岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

韓国ドラマ考

2014年02月15日 | 生活
平成26年2月15日(吹雪)

今日は吹雪で日中も寒い。いつもは西風なんですが、今日は東風かつ地吹雪で超寒い。



東風の場合は夏場も寒いんですよ。山瀬と言って奥羽山脈を越えてくる太平洋の寒流風がとても冷たい。ハウス内も寒いので農作業は中止です。

体育館に行ったんですが、ミニバスケの大会があって全館貸し切られていて入れなかった。明日も駄目で、月曜は休館日で3日間トレーニングができない。
膝も痛いので休んでもいいけど、この時期3日間もトレーニング無しではまずいよね。
寒いので外でのトレーニングも出来ないし、雪道でのトレーニングで捻挫したらまずいので炬燵でブログを書きますね。

ということで、今冬嵌まった韓国ドラマについて書きます。

韓国ドラマはあまり意識してなかったけど、NHKの「トンイ」を視たことで面白くなり、ネットで韓国ドラマの無料動画検索して観まくりでしたね。
なぜ、嵌ったかって?俳優さんがハンサムかつ美人で特に主役の女優さんが美人でつい観てしまうんですね。
どの位嵌ったかって?年末から観たドラマを上げてみました。
①トンイ 60話(NHKではまだやっていますが、ネットでは動画が全てあるんで観終わりました。
②会いたい21話(全部観終わり)
③イサン 77話(全部観終わり)
④イニョン王妃の男16話(全部観終わり)
⑤オー、マイレディ16話(全部観終わり)
⑥女の香り 16話(全部観終わり)
⑦悲しき恋唄20話(全部観終わり)
⑧キムマンドク 8話(全部観終わり)
⑨キムチ20話(全部観終わり)
⑩商道 50話(最終話が観れてない)
⑪天国の階段 22話(全部観終わり)
⑫馬医 50話(全部観終わり)
⑬雪の女王 16話中8話観終わり、9話以降コンテンツなし
⑭食客 24話(全部観終わり)
これ以外にも観た気がするんですが、あまり観すぎて良く分からなくなってしまったね。
それにしても、随分観たなという感じです。韓国ドラマは1話63分あるので凄い時間、観ていることになりますね。ざっと計算して400時間でした。徹夜も4日間程して暮れからテレビよりも多くの時間を費やしましたね。体育館でのトレーニング以外はコタツにこもっていましたので、食っちゃ寝の状況で太ってしまいましたね。

韓国ドラマで気がついたこと
①どのドラマも純愛ドラマですね。
②どのドラマも必ず三角関係、四角関係
③主役の男女が必ず、すれ違いでなかなか会えないストーリー。
④主役の回想シーンが多い
⑤どのドラマも身分制度が根本にある。セレブと貧乏人が恋愛するパターンが多い。
⑥各話の終了時にハプニングが必ず起きて、次回はどうなるかと思ってしまう構成なので次回もつい観てしまう
⑦韓国は中国の属国だったようで中国をかなり意識している。歴史ドラマは必ず清国が出てくる
⑧日本はあまり良く描かれていない

自分が韓国ドラマの好きな理由
①女優さんが美人で自分の好きなタイプが多い
②純愛ドラマが多いので胸キュンで昔を思い出す
③ストーリーが単純で判りやすい
④女優の韓国語の発音、特に尻上りの発音が凄くいい、吹き替えより字幕スーパーのドラマが凄くいい。韓国語を学ぼうかなとも思っているが、漢字なら大体意味が判るが、ハングル語が記号で全く分からないね。

韓国ドラマの嫌いなところ
①男優も女優も怒鳴り散らすシーンが多い。韓国人の特性みたいですね。今でもそうですけどね。
②意味も無くすれ違いが多いし、忍者みたいな行動も多いし、遠方からの移動も短時間で移動してしまうので距離感が全くない。
③ドラマが長い割に最終話が軽くてあっさり終了してしまう
④最終話がハッピーエンドで終わらないドラマが結構ある。

それにしても、楽しんだなー!まだ、書きたいことが沢山あるけど、これ位にして。
テレビは芸人がグルメレポートなんかの番組ばっかりで、それにワイドショーなんかはどこのTVも内容が一緒で全く面白くないんであまり見なくなってしまいましたね。テレビつまらないね!

農作業が始まったのと韓国ドラマを見始めるとつい見続けてしまうんで今年の年末までもう観ないことにします。封印です。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





ねぎ播種作業の流れ

2014年02月14日 | 百姓
平成26年2月14日(うす曇り)
朝、氷点下2度で超寒いが9時頃になると暖かくなるね。春間近ですね。
また、首都圏や中部地方で大雪らしくて、大騒ぎですね。たかが10cmの積雪なんですけどね。消えない雪は無いんで出歩かない方がいいと思うけどね。

今日もねぎの播種作業をしています。ですので、自分の播種作業の流れを記録しておきましょうか。初めての人も見ていると思うし、2年前は播種作業なんて自分も全く知らなかったですからね。
あくまでも自分流ですけど!

①トレイに培土詰めです。展開盤をセットして、ペーパーチェーンポットを準備します。




②ペーパーチェーンポットに展開櫛を差し込みます。




③展開盤にペーパーチェーンポットを広げてセットします。




④ネギ用培土(タキイ)を準備します。ネギは苗でも長期に育苗するし、肥料を多量に必要とするので、ねぎ用で無くてはいけません。




⑤培土をペーパーチェーンポットに充填します。




⑥あまり周りに溢さないようにね。ネギ用の培土は高いので粗末にしないようにね。




⑦充填したら端の方は指で培土を押し込みます。理由は端の方が培土が十分入りきらないため指で押しこむんです。これ、重要な作業なんですよ。




⑧培土を充填したら鎮圧盤で押して培土を固めます。培土を固めないと、どぶ漬したときに培土がバラけてしまうからね。




⑨ペーパーチェーンポットの周りの培土を無駄なので落とします。自分的には不要部分だから落とすけど、人によってはここにも培土を詰めろと言う人もいます。自分は落としますけどね。




⑩ペーパーチェーンポットから展開櫛を抜きます。




⑪培土のうえにネトマール紙を被せます。1枚38円と高いですが、ホームセンターなどでやすいペーパーを買って使わないようにね。あとで苦労します。トレイにネトマールをセットして被せてもOKです。作業性はあまり変わらない。




⑫トレイを被せます。




⑬展開盤をひっくり返します。




⑭展開盤を外します。綺麗な凹面ですね。




⑮種を播種します。今回の品種は「ホワイトスター」でコート種子です。自分の一番好きなねぎです。柔らかくて美味しいし、姿が良くて美人さんです。早生なので夏ネギですね。




⑯コート種子なのでポットシーダーに種を入れます。




⑰自分は2粒播きにしています。1粒播きの人は太さを追及しています。2.5粒播きの人もいます。2.5流播きというのは3粒播きのポットシーダーを使って3粒、2粒を交互に播種します。2粒播きが一般的でしょう。




⑱ポットシーダーから種を落とした状態です。裸種子に比べたら、格段に作業性が違います。だからコート種子は高いんですよ。コストを下げるために裸種子のみ使う人が居ます。自分はコート種子、裸種子を半々にしてあります。何故か?発芽率の比較するためです。今年は発芽状況をみるために検証して来年の栽培計画をたてるためです。




⑲覆土します。覆土は余り厚くなくていいです。




⑳全体に覆土します。




21 覆土したら鎮圧します。




22 トレイに水分を与えるために水を準備します。人によっては培土に水分を事前に与えている人もいます。




23 自分流ですが、肥料切れを起こさないように水には液肥を入れます。濃度は適当ですが。




24 播種したトレイをドブ漬けします。どぶ漬は自分でも若干、懸念しているところですが今回の芽出しが成功するかで次回からどうするか考えます。懸念要因はドブ漬けでトレイがたっぷりの水分が含んでいて種が呼吸できないんではないかと心配しているんですよ。植物の発芽には温度、水分、酸素が必要なんですが、酸素が足りるか心配なんです。



ドブ漬けしたら、発芽器に入れますので、昨日の発芽器に入れます。

これで一連の作業は終わりです。

発芽器から出したら、また。掲載します。

マラソントレーニングですが今は佳境で、1日1時間走っているんですが、右膝に痛みが出てきてトレーニングを止めるか悩んでいます。痛くても走り3km位走ると痛みが消えます。膝が錆びているような感じで普段は膝が痛くて立ち上がる時なんかも辛いけど、走ると痛くなくなる。大丈夫かな!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





発芽器が納入されました

2014年02月13日 | 百姓
平成26年2月13日(晴れ)
朝、超寒く、10時ごろには日が照って暖かかった。

予てより注文してあった」発芽器が納入されました。
先輩諸氏から「苗半作」だから、芽出しをしっかりやらないとだめだよと言われていたので先輩の勧めで発芽器を買いました。
購入したのは水稲用の発芽器なんですが、皆さん、これを使っているようです。

では、納入時から組み立てまでを簡単に載せますね。

ベースマットを敷きます。




匡体を設置します。彼らは農器具屋さんです。




温水器を置きます。後で気がついたんですが置き場所が一寸ずれていた。




組み立てほぼ終了でコントローラを設置しています。




完成です。概ね30分位で組み立て完了です。工具は全く使いません。とても簡単です。
ただ、来年、自分が組み立てるとなると忘れていると思うし、一寸、心配!




早速、ネギを播種したトレイを格納しました。今回は5a分でトレイ35枚を芽出しします。
温度設定は22度にしました。25度という人もいて人それぞれで良く分からないので22度を採用しました。




ということで、芽出し開始です。5日間で芽が出るようです。芽が出たらハウスに移動させますが、どういうことになるかな?楽しみです。



発芽器の購入に関して整理しておきましょうかね。

①温床線では出芽を均等に揃えるには高度なテクニックが必要ということでした。
②毎年、表彰されるネギ農家さんも芽出しに発芽器を使っているようですので、自分も今回購入しました。自分は野菜の苗の芽出しにも使うんで無駄な買い物ではないと自分に言い聞かせています。
③最初、ネットで購入しようと検索したんですが、付き合いのある農器具屋さんに見積もりをとったらネットより3000円位しか価格が違わないので、組み立てやらアフターフォロー等を考えると農器具屋さんが妥当で、農器具屋さんから買いました。

芽が出てくるのは5日後くらいだそうですので、一寸、楽しみです。

それにしても百姓が急に忙しくなってきたね。

明日も百姓です。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ










ねぎ播種作業開始

2014年02月12日 | 百姓
平成26年2月12日(晴れ)
朝とても寒かったが、午前10時頃には暖かくなり、ハウス内はポッカポカでしたね。

朝はとても寒かったので景色が幻想的な風景でした。
ファンタスチック!




市民の森方向ですが、こちらもファンタスチック!我が家は何て景色の良い立地条件なんでしょうね!



さて、今日からネギの播種作業を開始しました。月末から無加温でやろうと思ってのんびりしていたんですが、先輩諸氏がやれやれというんで始めることにしました。
と、言うことでペーパーポットを広げるところからね。




ペーパーポットを展開したところ。




培土を詰めたところで、鎮圧盤で培土を抑えたところです。




結局、今日は30トレイを播種したんですが、明日はもう少し詳しく掲載します。



何故かと言うと、今日、JAの野菜担当の普及員が2人来てなんか指導するかなと思っていたら、自分の播種作業を写真に撮って行って、別の農家さんに作業手順を教えるそうです。自分なんか農家2年目なんですけどね!なんか違うかな?と思ってしまったよ。若干、参考になる情報も貰ったんで良しとしますが、結局、1時間以上、話し込んで行ったので結局30トレイしか播種出来なかった。その後、JAの水稲担当も来て除草剤のパンフレットとサービス券を持ってきて除草剤ワークはパンフレットに書いてるようにやってねと言ってそそくさと帰って行った。今日は何?JA受入日??

トレーニングにも行かないといけないしね。

作業進マネーーーー!

まいっか!農作業初日だし。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ






アメッコ市第2段

2014年02月09日 | 生活
平成26年2月9日(曇り)
今日は比較的暖かいですが、首都圏やここから南の仙台や福島が大雪で大変だということで心配しています。だけど、仲間内では30cm程度の雪で大騒ぎしているなんて考えられないと言っています。雪が降ってスタッドレスタイヤ等対策していないなら車を出すべきで無いんだけど、ノーマルタイヤで走ろうとする都会の方の神経が判らないと皆が行っています。他人に迷惑をかけるでしょう!雪国と都会のギャップの差は凄いね!

では今日もアメッコ市行ってきました。何故行ったっかって?
実は来年は自分も屋台を出したいなと思ってりリサーチに行ってきました。自分が出したい商品が出ているか確認に行ったんですよ。
相変わらずお客さんが多かったですね。




焼き鳥や牛焼き串が結構人気ですが自分の出店したいカテゴリーはありませんでした。




ご当地産らしきものがありました。米粉麺のラーメンを売っていますが、今時はどこでもやってるよね。



JA青年部が出店していましたが、こんにゃく玉なんか売っていて全くつまらない内容でした。若者ですから斬新なアイデアでやってほしいもんですね。




地域ブランドの豚肉販売ですね。「モモ豚」というブランドで販売していますが、地域で頑張っていると思うんで応援したいですね。




今日はイベントへのタイミングがあったみたいで地域の民俗芸能を見れましたね。鹿踊りという演目です。
やはり、こういうのがあって地域イベントだと思うんですよね!




玉こんにゃく店です。何故、この地域で玉こんにゃくなんですかね。数店ありましたね。




地元の駅弁ですが、すごくおいしい「とり飯弁当」です。テレビのグルメ番組でも取り上げられましたが、自分的にも凄く美味しい駅弁なんですよ。ただ、駅前に本店があるんですが、駅前が廃れてしまって細々と経営しているようですので応援したいすね。




じゃがバターの屋台です。地元でジャガイモは特産ではないんで、イベント向けですね。




地元の産直さんですが、地元名物のきりたんぽ鍋を売っていたんですが、早々に売り切れたようで13時に自分が行ったときには閉店の整理していました。流石ですね。




この地域は秋田きりたんぽが発祥の地で、なんでもきりたんぽに絡めて販売するんですが、きりたんぽを油で揚げて垂を絡めて売っていたんですが、自分が知っている限りでは
全く知らない食品です。




今時のご当地キャラです。これも「きりたんぽ」にちなんでいます。単純だね!どこでもやっているんだから、別の事を考えたらどうなんでしょうかね。発想が貧困ですね。




キムチの屋台です。会社の後輩の奥さんが韓国人でスーパーなどでキムチを出張販売している方がいて、キムチの作りかたを教えてほしいと言ったんですが、退職までは実現しませんでしたね。




本場のキムチを作って販売したいなと今でも思っています。韓流ドラマにも填ったんで、韓国人の彼女が出来ないかな?「不届きか???」




ということで、自分で出店したい商品を売っているところが無かったので来年は出店しましょうかね!
商品は言いませんが、絶対、売れると思うし、行列ができると思う。この地域の人は知らないものなんで、目新しさで絶対売れるよ!自分でも買って食べたいと思うしね。

何故か?

この時期、
①皆さんが買っているものは暖かいものが売れ筋!
②価格が100円~150円が買いやすい値ごろ感!
③ご当地産にこだわらないので特に産地は拘らない。
 だって、B級グルメの「八戸せんべい汁」、アマちゃんの久慈市の「まめぶ」や聞いたことも無い「大館かやき」というものも出店していて、地域せいは何処えやら?

ということで自分が考えているのは上記の条件をクリアしている昔懐かしいもので挑戦します(商品は今のところ内緒)。
今のところ2種類の商品の販売を考えていて、それぞれ、1日1000食準備して1日2000食、都合、2日間で4千食を売るのを目標にします。
そのために「食品衛生責任者」の講習を受けて資格を取ったんですからね。


来年が楽しみですね!出来るかな???失敗したってやることに意義あり!!

ところで、今日もトレーニングに行ってきたんですが、一応順調ですが、右膝に痛みが出てきた。大丈夫かな??


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ