令和2年11月14日(曇り)
今日は曇り空で気温が12度もあり穏やかな日でした。今日も画像はありません。
今日はネギの出荷調整作業で外に出ないし面白い話題も無いけど、呼んでもいないのに訪問者は来るわけで、れはしょうがない。今日も他所村の人たちが土ネギの注文に来る。今年は土ネギの注文は断らず全て受けているんです。なぜなら畑のねぎが無くなったら山に行く予定なので早くねぎが畑から無くなってほしいからね。完全に無くなるのは無理なんだけど小田道Dのねぎが無くなったら山に行く予定です。
ただ、体調が今一で山に行けるかは今の段階では分からない。背筋が今も痛いので岩場登りは出来るか分からないし、下りのほうが辛そうだしね。腰痛では無いので歩く分には特に問題なく歩けるからそこは問題なしだけど、山中泊になるので重いザックを担いでいくので行くなら予備登山が必要なのかな?
期待感いっぱいで農作業はしていますが、山に行けなくても旅には行きますから結局は出かけるんだけどね。今回の予定では2~3週間の予定ですのでやるべきことは全て済ませていきたいですね。
長期の旅になるのでブログも読者さんたちを待たせるので旅の途中にブログをあげることにしました。そこでいつもはタブレット端末を持って行っていたんですが操作性が悪いこととアプリの動きが良くなくて旅の途中でブログ記事を掲載できませんでしたが今回は一寸、大きいけど使い慣れた自分のパソコンを持って行くことにしました。
そこでネットを使うためにWifiの機能の確認のために何時も行く温泉にフリーwifi(NTT東日本 flets)があったのでパソコンを持って行って接続関係や機能制限が掛かっていないか確認してきました。機能制限はかかっていませんでしたし、ブログの記事の掲載も出来ましたね。いつも使用しているパソコンなので使い勝手も良くて、これなら旅の途中でブログをあげれそうでしたので今回はパソコンを持って行きます。ただ、車中泊した時にバッテリーをどうするかが問題ですね。
今回は基本的にホテル泊ですが車中泊も組み込みます。冬季の車中泊は冷蔵庫の中で眠るようなものなので今回は厳寒用シュラフを購入して対応します。5日程車中泊してホテル代をシュラフ代に充てるとシュラフは購入できるので一寸頑張ります。
今回は長期旅行になるので、地域の行事はパスです。税務署の面接は受けていきたいと思います。定期健診も一寸、予約変更していきます。昨年は12月と1月に2度、山と旅をしていましたが、今回は2回を合わせて1回にして3週間は出ずっぱりになるかなと思いますね。ただ、10日もするとホームシックに掛かって自宅に返りたくなるからどうなるかは分からない。
とういう、妄想を今はしています。其の妄想を糧に仕事を頑張っているんですけどね。
直売所が今日はバリバリ売れていましたね。ねぎは今一でしたが、鷹の爪は随分売れたし、ジャガイモが今日は多く出店したんですがお昼で完売でした。誰かまとめ買いした人がいたみたいですね。ジャガイモが好きだという人が2名ほどいてジャガイモを見るとまとめ買いすると言ってましたから、今日は上手くその人の目に入ったんでしょうね。カボチャも売れていましたので久々、大金が入りましたね。
ジャガイモは袋詰めするのが面倒なのでねぎの出荷調整がお休みな16日にまた、大量に出展してみましょうかね?ジャガイモはまだまだあるし、市場より利益率が良いんだよね。後はサツマイモなんだけど大きいので1個を100円ショップで売るにはどうしたらよいんだろうか?200円袋にするか?500円袋にするか?そこは悩んでいる。雪降る前に売りつくすよ。
明日も妄想、第2弾を考えながらねぎの出荷調整作業をします。なので一人作業でも全く飽きない。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。