岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

初クレーム

2017年03月01日 | 生活
平成29年3月1日(快晴)

昨日、今日はお天気も良くて眩しい位ですが、放射冷却の性で超寒い。昨日の朝はマイナス14度と言うことで、ハウスの入り口ドアが凍って開かなかった。



毎朝、バイトに行く前に1時間程、ネギの培土詰め作業や、播種作業していたんですが、ドアが開かなくて昨日、今日は作業できなかったね。ま、、いっか!

さて、バイトも残すところ10日ほどになりました。仕事も大分慣れてきて処理時間も早くなりましたね。以下、写真は有りません。

確定申告は皆さん、収益内容が千差万別で申告が超大変です。
基本、申告者がe-taxで申告するんですが、パソコン出来ない人が90%で自分たちが代わりにパソコンをたたいて申告してあげるんです。

作業していて判ったことは、なんと年金暮らしの人が多いことか! 収入が年金だけの人が!
これが高齢化の進んだ日本の実態なんですね。

さて今日は、朝からクレームが入ったということで職員から注意がありました。
クレーム内容は「作業者が私服でなんだ!」というお叱り。パソコンにデータ投入するときに依頼者の名前を声を上げて打ちこんでいるので、個人情報が周りに聞こえているというお叱り。
自分たちは臨時職員で私服OKになっているんだけど、気になる方が居るようです。
ちなみにパソコンにデータ投入は、お客様に変わって作業しているので、間違わない様にお客様に確認しながら打ちこんでいるんです。大声を上げる訳では無いのですが、クレームが入りますね。それも事務所で言わないで家に帰ってからクレームの電話をするという自分隠しのクレームです。姑息っぽいね。

それから、人の態度と言うのも千差万別ですね。こちらが作業してあげているので、ひたすら恐縮する人。感謝する人。こちらが作業するのが当たり前と言う態度を取る人。最初からつんつんしている人。申告が終わると何も言わずのさっさと帰る人。最初から機嫌の悪い人。
実は自分が対応して態度が悪かったのは何故か若い女性たちでしたね。なので、自分は若い女性に当たらない様に願ってます。

余り書くと怒られるかもしれないのでこの辺で。

でも、この仕事は色んな人生模様が見えて書けないけど超面白いね。良い仕事を選びましたね。

明日も頑張るぞ!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギ播種佳境 | トップ | 春は行きつ戻りつ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事