岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

東京マラソンにエントリー登録してきました

2014年02月22日 | 生活
平成26年2月20日のこと(東京晴れ)
暖かいというよりは自分にとっては暑い。

宿にパソコンがあったのでブログを掲載します。メモリー使用が禁止されているので写真はありません。写真は帰ってから!

今日はビックサイトに行ってエントリー登録してゼッケンをもらってきました。
ゼッケンは自分の予想では「k」でしたが、意外に「J」で4万番台のはじめのほうでした。申告時間を若干早めにしたからでしょうか?
事務局から提供された冊子に参加者全員の名前が掲載されていて、自分の[J]コーナーから走る人は外人さんがとても多いコーナーです。エントリー会場にもものすごく外人さんが多くて1/3は外人さんかなと思ってしまいましたね。

ビックサイトの中でのエントリー登録は淡々とすぐ終わったんですが、協賛企業のコーナーに行ったらお祭り騒ぎで大盛り上がりでした。

各企業がスポーツに関するグッズやウェア、ドリンクなど沢山販売していて、自分の気分が高揚してしまって、つい以下のものを買ってしまいました。
①大会限定Tシャツ 2枚
②スポーツ用サングラス 1個
③スポーツドリンク 2社から3千円分
④ランニング用ザック 1個
⑤バンダナ 3個
⑥テーピング用膝テープ

その他にエントリー者に配られる袋を見せると無料で配られるグッズやあめ等沢山もらってきました。空のバックを持っていったのですが、帰りは満杯でした。

普段なら買わないのについその場の雰囲気で買ってしまう恐ろしさ。冷静にならなくては。

事務局から渡されたものは
①ゼッケン
②計測用ICチップ
③荷物の預け袋
④記念Tシャツ
④その他冊子やら色々

ということでエントリー登録完了です。

午前中は東京散歩したんでその記事は帰ってから掲載します。今日(22日)も何をするわけでもないので東京中歩き回ります。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎの芽が出ました。

2014年02月20日 | 百姓
平成26年2月20日午後 (晴れ)

発芽器に入れておいたねぎトレイの芽がでました。

早速、ハウスに移しました。本当はあと1日位発芽器に入れておいて、芽が揃うのを待ちたいところですが、今晩から東京に行ってしまうため、あと5日間入れておくと徒長し過ぎでダメになるので出しました。揃いが今一ですが、芽が動いているようなので大丈夫な気がします。




ハウスに移動させて地温で発芽させます。




発芽器には次のトレイ(5a分)をセットして出かけます。返ってくる頃には芽が出ていると思います。




まだ、発芽途中なのでシルバーシートを被せて保温と日光遮断をします。




そして、ポリでトンネルにして保温します。日中、日が照ると40度位になるんですが、ねぎ君に頑張ってもらいましょ。



当初はなかなか芽が出なくて心配したんですが、室温を25度にしたら芽が動いてくれて一安心です。しかし、水分が過多で斑が出るかもしれません。
次のトレイは水分を極力少なくして発芽器に入れたんで、比較検証します。

先輩諸氏の発芽方法が皆違うのでどれが本当か良く判らなくなったので自分で検証して確認します。

ということで心配ながらしばらく留守します。

相変わらず膝が痛いので東京マラソン完走できるかな?良い報告が出来ると良いな!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米政策の見直し等に関する説明会について

2014年02月20日 | 百姓
平成26年2月20日午前の部 (晴れ)
晴れているけど寒い。

ここのところ、いろいろと忙しい。
今日は掲題の説明会に行ってきました。主催者は市の農業委員会とJAです。
今回の参集者は認定農業者と集落営農組織の代表ということで一般農業者や兼業農家は呼ばれていません。一般農業者は地域毎の座談会という形をとるようです。やはり、差別化されていますね。

説明会の概要は以下になりますが、以下の農林水産省発行の資料に基づいて説明がありました。




①米政策等の見直しについて
②経営所得安定対策について
③その他

ポイントは何かといううと
①農地中間管理機構が各県に1組織新設されるということです。
この組織は、農地の売買や貸し借りを全てこの組織で担うということですが、県で1組織なので地域の事情が判らない組織が全県分を調整するのは無理というもので、結局、市の農業委員会か市の農業総合指導センターがやることになるようで、実質は今までと変わらないということです。
行政なんてこんなものでしょうね!

②経営所得安定対策の見直しについては、各種助成や交付金の見直しを行うということでした。確かに助成金額は少なくなりますが、無くなる訳ではありません。ただ、やはり、認定農業者と一般農業者とは金額の差がつけられていて差別化が図られていましたね。水稲農家は助成金が無いとやっていけないのは明白ですから、削除された助成金が別の名目で復活したり目先を変えただけというものもあります。
大きく変わりそうなのは、減反政策です。5年後を目途に生産者や集荷業者が需要に応じて作付を自ら決めれるということです。しかし、生産者は販売ノウハウを持っていないので集荷業者(多分JAだと思う)の言いなりになってしまうことになります。
結局、今とあまり変わらないですよね。JAは取扱量が増えればJAの儲けといううか価値が上がるんですからね。

③その他として、この冊子の内容についても、確定していない部分や、詳細に判らない内容が多々あって、主催者も判らないことが多かった。

結局、今、具体的に決まっていない部分があるので、もうこの時期、播種が始まるし、今までどおりに作付するしかないです。

今回の資料で、自分が前から言っているように、農家を差別化し農家の選別と淘汰を狙っていることがはっきり判ったね。

あと5年もすれば高齢化で農家の1/3は廃業するんで黙っていても1農家の大規模化は計られるけどね。

今回の認定者農業者向けの説明会は200名以上参加があって、感心の高さが伺いしれるといううか、水稲農家は機械化のため、膨大な設備投資をしてあって、他の職業やちまちました畑作に方向変換出来ないんで真剣なんですよ。

どのような政策でも生産量が大きく変わらないのでJAは困らないですよ。TPPは困りますけどね。

問題は農業政策がころころ変わるということです。今日の説明にもありましたが、民主党が策定した戸別補償制度を自民党が潰すという、政権が変わると相手政策を潰す政治が国民を翻弄している事が問題なんですけどね。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜講習会でショック

2014年02月19日 | 百姓
平成26年2月19日(晴れ)
お天気は良いがちと寒い。

JAの野菜講習会に3日間皆勤賞で参加しました。今年で3年目ですが、毎年、新たな栽培情報が得られるので大変参考になりましたね。

それにしても今年は毎日参加者が150人以上いて盛況でしたね。JAさんは農家さんが増えるといって大喜びです。

キュウリ栽培の説明です。種苗メーカーさんが来て説明します。




こちらは夏秋トマトで、こちらも種苗メーカーさんが説明してくれました。
具体的には桃太郎シリーズを説明してくれましたが、自分は今年も桃太郎セレクトを栽培しますんで講習は嬉しかったですね。種も買ってあるしね。




栽培テクニックも具体的に説明があったので、今年は苗販売以外に自分でも栽培するつもりです。




カボチャ栽培の講習もあり、栽培技術が余り難しくないようでしたし、ネギ栽培と稼働があまり被らないので自分でも今年、栽培してみようかと思って種を200粒注文してみました。一寸、多いかなと思いましたが、収穫は雇用を使おうと思っています。



本日の講習は枝豆、ねぎ、ミニトマト、アスパラガスで自分ではねぎ以外は栽培するつもりは無いんですが、講習は全部参加しました。
ところがアスパラガスの講習を受けて超ショックを受けてしまいました。
何故か!!
今年のねぎ栽培ですが、昨年、タバコ畑の跡地を借用して栽培したところ、ねぎの品質が悪いため、たばこ畑を止めて近くの別の畑(35a)を借りることにしていたんですが、そこの畑がアスパラガス畑の跡地だったんです。そこで今日のアスパラガス講習で講師がアスパラガスの跡地は他の野菜は良く育たないし、原因も良く分かっていないと言ったんです。ガビーン!!何で??講師は県の普及員だったので講習会の後に個別に再確認したんですが、アスパラガスの跡地は野菜がまともに育たないし、アスパラガスの根が大きく残っているから掘り起こさないと畑は使えないということで二重の要件でダメダシを出されてしまいました。JAの普及員も呼んで意見を求めたところ、JAの普及員も同じ意見でした。
県の普及員曰く、タバコ畑跡地もよろしくないということでどうすりゃいいんだ!

マイッタ!!

今年のネギ栽培のメイン圃場だったんで、尚更、ショックです。新しく畑を借り直さなくてはならないし、これから探すのは難しい。第一、4月末定植予定なので畑が決まっていないと堆肥も入れられない。

今の自分の持ち分の畑は3a+8a+10a(自家所有だけどタバコ農家に貸していた分)=21a
なので少なくても30aは借りなくてはならない。タバコ畑の跡地はいくらでもあるんだけど真冬では場所も確認できないし、交渉も出来ない。

減反の田んぼもあるが、今年は復田して水稲を植えるし、苗も注文してあるから駄目でどうしよう!

マラソンから返ってから考えよう!

トレーニングは今日、マシーンではなくランニングコースを10km(59分30秒)走って終わりにしました。明日からは体力回復期間にします。膝は相変わらず痛いし、右足といううか、腿から膝まで右側全体が痛いのでどうしたもんでしょ!

走ると痛みを忘れるんだけど、歩くと痛いので何でかな?こんな状況で42.195km走れるかな?完走メダルとバスタオル欲しいな!

這っても完走するぞ! 明日夜に東京行きます。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAの冬期野菜講座に参加

2014年02月17日 | 百姓
平成26年2月17日(晴れ)
晴れだけど午後から風がとても冷たい。雪は大分消えた感があって、日帰り温泉に行ったら隣のオジサンが春の雰囲気だねと言っていた。確かに雰囲気は春先の感!

さて今日はJAの野菜講習会に行ってきました。今年で3回目で、毎年変わり映えしないんですが何か参考になる情報があるかもしれないので行ってきました。3日間の講習会です。



今日は土つくり講座に始まって、オクラ、スナップエンドウ、ジャンボインゲンの栽培講座がありました。

自分的には昨年栽培したスナップエンドウの栽培について、再確認したかったんで今日はこれが目的でしたが、全ての講座を聴いてきました。

何しろ、昨年は同じ講座を聴いただけで訳も分からず栽培し、成果が今一だったので、今年は昨年の経験を踏まえてばっちりやりますよ。何しろ、昨年の講座では防除や追肥の資料も無くレクチャーも無かったんで途中からハモグリハエが付くは、追肥の仕方が判らなかったので、木があまり育たなくて出荷が早々に終ってしまい、思ったような収益が得られなかったんですよ。「JAに栽培農家を増やしたいのなら情報提供をしっかりやって」と文句行ったら今年は防除の資料が出てきたよ。ですので今年はばっちりやって販売額10万円を目指します。販売額が少ない?水稲及びネギや野菜苗の販売もやって一人ではスナップエンドウは2a~3aが限界ですのでこの程度です。

オクラも収益性(粗収益88万円/10a 所得率 55%)が良い感じですね。体がもう1個あれば20a位やってもいい感じ。収穫時期がねぎとばっちり重なるので自分ではだめですね。

ジャンボインゲンも収益性(粗収益130万円/10a 所得率 59%)が良いですが、ネギ部会の総会で同部屋の人が栽培したそうですがあまり良い作物と言って無かった気がする。
収穫作業が大変とか行ってた気がする。これも収穫時期がねぎとばっちり重なっているんでダメですね。



収穫だけを人を雇ってやる手もあるが、利益がでるかな???

栽培以外の収穫出荷作業の情報もあったので参考になりましたね。
①収穫時の箱詰めの作業台



②楽な作業姿勢





今日の講座の収穫はこんなものでしょうか。明日も行きます。
JAは市場からの要望が高く軽量野菜栽培の農家を増やしたいみたいで種は無償で提供してくれるそうです。
それにしても、例年の2~3倍の参加者がいて資料が足りなくてJAさん、嬉し、大慌てでしたね。若い人たちも結構いて水稲に対する危機感があったのかしらね。

ねぎの発芽ですが、発芽器に入れて4日目なんですが、まだ、芽が出ません。22度に設定していたんですが、24度に上げてみました。20日には東京に行くんで早くハウスに移したいんだけど芽が出ないとどうにもならない。

トレーニングですが、とうとう3日間休んでしまいました。膝の痛みが取れないんで心配です。明日は、トレーニングに行きますが、無理はできません。
今日から晩酌も中止です。これが一番辛いな!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする