アケビが芽をフキ

小鳥がさえずる。多分ヒワだろう、奇麗な色

突然とんでもない鳴き声と木をつつく音が聞こえる

数羽がいるようだ
ここにも1羽 コゲラの姿が見えますか
スギ花粉の影響という太陽のカスミ

今年はまだ涙目になっていないがいつまでこの目が我慢するか!
春なんだ。
私たちは小鳥の鳴き声の変化に負けず、堂々川の整備を続ける。

砂留の草刈り、木の根の伐採

大きな砂留周辺の美化と豪雨はあっても木の根が砂留に中に無ければ
石積が壊されることはない。との理屈から整備をしている。
多分、今から草の緑が眩しくなるまでが写真撮り最高の時期と思う。

私たちがここまで頑張っているのに相変わらずごみ類が多い。

児童の力を借りて啓蒙しても

最近春なのだろう、男と女の遊びの後始末迄させられる。
まして、下着とはいかに!。

カスミサンショウウオの卵かニホンアカガエルの卵か
もうカエルのオタマが泳ぐ

水たまりを探すと

いたいた、カスミサンショウウオ
注:カスミサンショウウオ(絶滅危惧種Ⅱ類の両生類)
春はカスミを見ることが多い。

小鳥がさえずる。多分ヒワだろう、奇麗な色

突然とんでもない鳴き声と木をつつく音が聞こえる

数羽がいるようだ
ここにも1羽 コゲラの姿が見えますか
スギ花粉の影響という太陽のカスミ

今年はまだ涙目になっていないがいつまでこの目が我慢するか!
春なんだ。
私たちは小鳥の鳴き声の変化に負けず、堂々川の整備を続ける。

砂留の草刈り、木の根の伐採

大きな砂留周辺の美化と豪雨はあっても木の根が砂留に中に無ければ
石積が壊されることはない。との理屈から整備をしている。
多分、今から草の緑が眩しくなるまでが写真撮り最高の時期と思う。

私たちがここまで頑張っているのに相変わらずごみ類が多い。

児童の力を借りて啓蒙しても

最近春なのだろう、男と女の遊びの後始末迄させられる。
まして、下着とはいかに!。

カスミサンショウウオの卵かニホンアカガエルの卵か
もうカエルのオタマが泳ぐ

水たまりを探すと

いたいた、カスミサンショウウオ
注:カスミサンショウウオ(絶滅危惧種Ⅱ類の両生類)
春はカスミを見ることが多い。
カスミサンショウウオの目撃情報を求むというものが貼られていました
高知県東部でも、減ってきているそうです
春がすみとおもったら、サンショウウオもありましたね。
綺麗に整備しても、ゴミを捨てていく馬鹿者が絶えませんね。
罰当たりな奴らです。
貴重なカスミサンショウウオまでいて…
さすがの堂々川ですね。
杉花粉のカスミはいただけませんが。
ゴミ捨てはもっといただけません。
皆様の活動が響いてくれるといいのですが。
本日GCFのDVDをお送りいただき受け取りました。
貴重な記録をありがとうございました。
今度、牛伏川の集まりもあるので多くの人に見てもらうようにします。
コメント欄でのお礼ですみません…
カスミサンショウウオは、まだら模様があるのですね。
可愛らしいですねぇ。じっくり見せていただきました。
サンショウウオは、きれいな川と林がないと生きられないと習いました。
さすがに堂々川は、生き物の宝庫ですね。
このように美しい自然が守られているのは、自然さんたちの努力の賜物と、改めて感じ入りました。
それでも、ゴミを捨てる人が後を絶たないのは情けないことです。
こちらでも、季節が動き出した、と感じさせます。