日本同様、ドイツでも寒波に見舞われています。






一昨日我が家のテラスの寒暖計は零下8度まで下がっていました。
今季の最低記録です。

寒くてもお天気は良かったので防寒着で着膨れして森の散歩に出かけました。
森の入り口からもう冷気が感じられます。


森林作業員は頑張って仕事に励んでいました。
日本のメーカーのクレーン車は頼もしいですね。

短時間の散歩でしたが体はすっかり冷え切って戻ってきて、入口のトナカイ君とお隣さんのドアのクリスマスリースを見た時ようやく暖かい場所に辿り着けたようでホッとしました。


クリスマスリースの上にチョークで数字と文字が書かれています→わかるでしょうか?
数字の間のC+M+Bはイエスキリストの誕生日にお祝いに駆けつけた東方の三賢王(カスパー、メルヒオール、バルタザール)の名の頭文字であると同時にラテン語の文の略で「この家に神のご加護を」という意味があるそうです。
毎年1月6日の三賢王の日にスタージンガーと呼ばれるグループが来て歌と共にチョークで記しを書いていきます。
CMBは西暦の数字の間に記されるので来年は20*C+M+B+23となります。
来年は全世界に神のご加護がありますように!
クリスマスの準備は整いましたか?
マイナス8度!懐かしい気温です(笑)
私が渡独した最初の冬は大寒波に見舞われて、マイナス25度を経験しましたよ(^^;
鼻の中が一瞬にして凍りついて痛かったですが、街路樹が霧氷でキラキラして、空気もキラキラ✨今考えると、あれがダイモンドダストだったのかも。。
翌日、マイナス8度になった時、暖かいと感じて笑ってしまいました~(^^;
ドイツの荘厳なクリスマスミサを告げる鐘の音が思い浮かびます🔔
Frohe Weihnachten~⛄️🎄✨
私が住んでいるラインラント地方はライン河沿いでベルリンなどに比べると比較的温暖だと言われます。
ベルリンは底冷えが厳しいですよね。
以前は毎年1月か2月ごろベルリンで仕事がありあまり視察先への移動がないことを願っていました。
確か昨年wakoさんが訪れた東京の「ドイツのクリスマスマーケット」この間ドイツのテレビで報道されていました。
私からもFrohe Weihnachten!