さらに写真は続きます。
今回はBest Seasonということで参加者の数も多かったんですが、桂離宮のお庭の中の路は狭い上、苔を保護するために、敷石の上しか歩けないので、30人ほどが一列になって進みます。途中で、写真を撮る人もいるので、非常に長い列になります。私はほとんど一番後ろをついて行っていたので、私が見終わって次のポイントへ移動しようとすると、前の人たちは既に次のポイントに着いていることがしばしなありました。この写真は、ちょうど池を挟んで前の人たちが見えたので、それを撮ったものです。
見学の途中で、作業をしていたおばさんです。作業着を着て作業をしている人はよく見かけるんですが、このように絣の上下に姉さん被りをした人たちを見たのは初めてでした。あまりに桂離宮の風景にぴったりだったので撮ってみました。
ちょっと気取って撮ってみました。被写体がいいので、何となくそれっぽいでしょう?
毎度おなじみの書院です。抜けるような青空と白色のコントラストが素晴らしゅうございます。
これで今回の桂離宮の項はおしまいです。さすがに4回目となるとそんなに写真もありませんし、桂離宮の説明も何度も書いているので特に書くこともありませんし・・・。
「錦秋の桂離宮」も確かに美しいですが、春の躑躅のほうが圧巻でした。あの赤色は本当に比類なき美しさでした。一応、春夏秋冬の桂離宮を見たので、次は修学院離宮に行く予定にしているんですが、躑躅の季節の桂離宮はもう一回(というか何度でも)見たいかも・・・と思います。ただ、宮内庁関係は平日しか見られないので、どうしても会社を休まないといけない関係上、年に2回が限度かと思うので、次にどこを見るかを決めるのはなかなか難しくなりそうです。
桂離宮は是非一度はご覧になることをお薦めいたします。日本人でよかったと思いますから・・・。
今回はBest Seasonということで参加者の数も多かったんですが、桂離宮のお庭の中の路は狭い上、苔を保護するために、敷石の上しか歩けないので、30人ほどが一列になって進みます。途中で、写真を撮る人もいるので、非常に長い列になります。私はほとんど一番後ろをついて行っていたので、私が見終わって次のポイントへ移動しようとすると、前の人たちは既に次のポイントに着いていることがしばしなありました。この写真は、ちょうど池を挟んで前の人たちが見えたので、それを撮ったものです。
見学の途中で、作業をしていたおばさんです。作業着を着て作業をしている人はよく見かけるんですが、このように絣の上下に姉さん被りをした人たちを見たのは初めてでした。あまりに桂離宮の風景にぴったりだったので撮ってみました。
ちょっと気取って撮ってみました。被写体がいいので、何となくそれっぽいでしょう?
毎度おなじみの書院です。抜けるような青空と白色のコントラストが素晴らしゅうございます。
これで今回の桂離宮の項はおしまいです。さすがに4回目となるとそんなに写真もありませんし、桂離宮の説明も何度も書いているので特に書くこともありませんし・・・。
「錦秋の桂離宮」も確かに美しいですが、春の躑躅のほうが圧巻でした。あの赤色は本当に比類なき美しさでした。一応、春夏秋冬の桂離宮を見たので、次は修学院離宮に行く予定にしているんですが、躑躅の季節の桂離宮はもう一回(というか何度でも)見たいかも・・・と思います。ただ、宮内庁関係は平日しか見られないので、どうしても会社を休まないといけない関係上、年に2回が限度かと思うので、次にどこを見るかを決めるのはなかなか難しくなりそうです。
桂離宮は是非一度はご覧になることをお薦めいたします。日本人でよかったと思いますから・・・。