平成26年4月24日(晴れ)
今日はお天気も良くて暑いが、言い方変ですが風は意外と冷たい。何と表現したらいいんだろうか?
今日は今年度初のネギ定植作業を行いました。お天気が続いているんで他のねぎ農家さんは既に定植している方たちが多いとJA情報です。
今日のネギ苗です。1週間ほどハウスから出して外で馴らしをしていました。

定植時に行う防除です。「トップ人M/殺菌剤」と「スタークル/虫対策」を使って溶液を作ります。

上記の溶液に苗をドブ漬けしてから定植します。

通称「小田道圃場/3a」です。今年は小田道畑の隣も借りられたので、今回は「小田道A」とします。昨日の内に畝を作ってあってロング肥料も散布してあったので準備万端です。

作業開始8時30分です。一人作業なので作業を中止して写真を撮らなければなりません。忙しいんだけどブログ様に作業中断しながら行います。

ということで、作業は順調で10時半には終了してしまいました。綺麗な植え付けですね!

ネギ定植作業が早く終わったので、田んぼに肥料を散布することにします。自分は「あきたこまち」だけ栽培しているんで、専用の「こまちエース 20kg/10a」施肥します。

その後に、不耕作田んぼを復田するために耕起しました。「奥地下/11a」です。計算上は11aですが実際は13a位ありそうです。立派な田んぼになりました。

「奥地上/12a」ですが、実際は15a位ありそうです。しかし、計算上は12aなんですね。こちらの田んぼも立派になりました。

護岸崩れのコンクリートですが、暫定的に川から護岸に置いています。復旧工事は今年中ということでした。

今日も仕事が目白押しで超忙しい。朝5時から起きて作業しているんですが、仕事が多過ぎて消化できない。体をもう一つ欲しい!周りの人から見たら、超人的に働いているんで凄いと言われるんですが、仕事が多過ぎるんですよ。でも、選んだ道なので頑張るしかない。
明日も頑張る!
張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日はお天気も良くて暑いが、言い方変ですが風は意外と冷たい。何と表現したらいいんだろうか?
今日は今年度初のネギ定植作業を行いました。お天気が続いているんで他のねぎ農家さんは既に定植している方たちが多いとJA情報です。
今日のネギ苗です。1週間ほどハウスから出して外で馴らしをしていました。

定植時に行う防除です。「トップ人M/殺菌剤」と「スタークル/虫対策」を使って溶液を作ります。

上記の溶液に苗をドブ漬けしてから定植します。

通称「小田道圃場/3a」です。今年は小田道畑の隣も借りられたので、今回は「小田道A」とします。昨日の内に畝を作ってあってロング肥料も散布してあったので準備万端です。

作業開始8時30分です。一人作業なので作業を中止して写真を撮らなければなりません。忙しいんだけどブログ様に作業中断しながら行います。

ということで、作業は順調で10時半には終了してしまいました。綺麗な植え付けですね!

ネギ定植作業が早く終わったので、田んぼに肥料を散布することにします。自分は「あきたこまち」だけ栽培しているんで、専用の「こまちエース 20kg/10a」施肥します。

その後に、不耕作田んぼを復田するために耕起しました。「奥地下/11a」です。計算上は11aですが実際は13a位ありそうです。立派な田んぼになりました。

「奥地上/12a」ですが、実際は15a位ありそうです。しかし、計算上は12aなんですね。こちらの田んぼも立派になりました。

護岸崩れのコンクリートですが、暫定的に川から護岸に置いています。復旧工事は今年中ということでした。

今日も仕事が目白押しで超忙しい。朝5時から起きて作業しているんですが、仕事が多過ぎて消化できない。体をもう一つ欲しい!周りの人から見たら、超人的に働いているんで凄いと言われるんですが、仕事が多過ぎるんですよ。でも、選んだ道なので頑張るしかない。
明日も頑張る!
張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
