goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

こりゃー あかんわ!

2023年08月10日 | 生活

令和5年8月10日(快晴)

今日も朝から快晴で超暑い。今日の天気予報では予報気温が38度越で朝の8時半で既に33度越です。温度計を外に持って行って10分程してみたら40度超えていました。ビニールハウスの中は遮光ネットをフルに掛けているけど45度越でした。こりゃ、何処へ行っても危険が危ない!

今日の朝飯前もジャガイモを一畝掘ったけど、7時半には作業着が早々にビショビショだし、作業用ゴム手袋が汗でジャブジャブで傾けると汗がジャーと出て来る。こりゃ、危険なんで自宅に逃げ帰った。他県も含めた周辺市町村の予報気温が皆、38度越が発表されています。今夏最高の気温じゃないのかな?

もうどうしようもなくて、冷水シャワーを浴びてエアコンの効いた部屋で静かにしていた。だって、エアコンの効いている部屋とそれ以外の部屋の気温差が激しくて却って具合が悪くなりそうだったからね。

だけど、今週は昼食は外食週間にしたんで、今日も隣町迄出かけてきました。自宅から高速道路を使って30分位で行けるので比較的近い。目指すは「カツラーメン」です。街は小坂町でかつては鉱山の採掘で栄えた街で日本最古の歌舞伎小屋があるなどかつての栄華の歴史が有ります。地域活性化でレストランや食堂で何処のお店も「カツラーメン」の幟を立てていますから、地域で頑張っているんですね。という事でカツラーメンを食べてみました。

お店はネットで検索して一番最初に出てきたとんかつ屋さんに入ってみました。ところが、入ってみてびっくり、これってスナック?間違いなくスナックだよね!カウンターの前にはお酒がずらーッと並んでいます。二人のおばさんが昼から生ビールを大ジョッキで飲んでました。この暑さでは自分も飲みたかったけど車だしね。小上りも有って昼時なのか満席でしたが何故かカツカレーが一番売れていましたね。かつ丼も出ていたし、一応、見た目は別としてとんかつ屋さんだからね。

一応、気を取り直してお勧めNO1のカツカレーラーメンを注文しました。値段は意外とリーズナブルです。

此れが「カツカレーラーメン」です。あんまり、インパクトは有りませんが、カツは肉厚でボリュームがありました。で?味は?今一!先ず、麺が美味しくない。茹で方が中途半端な硬さで芯があるような、自分が麺を茹でて失敗したような変な食感と味でした。普通にちじれ麺で良いと思ったけどね。それからカレーが食べ進めていくと甘ったるくて、カレーとしても一寸な?という感じです。自分的には☆☆でしたね。

一応、不味いという所迄の評価ではないけど、今度はカレー無しのカツラーメンを別のお店で食べてみたいと思った次第です。完食はしましたよ!

このお店に観光の冊子(暑さが1cm程)が置いて在って、掲載エリアを見てみたら超面白いエリアが乗っていました。盛岡から鹿角市、小坂町まで岩手県の一部と、秋田県の一部がこの冊子に紹介されているのです。なんで?どういう関係性?とよくよく考えてみたら、この冊子って大昔の南部のエリアなんですよ。此処は秋田県なんだけど昔は南部が統治していたのです。なので此処は昔の呼び名で「陸中」なのです。本来は南部藩は青森県の八戸までのエリアだったんですが、この冊子は南部藩より古い「陸中」エリアの観光を紹介する冊子なのです。この発想って凄くないですか?本来なら岩手県、秋田県で括るところを「陸中」ですよ。この冊子を見て誰が気が付くだろうか?秋田県に茨城県から佐竹氏が入る前の時代(鎌倉時代かな?)の藩エリアですよ。岩手県(南部)でも伊達や陸前は入っていませんね。歴史を勉強していないとこれは判りません。今日は、貴重な冊子を入手できましたので出かけて来て良かったです。

この冊子にはスタンプラリーが有って今日は1個、スタンプを押して頂きました。

そしてお客さんから教えて頂いたのですが、この街でカツラーメンを食べると特性ボールペンを頂けるという事で頂きました。此れも想定外でした。此処まで力を入れているんですね?BOO会って何だろう?

今日の出張昼ごはんですが、小坂町の「カツラーメン」、自分の嗜好には一寸、合いませんでしたけど、色々と楽しいことに出会えて大変に良かったです。

明日の出張昼ごはんですが、行けるかな?気になるお店が地元にあるのですがお盆準備もしなくてはならないし明日になってみないと分からないけど、一寸、楽しみにしている「出張 昼ごはん」

明日は明日の風が吹く。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ


意外と活動的?

2023年08月09日 | 生活

令和5年8月9日(朝から快晴と猛暑)

今日も朝5時からジャガイモ堀して8時には切り上げて自宅に戻ってシャワーを浴びて、朝食を摂って、そこからマッタリで、働いた感はありますね。

今日は当地の公称気温は37.5度でヤバい気温です。自分の温度計は39度を示していてこれが実態気温です。厳しいな!隣の市の公称気温は38.9度で実態気温は40度を超えているんでしょうね?今年の夏は今週がピークでしょうけどあと1週間頑張らないと!お盆が過ぎれば急激に気温は秋模様になるのでそれまでの辛抱ですね。

今週のテーマで昼に外食に出かけたんですが、当初は道の駅で全国区のテレビ番組で比内地鶏ラーメンをやっていたので食べようかと思ったけど、番組の心証から価格が高くて期待する程の美味しさでは無い気がしてお店の前まで行ったけど自分の六感で入店しませんでした。

そこでいつも行列のラーメン屋さんが近くに有ってこの暑さではお客さんも少ないんじゃないかと思って行ったら予想通りに行列は無くて直ぐにお店に入れたのでラッキー!

早速、スタミナをつける意味で西の横綱の「ニラそば」を頂きました。いつもながらコクがあってスタミナ十分で美味しいね。店内は冷房は効いていますが熱いそばを汗だくで食べるのなんて最高ですね。

その後は、ホームセンターに行って、住宅用洗剤などを買って帰ってきました。お盆が近いからね。住宅の掃除と言っても使用している部屋が居間とキッチン、玄関ホールとトイレ、洗面所、お風呂ですかね。明日から一部屋ごとに掃除をしようかと思っていますが、一人暮らしなんでそんなには汚れていないのですが居間とキッチンだけは生活感があって若干汚れていますし、物が溢れているんでそこは年一回のお掃除で綺麗にします。

息子が墓参りに来るので息子の居住空間も掃除はしておきますが、汚れている訳では無いので床の吹き掃除と寝具の日干し位ですかね?

夕方には、又、ジャガイモ堀をしたんですが、昨日、虻やブヨが五月蠅かったので今日は蚊取り線香をぶら下げて作業したら虫が全く寄ってきませんでしたね。最初から蚊取り線香を使えばよかったな。それでも汗だくになりながら一畝を掘り起こしました。品種は「とうや」でしたが身割れしていた芋が多くて一寸、男爵の改良品種で味が良い人気の品種でしたが来年は植え付けを減らそうと考えています。自分的には味よりも見た目と売れる品種が大事ですからね。

ジャガイモの生育については、芋を全て掘り起こしてから生育評価をして見たいと思います。今のところ「メイクイーン」が芋がやたら大きくて、というより大き過ぎて優勝かな?残りは『はるか」の掘り起しみなんですがどの位、成長しているのやら?期待は膨らみますが、どうかな?

明日も同じような生活パターンです。朝飯前からジャガイモ堀からスタートです。

明日の外食の昼食ですが、何処へ行こうかな?ガソリンが高すぎて「180円前後」あまり走り回らないほうが?隣の市に「カツラーメン」というのがあるらしいので行ってみますかね。

明日も爺は危険回避で、朝と夕方だけ作業は実施します。

今夜は熱帯夜だ!どの部屋で寝るか?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ


暑すぎて混迷

2023年08月08日 | 生活

令和5年8月8日(晴れ)

今日も朝から暑い。暑い!この暑さどこまで続くの?

今日は当地の最高気温が37度です。此れは公称で計測箇所は市内の高台の環境の良い公園だから実際は公称より2度は髙いでしょう。ちなみに、隣の市は公称38.5度だから体温より高いので危険以上の気温ですね。

自分はここ数年、エアコンはあるけど、夏場も扇風機で過ごしていたんですが、流石のこの暑さで扇風機では暑い風が当たるだけでは涼は取れない。此れは危険と判断してエアコンを使いました。流石、エアコンは良いね。電気代が高いからと使っていなかったのですが命あっての物種なので生き延びましょう。よく、ニュースなんかで高齢者がエアコンがあるのに使わないで熱中症になって亡くなるというのを見ますが、自分も高齢なので命よりも電気代と思うのは理解できますが、流石、昨日からは耐えられなくなってエアコンを稼働させました。快適ですね。

そして生活も一寸,変えました。

先ずは朝5時頃からジャガイモ堀(手掘り)を8時位までやります。8時には陽が照っていて汗だくで息苦しくなってくるのでこの時点で作業は終了です。作業的には一畝半の掘り起しかな?トータル12畝のジャガイモなんで残り5畝なんでまだ、4日ほどかかりますね。

後は自宅に戻って水シャワーを浴びて、朝食取って、書類整理なんかして日中は外に得ません。

ただ、昨日から実施しているのは昼食は外食にしていて、気分転換と涼を求めて、普段行っていないレストランなんかに行って店舗開拓しているのです。

昨日は煮干しラーメン店に行ったのですが、自分に合わない味だったというのを発見しました。今日は激辛ラーメン店に行って地獄ラーメンでも食べようかと思ったけど、お店が無くなっていました。仕方なくデパート?スーパーマーケット?のレストラン街のファミレスで変わったラーメンを食べてきました。

それは「ダール―麺」という物です。聞いたことも食べたことも無いのでピリ辛という事もあって一寸、期待感はありますね。

此れが「ダール―麺」(825円税込み)です。ネットで調べると「「打滷(ダールー)麺」とは、中国の北方でよく食べられる家庭料理で、具だくさんの“卵入りあんかけ麺“のこと。」らしいです。

一寸、ピリ辛なんだけど、自分的には地獄ラーメンを食べたかったのでもう一寸、辛目で良かったけどね。ゴマラー油と御酢が付いてきましたけど、ゴマラー油はたっぷりかけたけど御酢は欠けませんでしたね。味はまあまあでしたけど、とろみが有って熱かったので辛さよりも熱いので食べ難かった。

昼時なんでまあまあ混んでは居たんですが、入店に一寸、待たされて向かいの食堂の風景を見ていたら面白かった。向かいの食堂はパートさん達が運営しているようで、見ていて物凄く段取りが悪すぎて笑ってしまいましたね。食券を購入してカウンターに出すと呼び出し機を渡されて席で待っている、フードコートでよくあるスタイルなんですが、この店、厨房スタッフも段取り悪くて料理を作るのが超遅い。そしてそして食券を受け取って呼び出し機を渡すのですが、一料理について呼び出し機を1個渡すものだから2人で来たお客さんが呼び出し機5個も渡されて、持ちきれなくて大笑いしていた。そして、このスタッフも作業ミスばっかりしていて、料理が出来てお客さんを呼び出す際に出来ている料理のお客さんで無いお客さんを呼び出してしまい,謝っていて、それが同じお客さんを料理が出来ていないのに2回も呼び出してしまい、お客様に凄く睨まれていて、最終的にはそのスタッフがそのお客様に料理を運んでいきました。一体、何だろうかね?今日初めて仕事に入ったのかな?という事で昼時なのにお客様を捌けないので何回も食券販売機を停止して販売を止めていましたね。自分がオーナーだったら、これらのパートは首ですね。

自分のレストランの向かいのお店だったので待たされている間に、時間を忘れて楽しんでいました。こんなに要領の悪い人たちが集まるものなのか?同じミスを連発するのってどうしたらできるのか?誰か責任者が居て指導しないものなのか?久々、良いもの?を見させていただきました。

夕方にはまた、畑に入ってジャガイモ堀をしたんですが、アブが五月蠅くて途中で辞めましたね。やはりジャガイモ堀は朝ですね。

明日も、今日と同じ生活パターンで行くか。

それにしても書類の量の多い事、半年以上見ない書類や資料も多々あるので、なるべく廃棄しようと思うけど見るとあれも、これも必要だなと思ってしまい中々、廃棄の段ボールに入らない。なるべく断捨離したいけど貧乏性だから進まないね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ


老老と

2023年07月22日 | 生活

令和5年7月22日(晴れ)

今日は何時になく、朝から快晴で朝から30度も気温が上昇して危険な状況です。

それでも自分としては朝のうちにねぎ畑に「岳仁スペシャル」を散布して山旅中に草が繁茂しない様に対処は怠りません。そしてねぎの病気防除として殺菌剤と殺虫剤を散布しました。

朝ごはんの前に作業着が汗で濡れたので、シャワーを浴びて作業着は着替えます。今日は地域の活動で蕎麦植えの動員が掛かっているのです。という事で蕎麦植え作業をしてきました。

先ずは、先般、環境維持で植えた景観用のひまわりの周りの草刈ですね。

その次は愈々、蕎麦植え作業です。メンバーは自分も含めて皆、70歳以上の老年たちです。事業的には「農地・水事業」なんだけど老人会と合同作業のようですね。隣村の老人さん達が4人程参加しています。1時間ほどで蕎麦の植え付けは終わりました。毎度のことながら皆さん、べらべらしゃべっていて口が閉じませんね。特に婆さん達は只管、喋っています。相手するのも疲れます。

今回のメンバーには弄られキャラのC氏やスピーカー小母さんも参加しているし、当地域で一番、うるさ型のおばさんも参加していてどんな人選なのか良く解らないです。毎度のことながらC氏は皆から弄られているが、本人は喜んでいる節もあってそれはそれで良いのでしょう。スピーカー小母さんは只管、御託を並べていて、皆、それぞれのキャラを出しています。

秋には収穫して手打ち蕎麦を食べる会を催すようですが自分はその会には参加しません。なぜならこういう五月蠅いのは自分は嫌いだし、こういうメンバーの居る老人会に入会勧誘はされているけど嫌なんで拒否しています。何も高齢になったからって老人の活動しなければならないなんて嫌です。自分は進んで老人の世界に入りたくないのです。一生、老人会には入らないぞ!

ま、この蕎麦も秋に収穫するんだけど真面に収穫が出来ていないらしい。なので、結局はそば粉を購入してきて手打ちそばを食べる会をやっているらしい。この会にも誘われるけど自分はこれにも参加はしません。

自分は気持ちは今でも若いつもりなので新しいことなどにこれからもチャレンジしていくつもりです。日本百名山の全登頂を果たしたら新しい目標を作って活動していく予定です。

取り敢えず、若い時に勉強した株式投資をやってみようかと思ってある証券会社に口座を新規で開設しました。冬にバイトしているときにある会社が気になって株を買おうかと思っていたのですが、口座開設が面倒なので購入しなかったのですが、その時に、株価が700円/株だったのですが、今は900円/株超になっていて思ったときに購入しておけばよかったなと反省しています。いつも息子には「物事は一歩踏み出さないとダメだよ」と言っていたんですが、自分が躊躇してしまった。反省です。一応、口座開設だけはしておいて、株価が800円台まで落ちたら買いに走りたいと思っています。銘柄は言いませんが、結果は当ブログで公開します。自分は偶にひらめきが有って数年前に外貨を購入した時も軽トラ1台買えるくらいの成果があって、今回も閃いたときに株を購入していたらFITの新車を買えたかもしれないですね。マッ!お金のことなんで慎重にはやりますけどね。それでも毎日、相場は確認していますので良い兆候が出たら博奕をする予定です。

ちなみに、今はFXはダメですよ。自分的には今、FXやったら破産する覚悟ですね。外貨購入した時に売り抜けようとして1日躊躇したら5万円減りましたからFXは危険です。FXは時期を見てチャレンジですね。

という事で、爺はまだ、呆けてはいられない。

明日も奥地の用水路の修復で動員が掛かっていますので参加してきます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 


避難指示 頻発

2023年07月15日 | 生活

令和5年7月15日(豪雨)

今日は夜半から連続の雨で洪水などに関してエリアメールで避難指示が引っ切り無しで騒がしい。ただ、当地は確かに連続の雨ですが今のところ洪水は発生はしていません。なので避難することはありません。

前にも記事にしたことがありますが自分の自宅敷地は地形構造上、山から班れているし、近くに河川も無いし、一寸、高台になっているので洪水になっても冠水することは無いのです。なので今日は自宅でネット見ながらマッタリしています。

ニュースでは秋田市街など沿岸部が洪水で床下浸水が出ているようです。自分の地域は内陸で海からも遠いけど洪水は起きていませんが県庁所在地や沿岸部中心で洪水が起きていて海に近い地域なんだけど排水が上手く行ってないのでしょうか?不思議な感じです。

自分の一番の心配事は、今回の雨が昨年のお盆頃の豪雨でねぎ畑やジャガイモ畑が長期間、冠水してねぎは軟腐病が多発したり、ジャガイモが畑で腐ったりして最悪だったんですが、今年もその二の舞にならないか凄く心配です。今年も、昨年のようになったらもう野菜栽培は規模縮小ですね。もう、気象条件が全世界的に変わってしまっているような気がして無理して自然に逆らってまでも農業遣らなくたってと思うこの頃です。

明日も雨が続くようなので何したら良いのか?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ