カナリア諸島は北西アフリカに位置するスペインの群島で7つ島があります。
















今滞在しているテネリフェ島に来るのは3度目です。
ドイツから4時間のフライトで10月中旬でも海水浴が楽しめる温暖な気候のため、特に秋から冬は北欧からの避寒客が多く訪れます。


テネリフェ島の一番の観光地は標高3718mのテイデ山です。
ロープウェイで頂上近くの3555mまで一気に登ります。
ロープウェイの中はマスク着用義務です(^○^)。


山頂までの登山には許可証が必要なので、私たちはロープウェイの終点から往復50分ほどの展望地までのルートを選びました。
高山で空気が薄く結構大変でした。


テイデ山の他に峡谷ウォーキングや溶岩洞窟などに行きました。


峡谷でも溶岩洞窟でもヘルメットを着用しなくてはなりません。
溶岩洞窟の狭い場所にはグループのベンジャミン君(10歳)だけが行けます。
大人が入るといつも屈まなくては行けないので大変そうです。


ホテルの近くにはエジプト神殿のようなHardRockCafeがあり若いツーリストがナイトライフを楽しんでいました。


テネリフェ島の名物料理というのは特にありませんが、火山灰の畑で収穫された小ぶりのジャガイモを塩茹でしてモホという赤と緑のソースでいただく「パパス・コン・モホ・ピコン」が美味しいです。


明日は火山の島、ランサローテ島に移動します。
いいですね~~
友人も暮らし方が違うせいか、海外も国内も行ってるんです。
私は殆どお義理か日帰り程度か・・・です。
ですので、またブログで楽しませていただきますね。
在独時代に憧れていたカナリア諸島~♪
ドイツの旅行会社では、大々的にここの宣伝をしてますよね。
あと一年そちらで暮らしていたら、絶対に旅行していた場所です(*^^*)
でも、私が思い描いていたのは、海辺でのリゾートでしたが、yokoさんのお写真見ると、登山していて、驚きました。
「空気が薄い」で思い出しましたが、ドイツの最高峰ツークシュピッツェの約2900mでロープウェイを降りたら、10分くらい歩いただけで、心臓バクバクで頭痛がしましたよ(^^;
3000m級の山を登れるyokoさんは、お元気ですね~(*^ー゚)v
まだテネリフェ島でのUrlaub(忘れかけてた独語^^;)は、続くのですか♪Viel Spass~🍀
コメントをありがとうございます。
私は旅行好きな夫の後をついていくだけです。
日本の旅だけは私が旅程を考えますが、日本以外の旅では翌日の予定もわからない状態です(^○^)。
コメントをありがとうございます。
カナリア諸島はドイツからだと3-4時間のフライトですが、日本からだと乗り換えがあるので長時間の移動になってしまいますね。
ドイツご滞在中に訪れる機会がなくて残念でしたね。
テイデ山頂付近をゆっくり散策しただけで、「山登り」とは言えないです。