自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

蝶を追うはめ

2014-04-09 21:57:36 | Weblog
近隣2つの小学校の3、4年生が広島県一のヒガンバナの里を目指している
私たち堂々川ホタル同好会の活動に、今年も賛同してくれることになり
遠足を兼ねた清掃活動、ヒガンバナ植栽を5月1日、2日と連続で行うことになった。
本日ヒガンバナの球根白、黄色、ピンク3種1300球手配した。
植栽場所を決めるため堂々川5番砂留でレイアウトを考えた。
気温はどんどん上がり20℃は越えている。

咲きだした桜の看板を、風か人か猪が故意に落としている。


修理した


山は春がやってきて花盛り


万里香桜
想像以上に綺麗



山桜も負けてはいない


事故で入院されている方を思えば申し訳ない気持ちが先に立つが
その際ポリ袋も持たれていたがその袋が下流で風に舞っていた。
誰かを悪者にしたい人もいるだろう。
袋をそのまま放置して人を恨むのは筋違いと思うが
そこのところはつつじのピンクが笑って許せと言う。


山つつじ


袋を追いかけていると
蝶がどこからともなく飛んでくる。
特に黒い翅に見えるルリタテハには驚かされた。


飛ぶ姿は早い


この蝶しばらくするとまた元の場所に戻って来る。
桜花に止まり蜜を吸っているのか


ヒオドシチョウ(xアカタテハ?)
先生ありがとう訂正しました


こちらの蝶と同じ種




ベニシジミも行ったり来たり、




彼岸花のレイアウトはすっかり忘れ、いつの間にか美を追いかけている。
当方若くないから相手にはしてもらえなかったが次は口説きを考えてくるから・・
手に乗って頂戴ね。

遊び疲れて座った場所に
絶滅危惧種Ⅱ類のカスミサンショウウオが住んでいた。
水の中に葉っぱを入れたら葉っぱに乗ってついてきた。


カスミの幼生


今年は卵も1腹見つかっただけだが別の場でも見つかった。
ヒガンバナの話がまさかカスミにまで飛ぶとは思わなかった。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝶のいる環境 (比企の村びと)
2014-04-10 08:38:15
蝶のいる風景、イイですね。
蝶が生きるチョウどいい環境、超綺麗です。
返信する
超いい気候になった (和三郎)
2014-04-10 10:35:32
まだアカタテハもルリタテハも見ていませんが
今日は、こちらも随分とあったかいです
田植えが急ピッチで進んでいます
そろそろ、茄子の苗を買おうかと考えております
その前に、放ったらかしの畑をどうにかしないといけないのですが^^;

もう彼岸花の球根を手配する時期なのですね!
返信する
生きのも万歳 (かなこ)
2014-04-10 10:53:26
山小屋さん今日は。
怪我をされた方のその後が気になりますがお大事になさってください。

5月にヒガンバナを植える小学生の子等は今から楽しみでは・・きっといい思い出になることでしょう。

蝶の種類が豊富ですね。
それだけ環境が整っているからでしょうね。

カスミサンショウウオとの偶然の出会いに神を見ました。
よかったでうね。
返信する
春の蝶♪ (みさと64)
2014-04-10 12:10:16
こんにちは。
もう山桜へと季節が進んでいるのですね・・・
こちらは、梅の蕾がようやく膨らんできて、
桜の蕾はピンクっぽく色付き始めたところです。

越冬蝶のルリタテハがきれいに撮れましたね♪
その下の二枚の写真は、同じ種の蝶だと思いますよ。
(…と、またまた蝶先生より先にコメントしてしまいました…)
『ヒオドシチョウ』ではないでしょうか・・・
先日我が家の庭にもきて、今回ブログにアップした蝶と同じ種だと思います。
桜の花で吸蜜とは・・・願っても撮れないようなナイスショットですね!

ルリタテハもヒオドシチョウも、希望の春に飛び出してくる蝶だけど、
ピカピカのベニシジミなどの新生蝶と違って、
厳しい冬を越してきた越冬蝶たちなので、翅も痛々しいですねぇ~
返信する
Unknown (uke-en)
2014-04-10 20:07:53
本日、こちらのより美しい(と思いたい)ルリタテハを
見かけたのに、またまたまた逃げられました。絶対
数が少ないのか、相性が悪いのか、樹液を吸汁して
いるとき以外は、滅多に撮影させてもらえません。

ヒオドシチョウは全国に生息しているはずなのに、庭
のニワウメに吸蜜にきてくれた1回だけしか遭遇して
いません。当地では、食草のエノキが少ないからかも
知れません。
返信する

コメントを投稿