goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜の播種と育苗 着々と

2023年03月01日 | 百姓

令和5年3月1日(薄曇り)

今日のお天気は薄曇りで気温も高いようで朝、車のフロントも凍っていなかった。ただ、雪が融けて表面がツルツルで超危険です。こんな状況では年寄りは出歩かないほうが良いです。滑って転ぶ率が高いからです。爺も体力に自信があると言っても転んで骨折などしようものなら暫くは動けない訳で直ぐ呆けます。クワバラクワバラ!

今週のバイトは午前中は凄く忙しい。休憩なしでの作業でも体力的には問題はないのだけれど難しい理屈をブツケテくる人が多くてその説明をするのに疲れる。

では、今日の百姓ですが、相変わらずの野菜の播種です。今日の播種はこの4種です。ネギの第5弾は未だ芽出し器に入れません。桃太郎トマトは今日、256粒播種して、トータル640粒になりました。レッドキャベツは昨年、結球しなくて失敗したので今年は再チャレンジです。上手く結球してほしいな。ミニトマトは今年は苗の早めの売り切りを予定しております。

芽出しが終った野菜たちです。里芋は相変わらず元気です。他のトマト、ナス、キャベツ、ブロッコリー、白菜は苗がまだ小さいですが確実に発芽しています。

一番、びっくりしたのは白菜の発芽(左下のトレイ)が2日半で芽が出たことです。余りにも早くてびっくりです。朝の点検でまさかとは思いましたが、発芽していてびっくりでした。見逃してバイトに行って帰ってきたらモヤシになっていたことでしょう。この時期、発芽の確認、点検は小まめにやらないとダメですね。今のところ、モヤシは無いです。

ねぎ苗の育苗も順調でどんどん色づいてきました。今年は苗販売も多くする予定で種子の追加注文しました。ネギは苗でも単価が高いので売上高が高いのです。

自分の農作業は順調だし、バイトも順調なんですが、2週間以上前にJAに注文した茄子の種子が今になっても入荷しないのです。毎週、何回も入荷は未だかと催促しているんですが毎回、入荷が無いからと言われていて種苗会社に確認もしない。頭にきて昨日も催促したら、担当者から発注ミスで注文していなかったとの返答です。馬鹿野郎!早速、再発注していただきましたが、本当にJAの体質って毎度の責任感の無さには呆れかえりますね。先週の時点で分かっていれば津軽の種苗店に行ったときにその種子があったので買ってきたものを!入荷は来週とのことで播種は予定より2週間以上、遅れることになりました。

では、晩酌でもしますか!酔っぱらって記事を書くともっと過激になってしまうので今日はここまでにしておきますか。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉物野菜の播種開始 | トップ | 春だなー!  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

百姓」カテゴリの最新記事