goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キリスト昇天の日 & 父の日

2015-05-14 14:35:33 | 日記
今日は「キリスト昇天の日」で祝日です。

「父の日」はアメリカや日本では6月の第3日曜日ですが、ドイツでは「キリスト昇天の日」が「父の日」です。

久しぶりに森の散歩に出かけました。


「父の日」に森の散歩に出かけるとよく手押し車や馬車にビールを積んだ「お父さん」達の「飲み会」グループに遭遇します。

昨年は見かけたのですが、今年は見当たりませんでした。

このところお天気も良いのでドライブに出かけたのかもしれません。

ネットで見つけた写真を例として貼り付けます。


「父の日」ということで16年前に他界した実家の父のことを思いました。

生前、もっと父に色々なことを聞いておけばよかったなぁと思います。

特に日本の冠婚葬祭のしきたりのことなどです。父は何故かよく知っていたのです。

それから「屋号」のことも父に聞いておきたかったことのひとつです。

田舎では親戚の家はほとんど屋号で呼ばれていました。

今、思い出すだけでも江尻(えじり)、小向(こむかい)、新屋(にいや)、菅生(すごう)、舞領(もうりょう)などがあげられます。

ちなみに私の実家は江尻別家(えじりべっか)でした。

昔ながらの地名や屋号が使われなくなってきたのは残念な気がします。