goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

終盤のホタル

2019-06-14 16:49:01 | Weblog
菖蒲の花が咲きだすと堂々川のホタルの飛翔も間もなく終わる。



負けられませんと地域の花も開いて勝負を始める。


カワラナデシコ

同色違い


仲間のセンノウも歴史を連れて咲きだした。


歌舞伎役者松本家の紋に似せた花
マツモトセンノウ


10年以上前に薬草研究教室を開いていたころのハーブも咲いた。


最近ではパクチーと呼ばれコリアンダーという人は減った


先日10分間で12㎜の夕立があったがホタル観賞者やカメラマンの為に
橋が埋もれているので橋の上にパレット敷いて濡れないように当座をしのいでいる。
そのパレットがなくなっている。


夜だから探すのに時間がかかった
12㎜の水はパレットを5mも下流へ流していた。


カメラ撮影の人には申し訳ないが懐中電灯で明かりを照らしながら元に戻した。
後で聞いた話だが苦情を申し込んできた人がいたとか!
安全と1人の為の撮影ポイントの綱引きは申し訳ないが安全を採用した。

ホタルも終わりが近づいた13日
堂々川約1kmの全域でホタルが舞ったと聞いた。予想がまた外れた。
福山の多くのホタルの里が少ないと嘆いているのに
堂々川だけ多く飛翔して良いのだろうか。

終盤を迎えたホタルは光る時以外は草むらで休むことが多いが


源氏ボタル

源氏ボタル 産卵を終えている

卵を産む場所を間違えたヘイケボタルは水の中


木の枝に向かって飛ぶようになる。
それを狙って木の枝に蜘蛛が巣をかける。
3匹が蜘蛛の巣の中でもがいている。


光SOSを見て助けに行った


竹笹に3匹助けて近くのサクラの看板に置いたら元気を取り戻した。



何で手で触らないのか?ホタルって結構臭いにおいを出す。
パクチー見たい!

遊歩道では子供たちが服に止まったホタルを捕まえて騒ぐ。






この兄弟、嬉しかったのだろう5分以上見守っていた。


見守りをしている同好会の役員


沢山飛んだこと、子供たちが喜んだこと、子供の親が喜んだこと
やったらその成果が出たことに誇りを持てたと言っていた。

ホタルの里は全国で1000カ所はあるだろうがこんな光景の見られる処
つまり、ホタルのお礼がもらえるのは堂々川が最高と自負している。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
堂々川の蛍 (mcnj)
2019-06-14 19:02:42
こんばんは。

そうですか。
今年の蛍も、もう、終わるのですか。
世代を引き継いで、
消えていくのですね。
返信する
同名異人? (uke-en)
2019-06-14 22:51:37
ありゃ、コリアンダーはハーブで、パクチーはスパ
イス系、別物と思ってましたよ。

>堂々川だけ多く飛翔して良いのだろうか。
これを殊勝と読むか、自慢と読むかは個人の自由
ですよね。
殊勝を知らない首相もいるけど・・・
返信する
Unknown (jugon)
2019-06-14 23:42:25
自然を尋ねる人さん、こんばんは。

ホタルの数、一番だったのですね!
少ないとおっしゃっていたのに、それは良かったですね。

私はコリアンダー組(^^)
私の行くスーパーでは香菜となっているところが多いです。

ホタルって匂いがあるのですか?それってマニアックな情報ですよね?触ったことのある人は少ないと思います。
たくさん産卵して是非来年に繋げて行ってもらいたいですね。
返信する
今年の蛍・……… (縄文人)
2019-06-15 06:32:54

 ホタル火やまた来年と旗仕舞う
          笑顔の子等が瞼に浮かぶ (縄)

   御疲れさんと同時にまた来年ね!!

   ・ 彼岸花心赤赤燃えて待つ (縄)

   自然さん、次なるお仕事がスタンバイ



返信する
堂々川のホタル (kogamo)
2019-06-15 17:41:48
こんばんは。
今年も堂々川にたくさんのホタルが飛んで、見学の人たちを楽しませてくれましたね。
手に乗せて観察する子供さんたちの、楽しい様子が伝わってきます。
パレットが流されるほど、雨が降ったんですね。
見守り、お疲れ様です。
滑らないようにお気を付けてくださいね。
蜘蛛の巣にかかったホタルも、お優しい自然さんに助けてもらって命拾いしましたね。
これからたくさんの卵を産んで、来年また美しい光を見せてほしいですね。^^
返信する
沢山のホタル! (タッジーマッジー)
2019-06-17 22:03:01
こんばんは。
堂々川のホタルがたくさん出て良かったですね。
皆さまの努力の賜物だと思います。
環境保全から見学者の見守りまで、本当にご苦労様でした。
見学の方々の喜びの声が聞こえるようです。

こちらの隣町は今、ほたる祭り中!
昨夜がホタルの乱舞のピークだったようです。
見に行かずじまいでしたが…
返信する
終盤は寂しいものですね (みさと64)
2019-06-19 08:30:52
こんにちは。
ホタル恋の季節も、もう終盤なのですね。
ホタルの光が減ってきて寂しくなりますが、
お花が咲いて、慰めてくれてるようです・・・

こちらの『信州花フェスタ2019』という、大きな花のイベントも、
16日の日曜日で幕を閉じました。
こういったイベントにはあまり行かないのですが、
違う場所とは言え今回は3回も足を運んで、花フェスタを満喫しました。
このイベント、来年は広島へバトンタッチだそうですよ。
返信する
また逢える楽しみ (fky)
2019-06-23 02:20:09
別れは
来年逢える楽しみがある
それを信じて
さようなら
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。