goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

遮光ネットの導入

2015年07月30日 | 百姓
平成27年7月30日(晴れ)
今日も暑いので朝の涼しい内(朝4時から)から作業しています。今日はハウスに遮光ネットを張ってみました。

昨年までの建物の作業所の葱出荷調整作業は冬になると葱が凍るし、室内はストーブを点けても超寒くて床がコンクリートなので足も凍傷寸前になるんで今年はハウス内に変更して見たんですが、ハウス内は逆に夏場は暑さで地獄ですので、照りつける日光を遮るために遮光ネットを掛けました。

遮光率60%のシルバーのシートを買いました。ハウスの1/3で作業場所のみ遮光します。




屋根はこんな感じで直射で夏場は40度を超えるし地獄なんで昨年までは夏場は入らなかったんです。




しかし、今年は遮光ネットをかけて、暴風ネットも張って作業所として利用します。作業するんで暗くなるのはまずいので黒の遮光ネットは選択肢から外してシルバーにしました。




室内の写真は後で掲載しますが、程良い明るさで室温も3度は低くなりました。これは行けそうです。

作業所の工事はこれから電気工事を入れて、葱の根切り、皮むき機を新規で入れるんで来週には新機器も揃って新作業所が出来上がります。


今の自分の農業状況は水稲は生育も順調で草刈りも3番ぺまで終わって、追肥も防除も今週に終わって作業順調でこのまま行って欲しいですね。雨も水稲には程良い量で良い感じです。
葱は自宅周辺の畑(15アール))は生育も順調で草取りも終わっていて病気(ベト病等)は若干出ていますが、深刻な状況にはありません。来週には出荷できる状況に来ています。
隣村に借りている畑(45アール程)は25アールは草取りが終っているんですが、まだ、20アールは草対策が必要になっています。除草剤の効果を試しているんですが、今一、効果が見えません。でも草は遣っ付けないと葱がヒョロ葱になるんで残り20アール手取りで頑張ります。

明日からも草取りですが、出荷準備もあるんでTodoリストから優先順位で作業していきましょうかね。

百姓は毎日が辛いね。暑くて熱中症になりそうになりながら頑張ってますよ。ただ21時には寝ているんでブログアップがままならない。畑の草取りが終ったら小まめにブログアップしますのでご容赦をお願いします。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ