岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

鳳凰山登山

2010年07月06日 | 岳と登山
平成22年7月4日 晴れ

この日は、この地域の鎮守の森の草刈です。毎年、この時期に村総出でやります。
朝の5時半から1時間半くらいで終わります。

百姓仕事もあるんですが、草刈の後、一寸、山に行ってきました。

鳳凰山といっても南アルプスではありません。秋田県大館市にある市民の憩いの山です。

まずは全景です。標高は520mです。
山肌が刈り払われていますが、そこは夏の送り盆に大文字焼きが行われます。
総画全長450mは「日本一」のようです。京都の大文字焼きよりも大きいってか!





長根山総合運動公園の駐車場から出発です。




5分ほどで岩神貯水池に着きます。桜の季節はとても綺麗だそうです。
何しろ桜の木が1万本も植えられているようです。




木漏れ日の中を整備された登山道を歩きます。ここいら辺はあまり急ではありません。




6合目ですがここまでは穏やかな道です。1合あたり10分ペースです。




7合目あたりから一寸急になりますが9合目からはとても急になります。
ただ、距離が短いのでたいしたことはありませんが、この急さが年寄りを拒みます。




ほどなく鳳凰山頂上【520.4m】です。時間にして1時間10分かかりました。
この山は直登しないで別尾根経由なので山の規模にしては時間がかかります。
北側から直登のコースもあるようですが。





大館市内です。ここからだと霞んでいますが、7万都市です。




記念にパチリ。陰っていますね。まあ、ハンサムでもないのでこんなもので!





頂上から一寸下って駒形方面へ2分ほど行くと大文字の一画目のところに着きます。
何で駒形かと思ったら、大文字焼きの面が将棋の駒のように草や木々が刈り取られているから。




大文字の一画の下にベンチがあったのですが、先行者が食事をしていたので遠くからパチリ。
ガスも取れてきました。






大の字の2画目と3画目の交差している部分です。上から撮ってみました。
結構、大きな字です。




木のやぐらです。これが燃えるんですが、繋がっていませんね?
下界から見ると繋がって見えるんですがこうゆう風になっていたんだ!
初めて知ったよ!



下りは30分ほどで帰ってきました。

秋田県大館市「鳳凰山 ☆☆」です。
標高が低いんですが、最初はハイキング気分、最後は急登で汗だくだくです。
ただ、虫が少ないんですよ。頂上は景色もよいです。
市民の憩いの山なんでしょう、下りで20人ほどとすれ違いました。

さて、帰って百姓しなくちゃ!


頑張っています。プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓 田んぼの中干し開始

2010年07月06日 | 百姓
平成22年6月27日 田んぼの中干しを開始しました。

中干しは稲の根張りを促進するためです。人によっては中干しをしない人もいますが!
1ヶ月ほど田んぼには水を入れません。
まずは畦の草刈をやります。本年、2回目です。
この地域では草刈をなぜか1回目を「いちばんぺ」、2回目を「にばんぺ」といいます。
にばんぺ終了です。





取水口を開放して排水します。





排水口も開放します。





ここからは7月4日の作業です。
この田んぼは秋にぬかるむので溝きりをします。秋の田んぼの乾きに効果があります。




手作業で溝を切っていきますので、力仕事です。




大体、50mくらいですかね。最近は要領が良くなって大した時間もかかりませんが、
手作業で土を寄せていくので筋肉痛になります。




稲も順調に育っています。左が師匠の田んぼで右が自分の田んぼです。
師匠の稲が色落ちしているの分かります?肥料が切れ掛かっているんですね。
自分の田んぼは緑が濃いのでまだ肥料は効いています。
他所の田んぼに比べても緑が濃いですね。奥の田んぼの人は追肥していましたね。



百姓談義:

師匠の稲は水管理がうまくて株の分株がすごくて、自分の稲の株の2倍位あります。
生育は周りの田んぼの中でも一番です。
ただ、秋の収穫は自分とほとんど変わりません。

師匠の稲は色落ちしていますが、追肥はしないでしょうね!
稲はこれから基礎肥料で生育していきます。自分も追肥はしません。

田んぼの中に草はあまり生えていません。近所の田んぼに比べて格段に少ないです。
今年の除草剤は成功ですね。
周りの田んぼでは人が手で除草しています。これって大変な重労働なんですよ。
自分はやりませんけどね。

「あきたこまち」すこぶる順調です。3週間ほど百姓はお休みになります。

山へ行くか!


頑張っています。プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする