goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

旅の軌跡 12月19日編 その1 道の駅 キララ多岐(島根県出雲市)

2022年02月06日 | 旅行

令和4年2月6日(晴れ)

今日は朝からお天気が二転三転して降雪は20cm程で除雪する程でもないけど微妙なんだよね。ハウス内で次の播種準備で培土詰めの作業をしようかと思ったけど、ハウスのドアが凍っていて開かない。仕方ないので今日は農作業は辞めにしました。

次に体育館に行って一寸運動してきました。コロナが流行っているので利用者は少なかったですね。

その後は温泉に行って汗を流してきました。温泉施設で体重を測ったら漸く、体重が減っていて漸く減量のステータスに入ったのかなと思いましたね。旅では飲み食いと運動不足で通常の体重より6kg(83kgに)増えていまして、旅から帰って来てから慌てて食事制限して、運動したら3週間で漸く旅前の体重(77kg)に戻りました。今旅はグルメ旅だったからガッチリ太りましたね。元々デブなのでフルマラソンを走るには通常の体重より4kgは落とさないと完走は無理ですので、体重を落とすことが必須なのです。それなのでコツコツ食事を制限して運動を続けていたけど通常体重から中々、体重が落ちなくて一寸焦っていたんですが、漸く体重が動いて今日は76kgになりました。旅から帰って来てから1か月でトータル7kg体重を落としたという事で頑張りました。旅で太った体重はバブル体重なので落とせるとは思っていましたけどね。ただ、フルマラソンを完走するにはあと3kg~4kgは体力を維持しながら体重を落とさなくてはならないのでマラソン迄あと1か月なんで出来るか頑張ります。

では旅の続きです。今回は出雲市の道の駅です。12月18日の車中泊を何処にするか沢山の道の駅を渡り歩いて最終的に「キララ多岐」にしました。決め手はトイレの綺麗さとwifiのつかいやすさでした。画像が19日の朝の景色です。

場所はここです。夜に入場したし、到着が夜、遅かったのでトイレを見たら綺麗すぎるので車中泊はここにして直ぐに晩酌を始めたんで施設全体は判っていませんでした。

朝起きてみたら、建物はなんかメルヘンチックで綺麗でしたね。

昨夜も当日もとても風が強くて車が揺らされるほどでした。此処は海端なので風が強いんだと思います。白波でわかると思いますが此れが冬の日本海の荒々しさなんですね。

夏場は海水浴場になるんでしょうね?この丸はビューポイントというか、撮影スポットの様でした。女ん子たちがキャッキャッ言いながら写真を撮っていましたが、自分は夜遅くの晩酌で若干二日酔い気味と寒すぎて真似はしませんでしたけどね。車中泊宴会で「角ハイボール500ml缶」2本飲んじゃったので一寸飲み過ぎたかな?

建物内も綺麗でイベント広場も広いし、レストラン街(営業時間外)もありましたし、自分が一番、気に入ったのは出入り口が全て自動開閉だという事とトイレが素晴らしく綺麗で最新で此処に住みたいぐらいでしたね。今旅で道の駅は100か所以上、訪問しましたけど、ベスト3に入るかな?いや、ナンバーワンでしたね。

此方がトイレですが、利用者がいるので中の全景は撮れませんでしたが、本当に綺麗なトイレでした。ここに住みたい気分でした。

という事で今旅ナンバーワン道の駅の紹介でした。とにかく山陰地方には素晴らしい道の駅が沢山あってこれからも紹介していきます。

旅は続きます。次は世界遺産 石見銀山の観光を紹介しますが???

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ