goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5周年

2009-12-19 10:10:00 | ポジャギ2009
2004年12月20日にスタートしたこのブログも、
おかげさまで無事5周年を迎えました。
皆様 本当にありがとうございます。

色んなことがあったような
何事もなく平穏だったような5年間。
でも、何はともあれ
私メは相変わらずの「ポジャギ馬鹿」ですwink
自分勝手な理想のポジャギを追い求めて
七転八倒・七転八起・一喜一憂・一針一退(!?)ではありますが
これからも末長くお付き合いのほど
お願いいたしますm(__)m

とはいえ、今日はお見せするようなものがありません。
そこで5年前の、記念すべき第1回に登場した写真を再び!



あ~ら面白い。斜め線に気合い入ってますね。
若かったせいか(爆)、パンチがあるし、
それに最近こんな色合わせをしなくなってるかも……反省(ーー;)
ところでこのポジャギ、たぶん袱紗仕立てだったと思うのですが
どこを探してもみつかりません。
また作りなおしてみようかな(~o~)

失敗(>_<)

2009-12-16 17:16:00 | ポジャギ2009
先端恐怖症というほどではないものの、
針がいっぱい刺さった針山がちょっとばかり怖い時があります。
(皆さん、そんなことありませんか?)
そのよ~なわけで私メの場合、手頃な小箱に針山を収めて
使わないときはフタをするようにしています。
このたび、その箱および中身を新調すべく、
そこらへんに散らばっているシャンタンミョンジュで
単純な四角い針山を作ってみたのですが……



んんん……箱に対して針山のサイズがちと小さかった。
針が埋まらず飛び出さない程度の高さ(つまり針山の厚み)にばかり
気をとられてしまい、
幅の調整がうまくいかなかったようです。
もっときっちり箱に詰め込めるようにしたかったのですが(T_T)
まあ、「失敗は成功の母」と思うようにしましょう。

紅白(~o~)

2009-12-13 09:35:00 | ポジャギ2009
聞くところによると昔の韓国では
お祝い金を包んだポジャギをそのまま差し上げてしまったそうです。
考えてみれば、紙のお祝儀袋はその代用ですよね。



お年玉袋をチョガッポで!というご要望にお応えして、
「紅白」のバリエーションで(*^_^*)
素材はスッコサ。お正月ですから、アクセントには金の紐。
こういうモノには、やはり水引の基本である
「淡路結び」系が似合います。

何かとせわしない師走ですが
こんなお正月準備も楽しいものですね♪



まよう(ーー;)

2009-12-12 10:05:00 | 緩和休題(~_~;)
実は、かなり前から迷いに迷っております。
フェリシモの「500色の色えんぴつ」



毎月25色ずつ、20ヶ月かけて送られてくるとか。
鉛筆そのもののクオリティは不明ですが
お値段がお値段なので、贅沢は言えません。
私メの場合、それで絵を描くわけじゃないしね。
しかし問題は……収納です(T_T)
これだけの色鉛筆を入れておく場所を考えると
たぶん3ヶ月目あたりからエライことになってくるんじゃないかと……
予約申し込みは2010年3月まで。
もうちょっと迷おう。