おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

吉太朗クン、成人式

2021-01-13 22:23:51 | その他いろいろ(歌舞伎)
 上方歌舞伎の希望の星吉太朗クン、今年成人式だそうです。ついこの前まで子役でご出演だったように思うのですが。そりゃ、おばちゃんも年取るはずです。

 ↑上の写真は師匠の吉弥さんのインスタです。吉太朗クンの写真を全部で10枚投稿してくださっています。文章も師匠愛にあふれたもので、本当に可愛いがっていらっしゃるんだなぁと温かい気持ちになりました。筋金入りのお稽古好きだそうです。玉ちゃんにも目をかけていただかれているようなので、“玉さまブートキャンプ”にぜひ参加して、さらに上のレベルの役者さんを目指していただきたいです。これからのますますのご活躍を祈っています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演劇界2月号 | トップ | SORAちゃんねる お試し【初Z... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつのまにやら (京にんじん)
2021-01-14 19:39:25
吉太朗くんをはじめて観て感心したのは、2010年2月の歌舞伎鑑賞教室での巡礼おつる。2010年4月の歌舞伎座さよなら公演の助六で玉三郎さんの揚巻の禿のひとりに抜擢されていて、嬉しかったです。
なにしろまだ子ども、成長を見届けることができるかどうか、不安なきにしもあらずだったのですが、二十歳になられましたか。早く、コロナ禍が収まって普通に舞台公演ができる日が来るよう願うばかりです。
連獅子 (おとら)
2021-01-14 22:04:45
吉太朗クンをちゃんと認識したのは2010年の出石歌舞伎で「堀川」にご出演だった時だと思います(歌舞伎座サヨナラの「助六」も見てるのですが)。その後も、関西でかかる歌舞伎にはよくご出演されていたので、“親戚のおばちゃん”目線でずっと応援していました。

南座の歌舞伎鑑賞教室で吉弥さんと「連獅子」を踊られた時、吉弥さんが「吉太朗がどうしても演りたいと言うので」とおっしゃっていました。立派に子獅子をお勤めになりました。「連獅子」って歌舞伎のお家の子の通過儀礼みたいな演目(のように感じています)で、吉弥さんの親心かなとちょっとホロっときました。あとは「伏見の富くじ」の禿もNiceでした。

実力はあると思うので、御曹司さんたちに負けるなと応援を続けていきたいです。
吉太朗さん (まるこ)
2021-01-15 09:02:18
玉三郎さんもお目をかけていらっしゃるとか。
吉弥さんのもとで精進されれば、きっといい役者さんになります。まだ二十歳なら、私にも舞台でおめにかるチャンスがありますね。楽しみです。^^
踊り (おとら)
2021-01-16 10:55:18
玉さまの舞踊公演にもご出演でした。踊りのレベルがおめがねに叶ったのでしょう。

踊りが苦手なワタシですが、それでも吉太朗クンは上手いなぁということはわかります。研修会でお三輪ちゃんを踊られましたが、とても良かったです。歌舞伎座ご出演の折は、ぜひご覧くださいませ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他いろいろ(歌舞伎)」カテゴリの最新記事