱に入っていたのは230円でした。今まで料金を支払わないで商品jを持って行くことは多々ありましたが、不足は2~300円でしたが、今回は1000円は不足でしたので超考えられない位の実態でした。日本人で何でここまで盗難するのは考えられないですね。朝取り新鮮野菜と超安価で提供しているのに勝手に盗んでいく、自分の人生観、生活感と感性が合わなさ過ぎてその人の心が信じられない。

盗んでいった人に関しては、自分の直売所を見るたびに野菜を盗んだという思いが毎回思い起こすと思うと今後の人生で心が苦しい思いを一生過ごさなければならないことを思えば数百円の盗みがその方の一生に負担がかかると思うと可哀そうでならない。当事者にとって罪を犯したという思いをどうして消していくのか、本人の心の問題なので、今後、穏やかな人生を送れるのか、他人事ながら可哀そうでならない。

直売所に関しては、今月は頑張って出店していきますが、更に盗難が増えれば、則、閉鎖します。この直売所は自分の生活の為という事は無くて、自分が一度はやりたいことだったのでやってみて楽しかったのですが、田舎なのに泥棒が多すぎたのは想定外でしたので辞めても経営的には特に問題ないので辞める可能性は70%ですね。明日も野菜を出荷してみて、盗まれるのが多ければ即、閉鎖ですかね。

明日は籾摺りの残りをやって、作業機の清掃して水稲農業を終わらせます。

更に時間が有れば、田んぼを借用しているので借地料の支払いをお米で要望されているので3者に配達します。

以上の作業は明日一日では無理ですかね。時間を見ながらの作業ですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


漸く稲刈りが終わりました

2020年10月16日 | 百姓

令和2年10月16日(晴れ)

今日は天気予報では快晴のはずだったんですが、曇り空で偶に雨にがチラチラ!先日からとても寒くて作業着にインナーを追加しました。それにしても寒い。

一寸、忙しくて気力・体力が辛くてブログを更新していませんでしたが、久しぶりに記事を揚げます。

今年の稲刈りがようやく終わりました。昨日、最後の桂清水圃場の30アールが残っていたんですが、手刈りしながら3日かけて終了させました。

お天気予報が最近、全く当たらなくて一昨日、昨日と雨の予報が全くなかったんだけど、両日とも午後に通り雨が降って稲刈りは断念していました。ただ、圃場が柔らかくて、且つ稲が倒伏しているんで1日では刈取れないんで2日間かけて稲刈りを予定していたんですが、順調には行きませんでしたね。手刈り箇所が予想以上に広く水が浮いていて圃場が緩くて手刈りも足がとられて作業が大変でした。結局、梯子や板を使って足場を確保して5アール程手刈りをしました。お陰でコンバインも走れてスムーズに稲刈りを終わらせしました。ただ、夕方で終了しても中途半端に残すと残りを乾燥機に入れてもエラーが出るので中途半端には終われないので20時まで頑張りました。暗い中、作業しているのが恥ずかしかったのでライトを消して暗闇で作業をしました。今日、近所の爺様にコンバインの音はするけど暗くて見えないし何だろうと思っていたと言われました。フクロウ作業ですよ!

それにしても今年の稲刈りは雨に泣かされたな!10月2日の豪雨の前はこんな状況でした。その後も、チョクチョク雨が降って圃場が乾くことは無かったですね。

豪雨の後は2週間余裕を持ったけどこんな状態です。雨はどうにもならないですね。

手刈り部分は5アール程になりました。暗渠が詰まっているのか水が湧いていて歩くのも儘なりませんでした。結局、コンバインを嵌らせるよりは手刈りを優先しました。

此処の圃場は構造的欠陥もあっていつもこんな状況です。圃場が用水路から低くて水が常に入り込む、用水路が狭くて一寸、降雨が多いと圃場に水が流れ込む、排水路が浅くて雨が強いと排水路から水が流れ込む、水が湧いてくる箇所があるなど、最悪の圃場なんです。なので毎年、このような状況なんですが、硬盤が比較的浅いのでコンバインが走れるんですが、こっちの思うようには走ってくれませんのでコントロールは難しい。

稲刈りが終わってホッとしているけど、何故か、今年は気持ちが張れない。昨年より10日遅れの終了で10年ほど前なら当たり前の時期なんだけど温暖化の影響なのか最近の稲刈り作業が半月ほど早まっていますね。

稲刈りは終わったけど、まだ籾摺り作業や農機の清掃などがあるので水稲部門作業はまだ終わりません。

畑に戻るには来週以降かな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


自動車の車検より高いコンバインの点検整備

2020年10月12日 | 百姓

令和2年10月12日(曇り後小雨)【画像有りません】

今日はコンバインが入れなかった箇所の稲(2畝ほど)を手刈りしました。コンバインが嵌ると抜け出すのに時間がかかってしまうのでヤバいところは手刈りにしました。

其の内に、注文していたコンバインの脱穀胴のVベルトが入ったので農機屋さんが交換に来ました。元のベルトはもう切れる寸前で何時切れてもおかしく無かったですので、切れなくてラッキーでしたね。

午後には手刈り作業も終わり、コンバインを残りの30アールの圃場に移動させて明日からの稲刈り準備です。

その後、コメ室が満杯なのでスペースを空けるために籾摺りを25アール程の籾を処理しました。という事で、今日はコンバインでの稲刈りは遣りませんでした。

Vベルトを交換に来た農機屋さんと話したけど今シーズンが終わったらコンバインの点検整備を薦められました。今回のVベルトの件と言い、稲の繰り上げ爪も欠けたり変形していたんで色んな所が要修理のようです。特に、足回りの整備が必須で壊れてからだと莫大な費用が掛かるから事前に点検整備したほうが良いという事でした。特にベアリングの交換はしておいたほうが良いらしいです。ちなみに費用は如何ほどか聞いたら、基本20万円からという事です。高けえー!部品交換になるとどんどん、積みあがる方式です。先般、近所のM君が稲刈り前にコンバインの点検整備をしたら50万円の請求で度肝を抜いたという話題を掲載したと思いますけど、自分も度肝を抜かれそう!自動車の車検より税負担(重量税等)も無いのに高いじゃん!

、水稲農業って、農機具が高価で売り上げの割にはお金がかかり過ぎますね。大規模農家さん(お米の売り上げ5000万円以上)数人と話したけど、5000万円の売り上げがあるけど、農機代等のコストが莫大で、利益はサラリーマンと同じかそれ以下だと言ってました。税務署のバイトで沢山の農家さんを担当して処理しましたけど、なんで農家に拘っているのかなと思う人は多々でした。農家の辞め時を模索する一人百姓です。

野菜は農機具コストが低くて、百姓としては経営的には良い感じはします。ネギ農家さんで売り上げが1000万円超の農家さんを数人、見てますが、米は栽培テクは余り必要無いんですが、野菜は栽培テクによって売り上げが大きく違いますので、野菜農家さんは結構、勉強家が多いし、新しもの好きですね。農業としてはコストの安い野菜のほうがリスクはありますが良い気がします。

今日も直売所は朝のうちに空っぽになっていました。まとめ買いは辞めてほしいんだけど今日も隣村の婆さんが自転車で来てごっそり持って行ってしまいましたね。婆さんでは無いと思うけど、今日も料金が300円程、足りなくて田舎の人ってどうして不誠実なのかな?1円玉1枚入っているときもありますし、5円玉が1枚入っていた時もありました。また、パチンコか何かのコインが入っていた(男性か?)時もありました。どういう感覚?近所の婆さんが言ってましたけど、盗んだ野菜を食べるときどういう感覚で食べているんだろうか?心が痛まない?心が麻痺している?直売所、また、辞めたくなってきた。ただ、勝手に生えてきた見た目悪しのカボチャを並べておくと何故か一日、数個売れている。こちとら0円のコストなんで此れは美味しい。味は美味しいのかな?肥料もやってないし勝手に生えているんで皮が最悪の見た目なんだけどね。来年は、しっかりとした品種で栽培はする予定です。カボチャにはマットも敷いて、見た目良しにします。

という事で今は外で雨音が凄い。この調子では明日は晴れ予報なんだけど、稲刈りは止めて明後日も晴れ予報なんで明後日やりましょう。今更、1日~2日遅れても大したことないしね。今年は豊作でJAとの契約数量を上回る勢いで、出荷用米袋が足りなくなるかも?嬉しい!

明日は籾摺り中心でノンビリかな?久々、心穏やか!奥地圃場の梯子の回収もあるし、普通の長靴では深くてだめなので田植え時の長長靴を履いていくかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


今期最悪のコンバインのドハマり

2020年10月11日 | 百姓

令和2年10月11日(晴れ)

今日は奥地圃場の稲刈りです。本来なら上下合わせて25アールなので稲刈り的な作業は1日の行程なんですが、今年の稲刈りは2日かかりました。

要因は稲が倒伏している箇所(過去記事を参考にしてください)が多くて追い刈りしかなくて、通常の稲刈りの作業時間は通常の2培はかかりましたね。奥地圃場は本来は圃場がヌカルも事もなく、淡々と稲刈りが出来る圃場でしたが、倒伏は已む得ない。奥地上圃場の水口が4畳半程、水が浮いていましたが稲は手刈りして終了させました。

奥地下の圃場ですが本来ならヌカラマ無いし、良い圃場なんですが水口が周辺が排水が悪いので20畳ほどのところが圃場がトロトロで田植え状態です。自分としてはそこまでコンバインを入れ込むことは想定していなくて、近くまで行ったらバックしてくる予定だったでけど、圃場が硬い部分を見誤り、バックのタイミングを逃してしまってコンバインがバックできない。仕方なくコンバインに任せて進行したんですがコンバインの特性として柔らかいほうに進んでいく。結局深みに嵌ってしましましたね。今期、8回目のコンバインの嵌り。

今年はコンバインが嵌っても自力で脱出出来たんだけど、今回の嵌りは最悪で圃場が田植え時の柔らかい状況で硬い圃場が無いので何処へ向かえばよいのか?コンバインも傾いてしまって、がっぷり嵌ってしまってお腹も泥が嵌って身動きできません。頭は超パニックです。誰に引きあげてもらうか?レッカーを頼むか?しかし、一周目で圃場の奥に嵌っているので他所のコンバインを頼むにしても稲刈り必須なので無理です。もちろん、レッカーも対応できるスペースが有りません。自力脱出しかないか!頭がパニックでしたので画像はありません。

人間て腹を括ると何とかなるもんですね。梯子(2本)と板(2枚)を使用して先ずはコンバインを梯子に載せます。乗ったら1.5m程進んだら前に板を敷いて転回方向を決めます。その後、梯子を更に敷いて圃場の硬いところに誘導していきます。この繰り返しで脱出が出来ました。脱出に2時間かかりましたが、脱出できてよかった。レッカーは1度の出動で3万円かかりますからスキルは身を助けるね!梯子と板が埋もれてしまって引き上げたいいんですが泥に埋もれていて探して堀上あげないとね。

コンバインの嵌りが解消されたら稲刈りは順調です。奥地上は半端ない倒伏なんですが、バック刈りと時間をかけて稲刈り終了です。

奥地下圃場ですが抜かったところはどうにもなりませんが、その他は順調に稲刈りが出来ました。

今年は圃場の緩い箇所が多々出来てしまってこれは反省ですね。問題は各圃場とも排水がきちんと出来なかったことですね。通常の排水はしていたんですが、圃場の構造的に排水路が浅くて排水が良くできなかった所が原因と考察しているんで来年は対策を立てたいと思います。

コンバインの脱穀胴のベルトが2回外れたんだけど、何とか、補修しながらダマシダマシ使っていたんで切れることはありませんでしたので良かった。

それにしても奥地圃場の稲刈りは2日かかったけど綺麗に終了したんでgoodjobでした。

残りは桂清水下30アール圃場のみになりましたが、稲刈りが怖い。圃場の水が引かないので圃場を点検したら排水路の泥が高くて、自分の圃場に排水路から水が流れ込んでいました。慌てて水路を閉鎖したんですが、時既に遅しで圃場が乾かない。明日のお天気次第ですが怖い圃場ですが明日から入ります。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ