南ドイツ、オーストリアとの国境付近に位置する「ベルヒテスガーデン国立公園」に
来ています。
ここはドイツ唯一のアルプスの国立公園でユネスコの生物圏保護区にも指定されています。
観光の中心はケーニッヒ湖です。
ヴァッツマン山群の切り立った岩壁に囲まれた静かで美しい湖です。
遊覧船で1時間ほどで赤い屋根の聖バートロメー僧院に着きます。
後ろに聳えるのがヴァッツマン山です。

ヴァッツマン山の東壁はアイガー北壁と並ぶ登山の難関で、今年もこれまで3人の登山者が滑落死されたそうです。
登山口には「氷の礼拝堂」と呼ばれる万年雪の洞窟があります。
そこまでは行かなかったのでネット写真を掲載します。

聖バートロメー僧院から遊覧船でさらに15分で終点のザーレットに着きます。
好天に恵まれ快適なウォーキングが楽しめました。


今日はロープウェイでイェンナー山に行きました。
急峻な岩場で頂上直前でギブアップしました^_^;。

でもケーニッヒ湖とヴァッツマン山の素晴らしい眺めを堪能できました。


途中、ロッククライミングのカップルを見かけました。スゴイなぁ!

今日も好天だったので登山者は池で日光浴していました。

登山者が「エーデルワイス」だと言って写真を撮っていたのですが、
これがエーデルワイスでしょうか?
ちょっと違うような気もしますが。
来ています。
ここはドイツ唯一のアルプスの国立公園でユネスコの生物圏保護区にも指定されています。
観光の中心はケーニッヒ湖です。
ヴァッツマン山群の切り立った岩壁に囲まれた静かで美しい湖です。
遊覧船で1時間ほどで赤い屋根の聖バートロメー僧院に着きます。
後ろに聳えるのがヴァッツマン山です。

ヴァッツマン山の東壁はアイガー北壁と並ぶ登山の難関で、今年もこれまで3人の登山者が滑落死されたそうです。
登山口には「氷の礼拝堂」と呼ばれる万年雪の洞窟があります。
そこまでは行かなかったのでネット写真を掲載します。

聖バートロメー僧院から遊覧船でさらに15分で終点のザーレットに着きます。
好天に恵まれ快適なウォーキングが楽しめました。


今日はロープウェイでイェンナー山に行きました。
急峻な岩場で頂上直前でギブアップしました^_^;。

でもケーニッヒ湖とヴァッツマン山の素晴らしい眺めを堪能できました。


途中、ロッククライミングのカップルを見かけました。スゴイなぁ!

今日も好天だったので登山者は池で日光浴していました。

登山者が「エーデルワイス」だと言って写真を撮っていたのですが、
これがエーデルワイスでしょうか?
ちょっと違うような気もしますが。

ここは私たち、全く知らないところです。
この近辺を回るツアーがいつも利用している山専門のツアー会社であったのですが、
集客不足でお流れになりました。
今年はドイツ旅行にもISの影響があるようですよ。
そろそろ海外旅行も終わりにしようかと思ったりしていますので、
最後は是非思い出のドイツで締めくくりたいと考えています。