岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

除草剤ワークって人それぞれ

2017年07月12日 | 百姓
平成29年7月12日(晴れ)
今日は雨予報だったんですが、結局、雨は降らなかったね。今日も暑かった。

今日は小田道Cの土寄せ作業から始めて、ネギの各圃場の防除をしました。これで2週間は大丈夫だと思うので安心して山に行けますが、出かける日に念のためにもう一度防除して行くつもりです。

さて、除草剤の使用についてですが、家の脇圃場で今年3段階で散布効果を検証したんですが以下に纏めて置きたいと思います。

先ずは家の脇圃場の草を手を掛けずに生やした状態で2週間ほど前に撮影したものです。左側は草が無い状態になっていますが前にこれ以上の草を生やして除草剤を掛けて綺麗にしています。
更に右側はネギ定植後に553を散布して2週間後位に「ナブ乳+ロロックス」を散布したら最初から草がほとんど見えないという素晴らしい結果です。



なので今は全圃場(3か所)とも綺麗な圃場になっています。ここは「ナブ乳+ロロックス」1回散布した場所です。夕方に撮影したんで暗い画像になっていますが、草はほとんどありません。ネギも問題なく成長しています。



右側の方が「ナブ乳+ロロックス」2回散布して除草機を掛けた場所です。草はほとんど無くなりましたが、ネギの色落ちがあり除草剤の影響が出ています。いずれ回復してくると思いますが2回掛けはネギの負担になるようです。ただ、草が消えるのは嬉しい限りです。



近所の婆さん達が何で草を取らないんだと散々行ってきましたが、無視して伸ばし続けてネギと同じ位に長くなったときに「ナブ乳+ロロックス」を散布して遣っ付けたんで婆さん達が超ビックリです。してやったりです。これで除草剤の効果が確認できましたよね。
もう、葱畑の草は怖くないですね。

併せて、今日、キャタピラオジさんが田んぼに除草剤を散布していたんで一言。
田んぼが稲よりも草(多分、野ヒエ)が敷き詰めるようになっていて、先日、田んぼに水が張られた状態で水剤の除草剤を散布していたし、今日は田んぼが乾いていたのに粒剤を散布したいたんであれ?何か違うんじゃないかなと思ったんですよね。



自分的には田んぼに水が張って有る場合は粒剤を散布して水で溶かして効果を得るし、圃場が乾いている場合は水剤を掛けて葉面から薬剤を吸収させて対処させますが、キャタピラオジさんは全く逆なんですよね?これってどっちが正しいのかな?キャタピラオジさんは50年以上、農業をやっているし、自分は高々5年しか農業をやっていないんでキャタピラオジさんが正しいのかもね?良く解らん?除草剤ワークって人それぞれ!

今日、コンデジのバッテリーが届いて、これで山行きの準備完了です。



今週末には山へ行くぞ!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ







コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回の山行計画 | トップ | 田舎は自己中心がオンパレード »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネギの頭から… (天空のネギ親父)
2017-07-13 14:02:41
除草剤を駆使されていますが、正直除草剤を使うことに抵抗がありました。
抵抗と言うより、除草剤が掛かっても大丈夫だろうか…と思っていました。
ましてや、ナブ乳剤は別として
混和した除草剤を頭からぶっかけるなんて思ってもいませんでした。
去年は半信半疑でやってみましたが、ほぼリスクはなかったです。
そろそろ梅雨も明けますので、今週末にはネギも暑いでしょうから、頭からぶっかけてやりますか…(。^。^。)(笑)
返信する
頭から厭なら (岳仁)
2017-07-13 14:56:59
頭から掛けられるのはこの除草剤のみですから間違いがあると大変ですよ。頭から厭なら畝間に散布すればよいと思います。完全に枯れる草もありますが、半枯れもありますので10日ほど経って草が枯れたら管理機または除草機を掛けると写真の様な綺麗な畝間になります。ただ、株元に草が残る場合がありますので、これは手で取る必要があります。これも回避する場合は草が小さいうちにネギの頭から散布するしかないですね。
自分も最初は懸念していましたので1畝だけ実験して特に問題ないことを確認してから圃場全体に散布しました。御蔭でネギ畑の草対策稼動が激減しましたので重宝しています。
返信する
Unknown (かじや)
2019-05-23 18:41:36
少し前の記事にコメント失礼します。
ネギの除草についての記事、とても興味深く読ませて頂きました。
ナブ&ロロックスを散布する時について、動噴の噴口はどのようなタイプを使っていらっしゃるのでしょうか?
いわゆる除草剤散布用の泡のように出るタイプでしょうか?
それとも防除用の霧状のタイプでしょうか?
よろしければご教授下さい。
返信する
Unknown (岳仁)
2019-05-23 22:44:36
かじやさん こんばんわです。当ブログを見て頂きありがとうございます。
噴口についてですが、自分は除草剤にはドリフトが心配なので霧状のものは使いません。ねぎの場合は頭からぶっかけるのでどっちでも良いのですが、他の野菜が近くにあると影響が懸念されるのでカバーノズルで自分は粒状(泡状?)を使っています。ツブツブが飛ぶのが目に見えるタイプです。コメリ等で1680円だったかな?ナブ&ロロックスはツユクサには効きませんでしたので小さいうちにクワか管理機で物理的に遣っ付けたほうが良いと思います。
返信する
Unknown (かじや)
2019-05-24 20:31:14
お返事ありがとうございます。
お陰様で疑問が解決しました!やはりカバーノズルなのですね。
ちなみに定植後のゴーゴーサンの場合もカバーノズルですか?
土壌処理には霧状が向いているような気がしまして…
返信する
除草剤をいろいろとお試しを (岳仁)
2019-05-24 23:44:38
かじやさん こんばんわです。
定植後の553散布について、自分は液剤ではなくて細粒を使ってますので粉動噴で圃場全体に散布しています。553やトレファノサイドなどは圃場で土の中から草が芽を出すのを抑える機能ですので液剤で圃場に散布するのは大変なので細粒だと短時間で終えられるのがメリットですかね。液剤で霧状でも良いのですけど、やはりドリフトが心配ですね。ねぎ畑が単独の場合は良いかもしれません。自分は除草剤ではなくて殺菌剤を散布したら、隣の葉タバコ農家さんから凄く怒られた経験からドリフトには気を使っています。
返信する
Unknown (使徒ヴィシャス)
2021-06-16 17:53:33
ナブもロロックスも散布一回だからそのうち残留出たら罰金と出荷停止一年とそのネギ全て廃棄になりますよ
返信する
ルール通り (岳仁)
2021-06-16 18:38:11
使徒ヴィシャスさん
コメントありがとうございます。
ナブやロロックスを使用した岳仁スペシャルは年一回の使用が基本ですから特に問題はありません。実験は圃場を変えたり、散布畝を場所特定や畝を変えたりしているんでそこも問題は無いですね。岳仁スペシャルを使用した畑は翌年も草は少なくなりますので最近は余り使用することは無くなりました。今年に至っては上記の薬剤すら購入していませんから現状に満足しています。
返信する
Unknown (使徒ヴィシャス)
2021-06-17 10:42:59
それならいいんだけど
こっちは深谷でネギ作ってるんで
草減ったならいいことです
返信する
除草剤ワークなし (岳仁)
2021-06-18 06:56:20
使徒ヴィシャスさん
いつもありがとうございます。
お陰様で今年は雨も少ないことから草も少なくて除草剤ワークはないですね。雨が降ると草が一斉に芽出しするので解りませんが!
岳仁スペシャルはアカザ、シロザなどの広葉雑草に良く聞きますので、例年繁茂する圃場が今はほどんど生えていないですね。
深谷ですか。深谷ネギの本場ですね。深谷には会社員時代の先輩がいたので良くお邪魔していました。ちなみにそのころは桶川に住んでいました。
返信する

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事