おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

芸術祭十月大歌舞伎

2022-11-06 23:54:49 | 観たもの
 10月の歌舞伎座でございます。順番がぐちゃぐちゃで申し訳ございません。第1部だけ見ました。10月は国立をメインに上京したので、付け足しみたいな感じです。1部はいろいろと話題になっていたのでまあまあの入りのように思いましたが、Twitterを見てたら2部や3部は結構空席があったそうですね。3部制って、ちょっと“人気投票”みたいになってしまうので、役者さんには残酷だなぁといつも思います。こちらからしたら、見たいものだけサクッと見られて有難いのですが。保っちゃんが「今月は3部がイチ押し」みたいに書いてらして、一瞬「見なあかんかなぁ」って思いましたが、もひとつ食指が動かず…。

 第1部は亀ちゃんの「鬼揃紅葉狩」と松緑さんの「荒川十太夫」です。

 先日のコメントでも触れましたが、「鬼揃紅葉狩」と玉ちゃんの「信濃路紅葉鬼揃」は、どちらもお能の「紅葉狩」を素材にしているそうで、“既視感”ありまくりでした。でも、違う演目なんですよね。久しぶりに亀ちゃんのキレイキレイなお姫様姿を見ました。対する惟茂の幸四郎さんも白塗りの見目麗しき貴公子、おふざけ一切無しです。このお二人を見ると、何かギャグするん?ってつい思ってしまうもので…。亀ちゃんの後見は寿猿さんと段之姐さんです。眼光鋭くシャッ、シャッと動かれます。この演目、後見の方が大勢登場されるので、それも見ないといけなくて、忙しかったです。

 かんじんの役者さんのほうですが、こっそり贔屓の鷹之資さんが侍女のお役でご出演だったので、踊りを楽しみにしておりました。侍女は5人いらっしゃるのですが、やっぱり一番上手いと思いました。腕を伸ばすところは誰よりも高く遠くへ伸びています。特別手足が長いっていう体型ではないと思うので(失礼)、それだけ身体が動くんでしょうね。後半、鬼女になって毛振りがありました。鬼女になると皆さん同じ隈を描いていらっしゃるので、誰が誰か全くわからなくなってしまうのですが、おそらくとてもきれいな円弧を描いていたのが鷹之資さんではないかと推察しております。もう一人、きれいに回してる方がいらっしゃって、こちらは多分左近さんではないかと…。左近さんも松緑さんにかなり厳しく仕込まれたそうなので。その甲斐あって、体幹もしっかりなさっているのでしょう。

 主役の亀ちゃんと幸四郎さんですが、お二人とも踊りはお得意、見た目の美しさと相まって、ステキでした。幸四郎さんも本当に二枚目ですよね。

 途中、雀右衛門さん、笑也さん、笑三郎さんが男山八幡の神女としての間狂言が入りました。雀右衛門さん、こういうお役お似合いですね。ダイエットされて少しスッキリされたとはいえ、基本丸顔、福々しい感じがしてよかったです。3部では打って変わって按摩のお兼で、180度違うお役で、そのギャップにビックリです(筋書の舞台写真で見た)。

 二つ目の演目が「荒川十太夫」です。講談をもとに作られた新作歌舞伎です。講談、そして赤穂義士外伝なので、新作なんですが、昔からあった歌舞伎の演目のような感じです。しんみり・ほっこりするお話で、松緑さんらしいなぁと思いながら見ておりました。講談はまだ“未開の地”なので、そちらと比べてどうこうはわからないのですが、落語の人情噺のようで、じぃーっとお話に引き込まれ見入ってしまいます。悪い人が一人も出てこなくて、みんな良い人ばかりで、Happyendに泣けました。こういうお芝居、良いですね。舞台転換や照明の感じは“新作”でした。ちょっとテレビドラマみたいで、それはそれでまた新鮮でした。講談って歌舞伎と親和性は高そうなので、きっと、新作の題材になるようなお話がたくさんあるんでしょうね。松緑さん、神田伯山さんに心酔してらして、ワタシも講談デビューしたいなぁと思っている今日この頃です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする