goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キロギにおける一考察

2007-10-20 11:12:12 | ポジャギ2007
実は私、お恥ずかしいことについ最近まで
何も考えず、つねにこの方向↓で
「キロギ」を作っておりました。

ところが先日、ふと気づいたのですね。
「この結び目の方向は、果たしてどちらが正しいのか!」

よろず「いい加減」であるにもかかわらず、
こういうことにはなぜか拘るのが私メの悪いクセ。
で、これまで取り溜めた各種写真から
キロギのアップを探してみたのですが、困ったことにコレがほとんどなくて
かろうじてみつかったのが、数年前に拝見した韓国の方の作品(部分)↓

写真の位置が逆なので
あるいは裏が映っている部分もあるので、わかりにくいのですが、
結び目の方向は基本的に私メと同じです。

しか~し!
関連書籍および資料を各種検証してみますと
この向きが逆のものがかなり出てくるんですね。
写真と図解で方向が違っているものもありますし、
複数の紐がついていて、向きが混在しているものもあります。
古い作品の中には、定かには見えないながら、
一列の中で上下が組み合わさっているものも!
(HARUHANAのカレンダーをお持ちの方は、6月11日をご覧ください)
ということはつまり、「ど~でもよい」ということなのでしょうか(?_?)
伝統的な結び目なので、おそらく方向性にも意味があるのではないかと思うのですが、
「正解」をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませm(__)m

眼ばかり肥やして…

2007-10-12 00:35:07 | ポジャギ2007
あちこちで韓国旅行のお話を耳目にする今日この頃。
い~な、いいな、私メもはよ行きたいなと思いつつ
韓国文化院で開催中の韓国伝統工芸と絵画の「粋」展へ。
今回は、青磁・辰砂・ポジャギ・筆・小木・民画のセレクションでしたが、
ポジャギコーナーでは、お馴染みの陳斗淑さんの超絶技巧をじっくり拝見。
ちょうどご本人も会場にいらしたので、単語ばかりを連ねて質問攻めにしてしまいました。
申し訳ない限りですm(__)m

陳さんをはじめ、数名の作品を集めた絵ハガキをゲット↓


こちらは本来「小木」の作品なのですが、
付属のメドゥプと白モシのチュモニの取り合わせがすっかり気に入ってしまい…


それにしても、こんなに眼ばかり肥やして
私メは一体どうしようと言うのでしょうか(~_~;)

かわゆい葉っぱのストラップ
早速マネっこして作ってみましたが…

いや~「ポジャギより難しいよ」と言っておられた意味が
よ~くわかりました。
それと、紐の部分に大きな謎あり。
まだ解明できていませんが、とりあえず。


お彼岸だというのに

2007-09-21 09:18:30 | ポジャギ2007
どうしてこのよ~に暑いのでしょうかっhekomi
CMではさかんに「夏を乗り切ったアナタに…」などと言っておりますが
まだ全然乗り切っていないっ!
でも暦の上ではすでにお彼岸なので、
なんとなく紅白彼岸花っぽい色合いの小さな額を作ってみました。



チョガッポ部分は約14×11cm。
ウチにあったありあわせの額と厚紙(!)のマウントなので、
かなりしょぼいですね
衣装を変えてやればもうちょっと引き立つかも(~_~;)