自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

11回目の水質調査

2017-08-04 15:19:50 | Weblog
8月3日、子供たちと一緒に実施した水質調査、
福山市の出前教育を使って、始めてからもう11年にもなる。

この水質調査は川を整備する役割もあり地域にも貢献している。


温度計を見ると38℃近い気温


水辺とか木陰もあるが日中の草刈りはとてもできない。
早朝とか夕方の作業が多く、1日にわずかしかできない。
夕方にはセミのヒグラシが見えない所で「カネカネカネ」と鳴く。
ツクツクホウシも鳴きだす



作業する会員の数が減る中『つくつく奉仕』と鳴かれれると金が欲しくなり、こんな作業は
やめてしまいたいと思うのは作業をしている人たち全員だと思う。

すぐ上流の堂々公園で水浴びする家族連れの安心確認の為
水質調査へ来る子供たちの安心安全を守るため、
学校を通じて環境教育をする為(ゴミを捨てさせないない施策他)
地域のために行っているボランティア活動である。


水辺公園

ゴミを拾いながら道路を歩く


整備した堂々川





川原にテントを張り、捕まえた水生生物をテキストを参照して分類する。


ここを基地として川の中に入り虫を捕まえる






生き物調査の途中で大玉スイカ2個を60人分に切り分けて皆で食べる。
食べたスイカの皮はホタルの幼虫の餌の餌
つまり『カワニナの』の餌になる。

それが終わると
御野学区公衆衛生推進委員会の方が赤外線温度計を使い、
水温、道路、車、木陰等の温度を測り記帳してもらう。


これも夏休みの自由研究に使える


こうして11時40分過ぎまで川で勉強をしてもらった。

こうした活動ができるのも今年は助成団体「マツダ」殿から支援があったからだ。
今回、ご協力していただいた皆様ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つくづく欲しい (mcnj)
2017-08-05 00:34:27
こんばんは。

あれば、こんなありがたいものは、ありませんが、
この歳になると、残さず使いきれるかどうかの方が、心配になります。

水質調査、いいですね。
子供たちの、いい、勉強になります。
返信する
助成 (和三郎)
2017-08-05 04:30:41
不思議なことに環境に悪いことをしている企業ほど
環境保全にお金を出すんですよ

自動車産業や運輸業は、排ガスをまき散らしているので
環境保全に熱心です
企業イメージをあげたいのでしょうね
返信する
続きが欲しい (uke-en)
2017-08-05 08:07:17
環境美化活動に一度でも携われば、無意識にポイ
捨てはできなくなりますよね。
後ろめたい気持ちがあれば、こっそり捨てていいと
いうことにはなりませんが・・・
返信する
助成金 ()
2017-08-05 11:25:51
こんにちは。
暑い中ご苦労様でした。

「ツクツク奉仕」笑わせていただきました(笑)
助成金、頂けば感謝しますね。
自動車産業からは大いに頂きたいですね。

マイブログのコメントにバニクラズマイペースとありましたが、
どんな意味ですか?
返信する
Unknown (jugon)
2017-08-05 19:10:36
自然を尋ねる人さん、こんばんは。

今日も暑い一日でした。
炎天下の草刈りなどはもっての外。朝夕も暑いですものね、環境保全をしてみなさんに楽しんでもらえる場所作りは大変です。本当に綺麗に刈り込まれていて、清々しいです。
熱中症には十分お気をつけください。

こうして水質調査をした子供たちは、大人になってもきっとゴミポイはしないでしょうね?
そういう人を育てる一環でもありますね。
それで水質は、去年より良くなっていたのでしょうか?
返信する
水質調査 (kogamo)
2017-08-05 20:08:19
暑い中、お疲れ様でした。
草刈りの整備をきれいになされて、気持ちが良いですね。
朝夕も暑いですから、ご無理なさらず、熱中症にお気をつけてくださいね。
水質調査に子供たちが参加して、環境について楽しく勉強出来るのが良いですね。
川に入って虫を捕まえるのは、みんな大好きですから。
11年間の貴重な記録も素晴らしいです。
助成団体の方からのご支援はありがたいですね。(^^
返信する
Unknown (縄文人)
2017-08-05 21:51:12
水質調査

  *来年もきっとホタルは乱舞だね

  *降りしきる蝉の大群地の力

  *理科教科堂々川が原点だ
返信する
Unknown (ディック)
2017-08-08 16:42:37
そ、そうか、あいつらは「つくつく奉仕」と鳴いているのか…!!
うーむ、そりゃあ、ひどいな。鳴き方を改めるよう指導しても、むずかしいでしょうねぇ。
水中生物の研究ですか、こどもたちの夏休みの自由研究としていいですね。横浜の中心部ではそんなことをできる小川がほとんどありません。
いまの都会の子どもたちは、セミすら捕まえるのがむずかしい。やっかいな世の中になったものです。
返信する
継続は力なり (みさと64)
2017-08-09 17:01:34
こんにちは。
台風一過で、今日は暑かったです!
あちこちで被害を出しながらゆっくりと進んだ台風ですが、
自然さん地方は大丈夫だったでしょうか。
当地は風もなく雨も大したことなく、静かに去って行きました。

台風前に水質調査が実施できて、良かったですね。
もう11年にもなるのですか? 継続は力なり…ですね♪
暑い中の草刈りなど、そのための下準備も毎回大変ですねぇ〜

今年も子供たちは素晴らしい学習ができて、
やがてこれが将来の地域環境保全に繋がるのでしょうね。
自然さんたちも、本当にお疲れ様でした♪
返信する

コメントを投稿