朝から雨、日が出たかと思うとお昼から又パラパラ、今は薄日が差している。
そんな春3月、前々回に続いて春の花黄色を載せてみる。
始まる前にご挨拶
私は2月で「御領の古代ロマンの会」に辞任を申し出で役員会で了承いただきました。
代表を辞任して楽になるかと思ったが!
3年近く応援していただきましたが後継者が見つかり、めでたしめでたしです。
ただ、誰もご苦労さんと言ってくれないのは少しさびしい(笑い)
現実に戻り

今日の空
古代ロマンの思いでを消すために

古墳の丘

御領遺跡 多分ここから出土した土器が
重文になると思う

鬼伝説もDVDが250枚以上残るので引き継ぎ
2月の終わりに一緒に活動した小学校の発表会に参加させてもらった。

プログラム
何と2学期の総合学習では8チームすべてが
堂々川と古墳
良く地域を学んでいた。

10年昔の堂々川のゴミの事も
午前中雨がパラパラの時、(高屋川で夕方みたいに暗くなっていた時)
鳥のバンが川にいた。鴨の内早い仲間は北帰行を始めたのだろう。
大幅に減っていた、でバンは渡り鳥?

用事を済ませた後、黄色い花を追ってみた。
春の初めは黄色が似合うようだ。

クロッカス

フクジュソウ
野にタンポポ、昔を振り返れば薬草教室を1年開いた

その時この根を掘り、キンピラ蒲公英、根を干して粉にしてコーヒーモドキを
作ったりした。アンコールを戴いたが一つ仕事を減したばかり故辞退。

老人大学へ行く年代なのに講師とは
推薦してもらったのはありがたいが!
終わりになるが椿

黄色というには無理があるがまだ捨てるにはおしい人間か。
自分で言うからまだ大丈夫。
そんな春3月、前々回に続いて春の花黄色を載せてみる。
始まる前にご挨拶
私は2月で「御領の古代ロマンの会」に辞任を申し出で役員会で了承いただきました。
代表を辞任して楽になるかと思ったが!
3年近く応援していただきましたが後継者が見つかり、めでたしめでたしです。
ただ、誰もご苦労さんと言ってくれないのは少しさびしい(笑い)
現実に戻り

今日の空
古代ロマンの思いでを消すために

古墳の丘

御領遺跡 多分ここから出土した土器が
重文になると思う

鬼伝説もDVDが250枚以上残るので引き継ぎ
2月の終わりに一緒に活動した小学校の発表会に参加させてもらった。

プログラム
何と2学期の総合学習では8チームすべてが
堂々川と古墳
良く地域を学んでいた。

10年昔の堂々川のゴミの事も
午前中雨がパラパラの時、(高屋川で夕方みたいに暗くなっていた時)
鳥のバンが川にいた。鴨の内早い仲間は北帰行を始めたのだろう。
大幅に減っていた、でバンは渡り鳥?

用事を済ませた後、黄色い花を追ってみた。
春の初めは黄色が似合うようだ。

クロッカス

フクジュソウ
野にタンポポ、昔を振り返れば薬草教室を1年開いた

その時この根を掘り、キンピラ蒲公英、根を干して粉にしてコーヒーモドキを
作ったりした。アンコールを戴いたが一つ仕事を減したばかり故辞退。

老人大学へ行く年代なのに講師とは
推薦してもらったのはありがたいが!
終わりになるが椿

黄色というには無理があるがまだ捨てるにはおしい人間か。
自分で言うからまだ大丈夫。
≫3年近く応援していただきましたが後継者が見つかり、めでたしめでたしです。
お疲れさんでした。
これからは俯瞰的に、これらのこと総てを見て意見を申し述べる、名誉会長です。
マダマダ、腰をデッカト地面に付けては、相成らんと皆さんの声が聞こえるようです。
海際では、白いタンポポがみられるようになりました
私の子供のころは
白いタンポポなど、見たこともなかったのです
それが、今では、ときどき目にします
もう3月ですね。3月といえば卒業式・・・
自然さんも大役をひとつ卒業されたようで、お疲れ様でした♪
ちょっぴり寂しい気持ちもおありでしょうが、
肩の荷がひとつ下りたのですから、軽やかな気持ちで春を迎えてくださいね。
クロッカスやフクジュソウが咲いて、いよいよ春ですね!
春は黄色から〜 って言います。
黄色は心を弾ませて、楽しい気分にさせてくれる色♪
会長退任、ご苦労さまでした。
クロッカス、紫もいいですが、黄色も、いいですね。
あ、クロッカス! わが家のはどうしたかなあ。
黄色の花は、付近がはなやかになってよいものです。
会の代表の後継者の方が決まられて良かったですね。
3年間近くもお世話されて、お疲れさまでした。
黄色いお花が、もうこんなに咲いているのですね。
黄色いお花は太陽のようで、元気パワーがもらえるようです。
こちらでも咲いているかなあ?フクジュソウを見に行きたくなりました。
ホントにご苦労様でした。
で、残った肩書きは何件でしょうか。一度リストアップし
てください。捨てる神あれば拾う神で、ゴミ以外は拾っ
て回らないようお願いします。^O^
あら~、みなさん心から「お疲れさま」って思っていらっしゃるのに、言葉がなかったのですね。
自然を尋ねる人さん、
「御領の古代ロマンの会」のお勤め、お疲れさまでした。ブログでもいろいろご紹介いただいて、ありがとうございました。
春の黄色いお花たち、好きなのが多いです。
そういえば、薬草のこともいろいろ教えていただきました。
薬草はまた教えていただきたいことの一つです。
まだまだお忙しい自然さんと思います。お体とご相談の上、これからもご活躍を楽しみにしています♪