平成23年6月5日 晴れ
田圃の草刈がひと段落して、夕方、畑で野菜植栽の準備をしました。
トラクタをかけなおして、鍬で畝を掘ります。
1本 15m位でしょうか? 2本ほりました。紐もかけなかったけど意外とまっすぐ!

次に、畝に石灰窒素を撒きます。肥料兼農薬です。

次に藁を敷きます。本当のところは堆肥がいいんだけど、無いので田圃の浮藁を
持ってきて敷きました。

藁の上には化成肥料を少々、撒きます。

アップにしたけど見えます?見えないですよね!とりあえず撒いたということで。

畝に土を被せていきます。一人なので忙しいんですよ。作業の合間にカメラを
取りにいって写して、カメラを置きにいって、作業を始めての繰り返し。

ほーら!立派な畝が2本できました。マルチをかけたかったのですが、夕方で時間も
なくなったので断念です。
来週、マルチをかけてから野菜を植えます。

この畝は果菜類を植えます。定番のトマト、ピーマン、ナスなど植えます。
空いているところには、はじめての挑戦で青梗菜、ホウレンソウ、小松菜など植えて
さらに人参と大豆を植えます。大根がすきなので大根も植えましょう。
今年は練習なので多種類に挑戦です。百花繚乱?かな!
そのあと、越後駒ケ岳に行くぞ!っと!お天気次第ですけどね。
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓


田圃の草刈がひと段落して、夕方、畑で野菜植栽の準備をしました。
トラクタをかけなおして、鍬で畝を掘ります。
1本 15m位でしょうか? 2本ほりました。紐もかけなかったけど意外とまっすぐ!

次に、畝に石灰窒素を撒きます。肥料兼農薬です。

次に藁を敷きます。本当のところは堆肥がいいんだけど、無いので田圃の浮藁を
持ってきて敷きました。

藁の上には化成肥料を少々、撒きます。

アップにしたけど見えます?見えないですよね!とりあえず撒いたということで。

畝に土を被せていきます。一人なので忙しいんですよ。作業の合間にカメラを
取りにいって写して、カメラを置きにいって、作業を始めての繰り返し。

ほーら!立派な畝が2本できました。マルチをかけたかったのですが、夕方で時間も
なくなったので断念です。
来週、マルチをかけてから野菜を植えます。

この畝は果菜類を植えます。定番のトマト、ピーマン、ナスなど植えます。
空いているところには、はじめての挑戦で青梗菜、ホウレンソウ、小松菜など植えて
さらに人参と大豆を植えます。大根がすきなので大根も植えましょう。
今年は練習なので多種類に挑戦です。百花繚乱?かな!
そのあと、越後駒ケ岳に行くぞ!っと!お天気次第ですけどね。
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓

