誕生日カードと川柳 2022-12-23 16:01:00 | 日記 今日の誕生日に友人からカードやメールでお祝いのメッセージを頂きました。皆さんありがとう。カードの中にクリスマスと誕生日のお祝いメッセージ、加えて日本の「お年玉付き年賀状」を同封してくれた人もいました。→これは「一石三鳥」とでも言うのかしらね(^○^)。年賀状を見てこの間友人が送ってくれた「熟年川柳傑作集」の次の一首が思い出されました。「年賀状出さずにいたら死亡説」他の川柳も結構笑えます。歳を重ねると増える色々な衰えをこんな風に笑い飛ばせる老女になりたいものです。 « 厳寒の散歩 | トップ | クリスマス2日目 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (wakoslowstep) 2022-12-24 10:12:41 yokoさんお誕生日おめでとうございます🎂🎉昨日がお誕生日ということは、上皇さまと同じ日なのですね。クリスマスが目の前のお誕生日✨お忙しいですね~(^^; お年玉つき年賀状は、在独中にそのまま送られてきたことありますよ(笑)懐かしいなぁ。。「熟年川柳」面白いです♪笑い飛ばせるように、楽しい一年になりますように。。🍀 返信する Unknown (yokodoitsu ) 2022-12-24 22:13:54 wakoさんへコメントをありがとうございます。誕生日がクリスマス近くだとプレゼントもまとめて一度というのがほとんどで少し損した気分です(^○^)。先日のイルミネーションのお写真、うっとりと眺めました。 返信する 掛け替えのないお誕生日 (越後美人) 2022-12-27 14:27:13 遅ればせながらお誕生日おめでとうございますクリスマス近くのお誕生日は、クリスマスと一緒になってプレゼントもまとめてでしたか・・・(^^我が家の次女は誕生日がお雛様の前日で、いつも両方兼ねてのお祝いで次女も「損してる!」と言っていました。でも無事に一年を過ごせたことは有難いことですね。掛け替えのないお誕生日です。熟女川柳、うんと笑わせてもらいました(^o^)/老いの坂も、こんな風に朗らかに歩いて行きたいと、元気を頂きました。年賀はがきが当るといいですね(^_-)-☆ 返信する Unknown (yokodoitsu ) 2022-12-27 21:56:37 越後美人さんへコメントをありがとうございます。そうですか、お誕生日が雛祭りと重なるとやはり「損した」気分になるのでしょうね。→お嬢さんのお気持ち良くわかります(^○^)。トウモロコシの皮で作られた修道女様のお人形にに赤い万両の実を飾るなんてとても素敵なセンスです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お誕生日おめでとうございます🎂🎉
昨日がお誕生日ということは、上皇さまと同じ日なのですね。
クリスマスが目の前のお誕生日✨
お忙しいですね~(^^;
お年玉つき年賀状は、在独中にそのまま送られてきたことありますよ(笑)懐かしいなぁ。。
「熟年川柳」面白いです♪
笑い飛ばせるように、楽しい一年になりますように。。🍀
コメントをありがとうございます。
誕生日がクリスマス近くだとプレゼントもまとめて一度というのがほとんどで少し損した気分です(^○^)。
先日のイルミネーションのお写真、うっとりと眺めました。
クリスマス近くのお誕生日は、クリスマスと一緒になって
プレゼントもまとめてでしたか・・・(^^
我が家の次女は誕生日がお雛様の前日で、いつも両方兼ねてのお祝いで
次女も「損してる!」と言っていました。
でも無事に一年を過ごせたことは有難いことですね。
掛け替えのないお誕生日です。
熟女川柳、うんと笑わせてもらいました(^o^)/
老いの坂も、こんな風に朗らかに歩いて行きたいと、元気を頂きました。
年賀はがきが当るといいですね(^_-)-☆
コメントをありがとうございます。
そうですか、お誕生日が雛祭りと重なるとやはり「損した」気分になるのでしょうね。
→お嬢さんのお気持ち良くわかります(^○^)。
トウモロコシの皮で作られた修道女様のお人形にに赤い万両の実を飾るなんてとても素敵なセンスです。